夫婦でオーストラリアツーリング2019 #6 「アデレードで足止め」 2019.10.23
2019年夫婦でオーストラリアツーリングした時の記録です。
2019年10月23日、オーストラリアツーリング3日目
アデレードの手前70km地点で1200GSが故障。
エンジンから煙を吐き、バイク停止・・・。
タンデムでアデレードのモーテルまでたどり着き、サウステラスモーテルにチェックイン。
ここまでが昨日までのストーリー
で、今日はホテルでレンタルバイク屋からの連絡を待つことにする。
朝、レンタルバイク屋からショートメールが入る。
(着信アリになってたけど、俺が気づかなかったぽい)
えーっと、つまり、
結局GSはすぐには直せない、ちゅうことやな。
で、2つの方法を提案してきた。
レンタルバイク屋からの提案その1
F700(妻が借りてるバイク)で二人乗りでアリススプリングス(ここから2,000km)まで行って、バイクを返却。
その時にGSの分は全額返却すると。
レンタルバイク屋からの提案その2
明日朝に代替えバイク、DL650(SUZUKI Vストローム)をホテルを届けるプラン。その場合でも差額は返却する。
30分以内にどちらか決めて連絡がほしい、と。
タンデムで2,000キロは相当きついし、何より妻がタンデムツーリングでは納得するわけがない。
選択は提案2しかないので、そう返すと、以下のメッセージが来た。
20分後に電話くれるらしい。
でももうDLを借りる以外に選択はないので、明日DLをホテルに届けてほしい、という事と、DLにした場合の差額を計算してほしいとの旨を伝える。
DLを届けてくれるのはいいが、もう2日もロスしてしまったので、エアーズロックまで行く時間は残っていない。
(アデレードからエアーズロックに寄って、アリススプリングスまで行こうと思うと2,070km)
今日が10月23日。
明日24日の朝バイクを届けてくれると言ってるが、おそらく、昼くらいになるだろう。
10月24日の午後から再スタートするとして、28日の16時(バイク返却時間)までにエアーズロック経由でアリススプリングスまで行こうとすると一日平均500〜600km走らなきゃいけない。
走れなくもないかもしれないが、本当にただ走るだけになってしまう。今回バイクを手配してくれた、 E&Gインターナショナルの永持氏にも相談し、考えた結果、今回エアーズロックは諦め、アデレードから南下、海沿いのルート、グレートオーシャンロードを通ってメルボルンに戻るルートに変更。
アリススプリングスからメルボルン行きの飛行機をキャンセルし、
泊まりたかった洞窟のホテル、ザアンダーグラウンドモーテルもキャンセル。
部屋が全て地下洞窟の中にあるホテル(泊まりたかったー・・・)
「The Under Ground Motel」
悔しがっても仕方ないので、今を楽しむ!という気持ちに切り替える!
予定外のグレートオーシャンロードを走れるってのも楽しみだしね!
旅は予定通りに行かないからこれまた楽しいのだ。
ちなみに費用的にはアリススプリングスからメルボルンまでバイクを輸送する費用分安くなったので、飛行機のチケットが無駄になってしまった分、モーテルと合わせてトントン。
というわけで、とりあえず、近所のカフェ、「Scoots Cafe」へ遅めの朝食取りに。
ホテルの前の公園でちょっと仕事。
MacとモバイルWi-Fiあればどこでも仕事できるよね〜
18時ごろから夕食に出かける。
アデレードはビクトリア州の州都なんだけど、メルボルンのような喧騒感はなく、品の良い感じの街。道もきれいだし。
外の席で食べたんだけど、テーブルがナナメになってて、めちゃ食べづらいが、オーストラリア人は店員も客も気にしない。基本細かいことは気にしない(笑)
チャーハンとマッサマンカレーとサラダと白ご飯小を頼んだが、美味いんだけど、量が多いし油も多くて、結局食べきれず、持ち帰りバッグをもらって明日の朝飯用とする。
この日の動画です。よければどーぞー
本日の走行距離
0km
夫婦でオーストラリアツーリング過去記事はこちらから
https://note.com/tabikan/m/mc73e74b8549a