【四国別格二十霊場巡礼(画像)】第7番札所 出石寺 23 旅いこか @ 車でお遍路Ver. 2022年11月25日 15:19 「四国別格二十霊場」 第7番札所 金山 出石寺の山門(仁王門) 仁王像 山門では筋骨隆々の仁王像が睨みを利かせている 車を駐車場にとめて境内の入ると空気感が一気に変わる 右手に馬の像を見てまっすぐ進み、長い石段を上ると山門に 山門をくぐると右手に手水舎と護摩堂が見える 護摩堂 御本尊に金厳不動を祀る 銅鐘〔重要文化財〕 護摩堂には藤堂高虎が朝鮮出兵で持ち帰ったという銅鐘が吊るしてある 護摩堂からさらに石段を上ると、左手に復興塔、牛像、お手引きの鹿像 右手には後に参拝する大師堂 本堂 大師堂よりさらに石段を上る 本堂正面 御本尊に千手観世音菩薩を祀る 本堂からの景色 伊予灘を望む 大師堂 大師堂正面 弘法大師のご尊顔を拝見 大師堂からは、左に山門、右に絶景が見える 境内からの絶景 極楽極楽~ 大洲盆地や石鎚山を望む 駐車場近くには弘法大師像、熊野権現社の鳥居 出石寺の御朱印 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #旅のフォトアルバム 48,061件 #旅のフォトアルバム #愛媛県 #お遍路 #四国八十八ヶ所 #弘法大師 #極楽 #四国別格二十霊場 #菩提の道場 #出石寺 23