地図制作の現場から vol.2
こんにちは、デザイナーの堀野美雪です。
地図制作についてもう少し詳しく知りたい!という特殊なリクエストがあったので、vol.2となります。
vol.1はこちらから ↓
今回は、イベント告知チラシの一部に入れる素材としての地図の制作現場をお届けします。
前回の雑誌の地図とはまた用途や対象が違いますよね、その辺りの整理から始めます。
この場合は実際に地図を持ち歩くというよりも、最寄り駅から目的地までの位置関係をぱっと伝えるための用途になります。
そして市民の方を対象としているため、車で来る方がいると予想しパーキング場所を目立たせることにしました。
地図制作は毎回同じではなく、その地図が誰にどのように使われるのかによって、強調すべき情報や省く情報が変わってくるわけです。
それでは制作を開始しましょう!
あえて、ぎゅっと情報が詰まっている部分とスッキリ余白のある部分を作ってあげると見やすくなります◎
パーキングや信号機のアイコンは素材を拾ってくるという手もありますが、私の場合デザインに合う素材を探すよりも自分で作った方が早いので大体自作します。
こんなことを考えながらやっている地図制作の現場でした。
いいなと思ったら応援しよう!
活動のためサポートいただけると助かります。いただいたサポートはクリエイターの活動費として使わせて頂きます。