
パスポートの要らない海外!? 旅好き必見アメ横地下食品街
こんにちは。TABIFLEEEEEK運営sumikaです。
みなさん、海外旅行行ってますか?もし海外になかなか行けないのなら、日本のなかに息づく海外を見つけ赴くことがおすすめです。日本で暮らす外国の方が多く生活している所だと、日本と思えないような異国の雰囲気を纏っているエリアもありとても興味深いですよ!
東京で見つける異国情緒シリーズ開始!
都内近郊にはそんなエリアが数多くあり、時間を見つけて散策することが私の趣味でもあります。旅好きな人なら絶対楽しいはず!一緒に街歩きをして面白さを知ってもらいたい、そして海外旅行にも行きたいとより思ってもらえたらと思い、今回新たにリアルイベントをスタートしました。
その名も「東京で見つける異国情緒」!タビフリークメンバーではない方もご参加いただける街歩きイベントです。
記念すべき第一回の舞台は台東区上野のアメヤ横丁。年末の正月用の食材を買い求める多くの買い物客でにぎわうことで知られ「アメ横」という名前で親しまれています。 お店の数は400店舗くらいあり最近では居酒屋や屋台も増えて、食べ歩きするスポットとしても人気。最近はインバウンドのお客さんが季節問わず多い印象です。
主に取り上げられるのはアメ横メインロードですが、今回は日本とは思えないと言われるほど異国な雰囲気が漂うスポットアメ横地下食品街にも足を伸ばしてみました!
アメ横メインロード散策
18時に上野駅集合。簡単に自己紹介したのちアメ横を歩き始めます。平日夕方18時頃のアメ横は人通りは多すぎず、少なすぎずといったところ。アメヤ横丁の門をくぐれば独特な熱気がムンムン感じられワクワクしてきました~!

アメ横のメインロードには果物屋さん、乾物屋さん、お茶屋さん、路上飲食店などが立ち並び、見て歩くだけでも楽しいですよね。雰囲気を少しだけご紹介します↓



道にせり出すかたちで設置されたテーブルがまた東南アジア感ありますよね。

今回のメイン!?アメ横地下食品街へ
アメ横メインロードを一通り楽しんだところで、本日のメインイベントアメ横地下食品街に参りましょう。
アメ横に行ったことがある人でもこの地下街の存在を知らない方も多いのでは。かく言う私も認知したのは数年前で、初めて足を踏み入れた時には「ここには異国!もはや日本じゃない!」と驚き、興奮しながら見て回ったことを覚えています。異文化好きには絶対おすすめしたいスポット!
※基本的には撮影禁止となっている為、今回お店の方に了承を得て撮影しました。

このアメ横地下食品街は中国・韓国・台湾・タイ・ベトナム・インドネシア・フィリピンなど、アジア全域から取り寄せられた食材がたくさんある、まるでアジアの食材の宝庫のようなところ。なかにはアフリカ産のものも見つけることができます。
取り扱われているものはスパイス・調味料などの日持ちするものからフルーツやお肉(部位も様々、動物の種類も様々…)があります。

この地下食品街に足を踏み入れるとまず気付くのは「におい」だと思います。アジアの独特のにおい…タイの屋台をはしごしたときに嗅いだあのにおい、台湾の路地裏を歩いたときにふと漂うあのにおい、そんな異国のなんでもないシーンが思い出されるようなにおいがこれまた堪らないんです!
次に耳を澄ましてみると、聞こえてくるほとんどが日本語ではないことにも気付くはず。目に入る物も異国の言葉が書かれたものばかり。

アメ横地下食品街のお店のうちのひとつ、“海羽さん” では中国その他地域の食材や生鮮食品が売られています。特にここで注目したいのがお肉の種類!

冷蔵ケースに目をやると普通のスーパーではなかなか目にしない部位が所狭しと売られています。
テッポウ(直腸)、ガツ(第一胃)、ハチノス(第二胃)、センマイ(第三胃)、コブクロ(子宮)・・・まだまだありそうです。あまり各部位のお値段相場に詳しくないのですが、見た感じ比較的お安そう。

他のお店でもかなり多数の精肉が売られています。鴨や豚の頭、豚の頭、鶏の足なんかも売っておりかなりマニアックな品揃え。

湯円(タンユェン)はあんこいり白玉団子のようなスイーツです。
こちらは一見ホタルイカか何かっぽく見えるのですが、商品名を見ると「鴨舌」との記載が。鴨の舌!興味をそそられますねぇ。こんな風に売られているところなかなか見られないのでは。

今回は訪れらることはできませんでしたが、他のお店ではバロットやカエル肉なども売っています。バロットは孵化直前のアヒルの卵をゆで卵にした物です。
ここには見慣れない食材も多く、物によっては驚きの声をあげたり拒否反応を示しそうになる時もあるかもしれません。でもここでは異物ではなくむしろ平常。こういう文化もあるんだよな~と受け止められる雰囲気があるのもこの地下食品街ならではのような気がします。


気になった商品など
花巻
具なしまんみたいなほんのり甘いやわらかな食感のパン。これ売ってるなんて嬉しい~結構大きいので次回購入したいと思っています。

臭豆腐
台湾の夜市で売っているのを見たことがありますが食べたことはありません。まさかの瓶詰があるとは。いつかチャレンジしてみたいのですが、ひとりで食べてみるのもなぁ・・・。誰か興味がある方いらっしゃったらコメントください。一緒に食べましょうか。

昆虫食の自動販売機
最近若干流行っている昆虫食。ぎょっとしてしまいそうですが、食べ物として見ていると意外といけるのではという気分になってきますよ。お土産にもいかがですか。
こちらも試してみたいのですが私甲殻類アレルギーなもので(本当)、ちょっと難しそうなのが残念。

今回は時間の都合で閉店していたお店もあったので、ぜひともリベンジしたいところです。
買い物しなくてもお店の雰囲気を味わうだけでも楽しいですよ!
次回は5月30日(木)夜に開催予定@イスラム横丁
次回開催は新大久保駅近くのイスラム横丁で実施予定です。
興味のある方ぜひ一緒に街歩きを楽しみませんか?タビフリークメンバーになれば参加無料です!詳細はこちらからご確認ください↓
以前イスラム横丁について書いた記事もぜひご覧ください!↓
TABIFLEEEEEKではメンバーになりたい方はいつでも大歓迎。旅先で食べたB級グルメの話でも、異文化に触れてびっくりした話でも、旅の話で一緒に盛り上がりましょう!
ただいま初月無料キャンペーン中!ちょっとだけ覗いてみるのもウェルカムです(*‘ω‘ *)お待ちしてます!