大学一年生の振り返り。(7~9月)
まだ見てない方はぜひこちらをご覧ください。
この時期は自分の中で大きな転換点だったと思います。
7月:期末テストと初の単発バイト
7月は、夏休みに一人で海外に行くと決め、それに向けてバイトをたくさんした月でした。
|期末テスト
7月の後半には期末テストが始まりました。中間テストの倍の授業のテストがあり、しっかりと計画を立ててテストに挑みました。
楽単を多くとっていたおかげで、難しい必修のテストをしっかりとでき、期末のGPAは3.0を取ることが出来ました。
中間、期末テストを通じて感じたことは、受験期の「黙々と勉強に向き合った」という経験が生かされ、難なく勉強に向き合えました。
|初の単発バイト
また、この時期から夏祭りが増えてきて、それに関連したアルバイト求人も増えてきました。
僕は、元々やるつもりはなかったのですが、友達が2日前にコロナにかかってしまい、ピンチヒッターとして行くことになりました。
仕事内容は、朝は夏祭りの屋台の組み立てを手伝い、時間になったらかき氷を屋台に立って売るというものです。
細かい内容は別の記事に書くかもしれませんが、9:00~24:00の15時間のバイトをしました。
真夏に立ちっぱなしでかき氷を作って売り続けるのはとても大変でしたが、コンビニで培った接客スキルで何とかミスなくやり終えました。
後日談ですが、別日に他の人がその会社のバイトに行くと、みんな「しんどいからもう行きたくない」と言っていました(笑)
8月:旅行の準備とバイト三昧
ついに夏休みが始まった!!
前半には頼んでいたクレジットカードが到着し、旅行に向けて準備を始めました。
|旅行の準備
夏休みに入ってすぐパスポート発行をしました。パスポートを作るためにネットで情報を集め、いろいろな書類を集めました。
こちらは有料記事ですが、自分の経験談や失敗談をふまえているため、初めて海外に行く人には必ず役立つ内容なのでぜひ読んでみてください。
|バイト三昧
8月はバイトをやりまくりました。コンビニ、塾、単発バイトなど週4~6でやっていました。このころの自分は「やれるバイトは全部やる」という心持でいましたね(笑)
一番印象に残っているバイトは花火大会でお茶を配るバイトです。コカ・コーラ株式会社のプロモーション企画の一つで、有名広告代理店の企画の方と一緒に仕事をしました。
かき氷を売る単発バイトに比べ、かなりホワイトで時給もよかったですが、これと同時に社会人のコミュニケーション能力の高さを実感し、感動しました。
9月:初の海外一人旅と帰省
ついにこの時が来ました!!!
|タイ一人旅
ほかの記事で詳しく感想や旅行記を載せているのでぜひご覧ください。この記事でも数枚写真載せときます。
|帰省
実家を離れてからまだ半年程度でしたが、自分は別人レベルで変わったと思っていました。どんな反応されるかと思い、帰省すると「筋肉ついたね~」という反応でした。
友達に会った時も「前より明るくなったね」という反応でした。
この帰省の時に気づきましたが、自分の中での心の変化とほかの人からみた変化にかなりギャップがあると感じました。
この時は、自分が思っていた反応とちがったことに驚いていましたが、今思うと帰る場所があると思っていて、安心しています。
まとめ
最後まで読んでくださってありがとうございました。文量が多くなってしまったので残りの10月~12月はまた別の記事で書きます。
ほかにも大学生に役立つような記事を書いているのでぜひご覧ください。