![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153726144/rectangle_large_type_2_3ddf17cab1f161a1b032b7a1570d465b.jpg?width=1200)
🇹🇼台湾旅行記③
Day2. in Shifen / Jioufen
①いよいよ午後のツアーへ👭今回はVERTRAで予約。待ち合わせはシェラトングランド台北ホテルのロビーで、集合10分前くらいに到着。トータル15名ほどで、今回は広めの良いバスだった!
まず向かったのは十分の滝(十分瀑布)。東洋のナイアガラとも言われる場所だけど、実際はダム!今回は水少なめだったけど、大雨の後とかは増水するらしい。バスガイドさんにおすすめされた「シャカ」というフルーツが気になって、買ってみることに。こういうオープンな屋台みたいなところで買うのは初めてでドキドキ🙈パイナップルも買ったらお店の人がパッションフルーツをサービスしてくれた!シャカはメロンみたいな甘い味で、種が大量(1つの果肉に1つみたいな 笑)で食べるのが大変だけど美味しかった〜 パッションフルーツも初めて食べたけど、すっぱさが夏バテに沁みる…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153726328/picture_pc_e6eb4f86bf792cf4b2f1cd70134ab2cf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153726329/picture_pc_d00092d6754ec60c97a9fc6aa5b95096.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153726381/picture_pc_e7ee90f60c2573081d7ebd97cd013e34.png?width=1200)
②1時間ほど滞在してバスに乗車。次は十分老街(old town)。ここではランタンを上げるオプションを250NTD(台湾ドル)で追加☝️4面あって、それぞれの紙の色を選んでお願い事を書く。紙の色に意味があって、バスの中でどれにするか友だちと相談。わたしたちは2人で1つのランタンを上げることにして、色は赤(健康)・黄色(財富)・オレンジ(結婚)・白(将来の明るさ)を選びました!筆と墨汁でお願い事を書いて、火をつけて飛ばす🔥撮影タイムもしっかりあって、ポーズも指示してくれるイマドキ対応(笑)!楽しい。前回訪れたときに撮った線路の写真も同じアングルで撮って記念に📸帰りがけに雨がポツポツしてきてギリギリ回避できてよかった〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153727602/picture_pc_a5ddde0e88284ba9038117f491aec3a0.png?width=1200)
③ここから1時間くらいかけてバスで九份へ移動。バスの中はみんな疲れて爆睡。着いたのは夕暮れ時という感じで、まだ提灯は灯っていなかった!ここでもギリギリ雨耐えた晴れ女発揮✌️ツアーのオプションで、千と千尋の神隠しで有名な「阿妹茶樓」のお茶体験が付けられたんだけど、2人とも時間限られてるしいっか〜ってスキップしたら、まさかの行かないのわたしたちだけだった、、笑 こうなったらほかのコンテンツを十分満喫すべく、まずはフォトスポットで写真撮影👭阿妹茶樓の通路向かいにあるちょっとしたスペースが良いアングルで撮れるので、激混みの人をかき分けてシャッターを切る。なかなか良い画では、、?🧐提灯ついたほうがそれっぽい雰囲気増すから、また後ほど来ることにして移動。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153728092/picture_pc_7cd716e0987adb3fbc500861f76ff4de.jpg?width=1200)
④ツアーガイドさんがおすすめしてくれたパイナップルケーキのお店へ。実は、パイナップルケーキの元祖はパインではなく冬瓜だったのだとか!知らなかった〜 今でも冬瓜とパインがMIXされたお店もあるらしく「土鳳梨酥」と土の字が入ってるものが100%パイナップルらしい(1つ賢くなった😎)。試食で食べ比べさせてくれたんだけど、全然味違くてびっくり!100%のほうがちょっと酸味があってオトナな味がした。個人的にはこっちのが好き〜🫶
今回2人で1万円分しか両替しなかったから台湾ドルが足りなくて、お土産どうしようかなって思ってたら、なんと九份のお店は日本円が使える!きっと観光客が多いから日本円でOKなんだろうね(レートは1NTD5円なので市場よりは割高だけど銀行の手数料よりは安い)🤔持ち運び重いから後から戻って買うことにして観光再開!
⑤続いて行ったのはお茶屋さん「台湾之宝茗茶」ここもガイドさんおすすめのとこ!九份は観光地になってからお茶屋さんが増えたそうだが、ここはその前からある老舗らしい。店頭で水出しの烏龍茶を試飲したら、これまた美味しくて、友だちと数種類をシェアして買うことに(1箱に2つずつ真空パックが入ってるので、烏龍茶と、高級といわれる高山茶、紅茶の3種類を買って1パックずつ分けました)🤲
どこか九份でおすすめのお店ある?って聞いたら即答で「阿妹茶樓」って言われて、あ〜やっぱりここでお茶会すべきだったかぁ、、って思ったんだけど、それ以外のお店教えて!って言って、アイス屋さんを教えてもらった☝️
⑥教えてもらったのは「阿珠雪在燒」というお店。クレープ生地でアイスとナッツを巻いて食べるスイーツ🙊ザクザク食感のナッツと、キーンとなるジェラートっぽいアイスが冷たくて暑さに染みる。個人的にはすごい好きな味だった!ここも観光客仕様に、2人で1つオーダーしたら半分こして渡してくれた〜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153728155/picture_pc_f2cda20d2313d935c067309cd14a7343.png?width=1200)
⑦せっかくなので九份老街の端っこまで歩いてみる。韓国人のツアーがいくつか来ていたようで、日本人には絶対紹介しないであろう陶器とかのお土産ショップで熱く語っていた🔥気付いたら高台から海を見下ろせる展望エリアに来ていたようで、記念写真。ほんとに山の中という感じ!ちなみに九份は斜面にあって雨降った後は特に滑りやすいのでスニーカーで行くのがおすすめ🏃♀️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153728202/picture_pc_230935d881176bc29516a005bd850c6d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153728307/picture_pc_2c38bedee5e0bda2291688d165ae8ec6.jpg?width=1200)
⑧18:00を過ぎると提灯も色付いて趣深い。来た道を戻りながらお土産をGET!ガイドさんから、漢字からインスピレーション得て5分で文字を絵で表現してくれるお店があると聞いて気になったので、立ち寄ってみると先約の方がいらっしゃる。どうせ5分くらい待つなら先にいったん写真撮影タイムしちゃえと思って再び阿妹茶樓 の向かい側へ(このときの2人はまさかこの後20分以上待つことになるとは知る由もない…) 📸やっぱり提灯の九份もめちゃ良い感じ!これぞまさに台湾、千と千尋の神隠しという風景。このタイミングに合わせて訪れている観光客の人も多いようで、狭い道に人がぎっしり大行列!しかも急な坂道で結構危険。やば〜🙊と思いながら先ほどの絵のお店へ戻る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153728385/picture_pc_7ae772267436bf401316a5a50da492ef.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153728390/picture_pc_4096fcdec63a510a8cab335d59f30e63.png?width=1200)
⑨お土産にもおすすめな、(きっと)世界にひとつだけの絵。自分用と家族用と友だち用、、とたくさん書いてもらいたい人もいるはず。わたしたちがお店に戻ったときはまだ先ほどの方がいらっしゃって、集合時間の40分前だし余裕じゃん〜って思ってたんだけど、待てど暮らせど次から次にオーダーが止まらずなかなか終わらない、、九份で立ち寄る最後のお店だったから待つのは全然いいんだけど、5-10分どころか刻一刻と時間が過ぎてって、さすがに集合時間に間に合わない説が浮上する🫣友だちと「諦める?どうする?」っていう会話をコソコソ繰り広げながら「ギリギリまでねばろ!5分あればいける!階段降りれる!」って超スレスレの時間軸(笑) 最終的に13分前くらいにスタートして、描いてくれるおばちゃんに「時間がないの🥹ちょっと急ぎめでお願いできる?🥹」って交渉。わんちゃん友だちだけでも描いてもらえたら満足!って思ってたんだけど、わたしたちの焦りを察したのか、すごいスピードで描いてくれて5分もかからずに仕上げ✨このスピード感だったら間に合いそうということでやっぱりわたしも描いてもらうことに。名前と四字熟語を絵にしてもらいました!耐えてよかった!大満足🫶
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153728593/picture_pc_a08565703966555ef79221bc44c97e98.png?width=1200)
⑩お店を出て、混雑する狭い階段をかき分けて駆け下りる🏃♀️本当に観光客が多くて、九份のパワーを実感。無事時間2分前くらいに集合場所に到着して事なきを得る😮💨日曜祝日は九份近くの駐車場が観光バス立ち入り禁止になってしまうので、一般バスも使用して移動(とはいえほぼ観光客だった 笑)。
ツアーの最終降車場所は士林夜市と台北駅と選べて、今回は士林夜市を選択!していたのだけど、2人とも疲れ過ぎ&お腹いっぱいすぎ&パラつく雨で、予約したときほど気乗りせず、、ほぼ1周して帰ることに。たぶん夜市は夜市だけで楽しむほうがよい🙆♀️MRTでホテルまで戻ってお風呂に入って就寝。この日もしっかりお湯に浸かって脚上げて寝た😌
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153728594/picture_pc_3929e7dd82d43dbd3cd71f2148c9a2d0.png?width=1200)