
【アイスランド】ブルーラグーンの行き方・持ち物・あれこれ
アイスランドでまた噴火がありましたね。
12月も噴火地域近くにある Blue Lagoon は営業を停止していましたが、また営業停止となりました。
今回は2022年に行った Blue Lagoon の思い出(入場券購入、送迎バス予約、持ち物から現地の様子まで)を振り返ります🫐
チケットなどの情報は、すべて当時のものです。
最新情報はこちらからチェックをお願いいたします。
事前:入場券購入、送迎バス指定
Blue Lagoon の入場券はオンラインでの事前購入制で、2ヶ月前くらい?に、16:00〜の枠を予約しました。
時間によって値段が異なります。
送迎バス付きも選べるので、私はそれにしました。
ホテルからBlue Lagoon まではバスで1時間くらいなので、ホテルのすぐそばのバス停に14:30に迎えが来るプランを予約。
(レイキャビク市内にはたくさんバス停があって、どの宿に泊まっても大体徒歩10分以内の距離には、迎えに来てくれるバス停があります。現地ツアー予約時にpickupしてもらうバス停を指定します)
16:00の入場券には少し早いですが、口コミで「入場列が混む」と見ていたのと、ブルーラグーンに滞在できる時間がお迎えバスがあるゆえに決まっていたので、15:30ブルーラグーン着予定にしました。あとバスだし海外だし普通に遅れそうなのでね。
帰りのバスは18:15現地発にしました。
2時間15分あれば満喫できるでしょう!と思いまして。
後ほど記載しますが、結果的には1時間45分の滞在で、お土産含め最後ガッツリ走ったので、2時間15分がちょうどいいのではないかと思います。🤣

当日:バス停ミスに気づく
というわけで当日14:30のpickup時間少し前。ホテルをいざ出ようという時に、pickup予定のバス停名が違うことに気づきました。
そのバス停は、前日泊まっていた宿に近いバス停で、ここから歩いたら30分はかかるみたいな。
この日までに既に2回ほど、現地でどこかに電話をして変更をお願いしているので、精神的にはそこまで焦らず。
今からBlue Lagoonに電話しても再手配に時間がかかるとみて、15:30のpickupに変えました。(15:00の枠はそもそもなかったか満席だったかでなし)
ただ、現地に到着するのが1時間も後ろ倒しになると、Blue Lagoon を満喫できる時間が減る、、🥲
いざ現地へ:送迎バス
バス停で15:30pickup予定となっていますが、市内のいろんなバス停を回ってくるのと、全てのバス停で15:30がpickup時間となっているため、実際には10分ほど待つこともあります。
極寒の中での10分はきついですが、自分のところが1番最初のpickupポイントだったら時間ぴったりに迎えが来ちゃうし、そこでいなかったら置いていかれちゃうので、一応時間通りにはいないとです、、🤣
最終的に20人ほどが乗り合わせました。
持ち物
①水着
中は男女共同利用なので、水着を着ます。
②ジップロック
携帯を持ち込みたい、でも温泉なのでやっぱり防水対策も!って感じです。
ちなみに真っ白い温泉なので、もし落としたら何も見えなくて見つからないと思います。
あと仮に潜って手探りで探したとしたら、シリカの温泉なので髪がバリバリになるらしいです。🥲
ジップロックは使い終わった水着入れにも使えますね!
③化粧水、乳液
もし入場券についているシリカパックをするのであれば、シリカパック後温泉で顔を洗うので、顔がカピカピになります。
その後シャワーも浴びるけれど、化粧水と乳液は必須かなと思いました。
タオルは不要
タオルは全ての入場券についているので、いりません。
ただ、全員同じタオルを温泉の端っこに掛けておく、みたいな感じなので、自分のタオルを取っていかれる可能性もあります。
更衣室:ロッカーとシャワー
施設の入り口で10人ほど並びましたがスムーズに入場でき、まずは更衣室へ。
ロッカーは全て鍵が閉まっていて?(記憶曖昧です)、使い方がわからず周りの人に聞いたところ、入場時にもらったリストバンドで開ける形式でした。ただ、どこのロッカーを使って、という指定はありません。
ロッカーを閉める時も苦労して、周りの人に手伝ってもらった記憶があります。🤣
ロッカーではまず、水着を着用するのではなく全裸になり、そのままシャワー室へ向かいます。
全裸でシャワーを浴びているか、確認する係員の方がいるので、この過程を飛ばすことはできません🤣
メイン:だだっ広い温泉
いざ温泉へ。
大きな1つの温泉なのですが、その大きさがものすごく大きい。普通に入り口からは、どこまで続いているか全貌が確認できません。
岩山を潜った先にも温泉が続いていたりして、さらに周りにはすぐ近くに雪山が。
それらが制作物ではなく、自然のもので本当に感動します。
更衣室ではシャワーも1人2人待つかな、くらいそれなりに人がいたのですが、温泉に入れば広いので、人はまばらにしかいません。

だだっ広い温泉で、目の前には雪山が
入場券についてくる:ワンドリンクとシリカパック
入場券にはワンドリンクとシリカパックがついていたので、いただきました。
ドリンクは、グラスに入ったおしゃれなものを事前にネットで見ていたのですが、いざオレンジジュースを頼んだらまさかのペットボトル入り。
これはしょげました🤣
周りの人みんなグラスだよ〜
ノンアルだったからですかね。
しかも私の苦手な炭酸入りでした笑
結果、蓋が閉まるので何をするにも便利でしたが!笑

お肌にいいとされるシリカパックと
ワンドリンクのオレンジジュース。
時間がない:お土産コーナー
さて、14:30 15:30 市内発→15:30 16:30 Blue Lagoon着→16:00〜 16:30〜 Blue Lagoon
となった私は、
18:15のバスに向け、お土産コーナーを巻きました!
(温泉自体はたっぷり満喫できました😌🤍)
急いで見て迷った挙句買わず、最後はお土産コーナーからBlue Lagoonの敷地入り口、バス乗り場までダッシュ💨
大人にもなって恥ずかしいですが、、🤣
乗って1分後くらいに出発しました。汗汗。
帰りは19:00には最寄りのバス停についていました。
私はこの後、濡れた水着を更衣室のロッカーに忘れてきたことに気づくのです🥹新調したやつー!!😭

ここまで読んでくださりありがとうございました!
アイスランド日記はまた投稿します!🇮🇸