最長片道切符の旅2021(BRT版) 記録 <16日目:長野~宇都宮>
<前の記事>
2021年8月18日(水)
長野駅からスタート。
70 長野0643→安中榛名0725(北陸新幹線あさま604号東京行)
秘境駅・安中榛名に到着。18きっぷ等ではなかなかアクセスが難しいので、この機会に下車してみた。
霧の助けもあって異世界感が漂う駅舎。これが「新幹線駅」…?
駅前に広がる住宅街。伝説の秘境"𝑮𝒖𝒏𝒎𝒂 𝑷𝒓𝒆𝒇𝒆𝒄𝒕𝒖𝒓𝒆"に迷い込んでしまったか…。
近くには商業施設がないので、新幹線通勤が可能とは言え車は必須なのかな。
71 安中榛名0806→高崎0814(北陸新幹線あさま608号東京行)
高崎ではぐんまちゃんと達磨がお出迎え。
72 高崎0838→上毛高原0853(上越新幹線とき305号新潟行)
上毛高原に到着。特に用はなく、降りてみたかっただけ。
E4系Maxの引退が近づいていた頃。
73 上毛高原0921→越後湯沢0934(上越新幹線Maxたにがわ403号越後湯沢行)
引退まであと一月半というのにこのガラガラっぷり。乗り納めは早めにやるのが吉。今回は2階席をチョイス。
E4系Max特有の、ひじ掛けがなくリクライニングもできない3人掛け座席。2階建てにしたこととこの座席を導入したことで、定員が大幅に増えたという。この座席も見納め。
越後湯沢に到着。
駅構内には地元の子供たちのE4系Maxのぬりえが展示されていた。
在来線ホーム0番線には、越後湯沢9:56発の超快速スノーラビット直江津行が停車中。この頃はまだ告知されていなかったが、2022年3月をもってこの最速達便は廃止となる。
74 越後湯沢0954→水上1032(普通水上行)
新幹線で北に来たのに、また在来線で南に戻る。きょむ~
18きっぱーだらけかと思っていたが、午前中の上りだったせいか車内はかなり空いていた。ボックスが埋まるか埋まらないかくらい。
75 水上1045→新前橋1137(普通新前橋行)
4両から6両への乗り換えなので、車内はさらにガラガラに。とても快適な上越線の旅だった。
76 新前橋1148→小山1323(普通小山行)
両毛線に乗り換え。こちらはいつも通りそこそこの混み具合だった。
ここら辺いつもスルーしている気がするな…。足利、佐野、栃木あたりは一度巡ったことがあるけど、こちら側の前橋、伊勢崎、桐生あたりは降りたことすらない。
小山に到着。
77 小山1339→自治医大1349(普通宇都宮行)
この車両に乗って一番東京近郊を感じたのが、感染症対策の窓開けだった。案外地方路線だと実施されていなかった気がする。
用はないけど自治医大で降りてみた。何となく面白そうだったので。
78 自治医大1413→宇都宮1431(普通宇都宮行)
宇都宮に到着!寄り道をする。
宇都宮駅1450→大谷観音前(バス)
栃木県の大谷と言えば、やはり「大谷石」。関連施設が宇都宮駅から意外と近いので、宇都宮観光にちょうど良いと思う。
大谷観音を見学。
こちらは近くの広場にあった平和観音。
これが宇都宮の市街地から10km圏内とは。
少し歩いて大谷資料館に到着。
まずは大谷石採掘の歴史展示を見学。昔は鉄道も通っていたらしい。
いよいよ地下採掘場跡へ。
寒い!!!!!!!!!!
石を切り出した跡が分かりやすく残っている。
車両が通れるスペースが用意されており、地上と繋がっている。年中通して涼しいことから備蓄米の保存場所として使用されたことがあるようなので、おそらくそういった際に使われていると思われる。
謎のアート?っぽいものもちらほら。ミュージックビデオの撮影なんかにも使われているらしい。
石!!
めちゃめちゃ寒かった。地上に戻るとまたメガネが曇ってしまった。
さっき見た車両入口を地上側から。
バス待ちの間に近くの大谷景観公園を散策。
大谷観音前1722→馬場町(バス)
夕食はもちろん餃子!
二荒山神社。
駅に戻ると、宇都宮LRTの広告が。
駅前では工事も進んでいた。
明日はいよいよ東京都へ。
【宇都宮泊】
<次の記事>
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?