![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29741275/rectangle_large_type_2_1ca8d9c54480e5b83540b0bf2dee2697.jpeg?width=1200)
ショックというか…
5教科の中で一番数学が得意!
文系日本史選択の えい です😏
家の本を整理していたら
高校入試の時に愛用していた
が出てきたんですよ。
中学の勉強内容がしっかりと、分かりやすくまとまっているので
ボロボロになるまで使って、2冊目を買ったほどです。
懐かしいと思いながら
パラパラと眺めるわけですよ。
すると思うよね・・
これ文字見たら思い出せるけど、
中学生にいきなり質問されたら
全く答えられないぞ😱
では問題
みんなもちょっと解いてみて!
中学で習う事だから気負わずにね!
それでは
ジャジャン
社会)日本アルプスの3つの山脈を答えよ
飛騨山脈、木曽山脈、あともう1個なんだっけ?
みんなこんな図で覚えなかった?
そう。正解は赤石山脈😢
社会)鹿児島、宮崎県南部の火山灰土の土地を何という
うーん🧐…
火山といえば熊本の阿蘇山のカルデラしか出てこない
正解はシラス台地。
社会)メソポタミア文明は何川流域で栄えた?また、何文字が使われていた?
ナイル川はエジプト文明
インダス川はインダス文明
黄河が中国文明
メソポタミアってまずどこだっけ?
文字はくさび形文字だよな?…
正解はチグリス・ユーフラテス川、くさび形文字
それだわ😕😕
社会)日米修好通商条約は誰と誰が結んだ?
これは日本史B選択だから余裕ですわ🤥
正解は大老井伊直弼とハリス。
社会)領事裁判権の撤廃に成功した外相は誰?
うっ🤭ちょっと待てよ…
陸奥宗光か小村寿太郎どっちだ?
正解は陸奥宗光。
社会)参議院の任期と被選挙権は満何歳以上?
はぁ😨
任期は6年だよな? 被選挙権はわからない…
正解は任期6年、被選挙権は満30歳以上。
そのほかにも、内閣不信任決議の流れとか
予算案の可決までの流れ などなど…
高校入試模試の社会で2度も満点を取っていた私はどこへ〜😱
これ全部中学校で習ってるんだよ?
数学)球の表面積の求め方
表面積⁉️ごめん🙇ギブだわ😰
正解は半径rとして4π・rの2乗
理科)フレミングの左手の法則の人差し指は何の向き?
これは覚えている気がするぞ!
電・磁・力だろ🤥
??????
おいおい嘘だろ
「磁」ってなんの略だよ😨
正解は磁界。
答えられなかった😭
他にも湿度の求め方とか
パッと自信を持って答えられないものが多数
みんなは解いてみてどうだった?
私は、忘れている事に
危機感を覚えました。
だって義務教育の中学校で習う事ですよ?
日本史選択だから地理3年間やってないからとか
なんの言い訳にもならない中学校で習う事。。。
確かに社会に出て使わない内容もあるかもしれないけど、
一度はみんな勉強した内容。
失うの勿体なくない?
今日、自分は高校入試レベルの問題でも
自信を持って答えることができなかった。
知らない事を知った
←無知の知!ソクラテスや😁
よし!
中学の勉強 復習していくぞ!
忘れないためにも
今後、このnoteに高校入試レベルの問題
載せていく事にします。
←需要ないかもだけど、これは自分のために!
それじゃ!
いいなと思ったら応援しよう!
![えい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26830344/profile_dabb6ec9d6983193d513e092f6f3b9ed.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)