見出し画像

I 💗 Queer Eye !!!!

Queer Eye

Netflixのオリジナルであるこの番組。

もう、大好きです💛💛💛

ご存じの方もきっと多いですよね!

簡単に内容を説明すると

     ♦♦♦♦♦♦

ファッション、インテリア、フード、美容、メンタル
それぞれの分野のプロ5人
ファビュラスな叶姉…違う(笑)…
ファビュラスなゲイ5人組、
略してファブ5が、
様々な境遇で自信を失ってしまったり、
自分を顧みなくなった依頼者を
素敵なヒーローへと変身させる
     
     ♦♦♦♦♦♦

話がテンポよく進むので一気に観れます。

こんなにテンポよく編集しているけれど
裏では段取りとか相当大変なんだろうなぁ。
という事は微塵も感じさせず、(笑)、

魔法のように軽々と
依頼者を変身させていくのです。

私は、海外のインテリアを観るのが大好き。

この番組の何がすごいって、
インテリアのビフォーアフターが
素晴らしいのです。

インテリア担当は、Bobby Berk
彼の手に掛かれば
どんなお部屋もハイセンスで洗練された部屋へと
生まれ変わるのです。
彼は鉢植えのグリーンも多用するので、
部屋が生き生きしてみえるのも特徴。

もう、毎回素敵すぎて
うっとり。

Queer Eyeには日本編もありまして。

賃貸で狭い日本の家を
どのように改造するのか。
ここでもBobby Berkのセンスが爆発します。
狭くても色使いや家具で
ここまでできるのかと驚きました。
あの大型家具屋ニ〇リもでてきたり。


ファブ5のメンバーは、とにかく、
依頼者の話をじっくり聞き、
依頼者を褒めて褒めて褒めて、
励ましていきます。
その褒める感じがとても自然なので、
依頼者も自然とそれを受けとめていく。

最後には心も身なりも自信に満ち溢れ
堂々とした依頼者ができあがります。

こんなにも依頼者が
生き生きするのを観ていると

人って誰もが
ファブ5に褒めて励まされるのと同じくらい
自分で自分に対して、
沢山褒めて励まして
もらいたいのだろうな
と感じるのでした。


最近、元気がでない、自信がないという方、
Queer Eye
おススメです✨



End