![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88914130/rectangle_large_type_2_3cdc050c0674b3fe8a8dd4473afc0eb0.jpeg?width=1200)
【裏タケノコ王】第4話 タケノコ王の「心の声ランキング」〜年末座談会2018【前編】
2018年は、風岡さんが全国テレビ「3年目」を迎えた年でした。今年は、いったいどんな出会いと別れがあったのでしょうか。テレビの裏番組よろしく“裏タケノコ王”に出演していただきましょう。では裏タケノコ王、お願いします!!
聞き手:森山健太
![](https://assets.st-note.com/img/1674213760118-ma7BI9lQAr.jpg?width=1200)
◆ 心の声ランキング
はいどうも、裏タケノコ王です。
年末ということで、今日は色々本音を聞かせてください。
じゃあはじめよう。タケノコ王のホンネ「心の声ランキング」〜!!
![](https://assets.st-note.com/img/1665655339465-Axb394fS4M.jpg?width=1200)
これまでオレの直売所で起こった、思わず「心の声」がもれちゃった話を紹介するよ。
心の声、ですか!
ではまず第3位。
オレが店に立ってて一番言われることってなんだと思う?
![](https://assets.st-note.com/img/1665655373130-BKcvJHLIqV.jpg?width=1200)
服装のことさ。タケノコ王っていえば、みんなピンク着てるイメージだら?
![](https://assets.st-note.com/img/1665655388932-qPqmQoS8ki.jpg?width=1200)
実際、お店に来た方に「冬は長袖着てるんですね〜。今日はタンクトップじゃないんですね」とかって言われたりするさ・・真冬なのに。
【第3位】真冬なのに「タンクトップじゃないんですね」と言われる
で、そのときオレが思うことね。
(あたりまえだ、風邪引くだろ?ハダカ芸人もふだんハダカでいると思ってるのか)
![](https://assets.st-note.com/img/1665655411407-DgYddBZGYU.jpg?width=1200)
……とオレは心の中で思う。
テレビの影響力ってすごいですよね。
「タケノコ王って謙虚なんだね」とか、「素直すぎる」とか言われたこともある。まるで、テレビのままでいないといけないような空気があるさ。で、帰るときに「期待外れだったよ」みたいな。
おいおい、オレは真面目な農家じゃいけないのかって思うさ。テレビの「失礼な人キャラ」で、地方で商売できるわけねぇら?
お店ではほかにどんなことが?
抱きついてくる人がいるさ。
えっ!!
【第2位】ピンクを着ると抱きつかれる
ピンク着てるやんか。そうすると、「いたあぁぁぁ!!」みたいな興奮した感じで、女の子がいきなり抱きついてくるさ。
若い女子ですか?
そう、若い女子。
ラッキーじゃないですか!
ラッキーじゃねぇよ。やめてもらいたいよ。写真撮るときに抱きついてきたり、腕組んでくるおばちゃんも多かった。だけどさ、他のお客さんが見てるかもしれないじゃん。
で、そのときオレが思うことね。
(オレはミッキーマウスじゃねえっつうの)
![](https://assets.st-note.com/img/1665655533163-ANqtFRK2OF.jpg?width=1200)
ピンクを店番で着てたのは、テレビの前からやってて、別にテレビ用にやってたわけじゃないのね。
![](https://assets.st-note.com/img/1665655553808-ALsJgl0EEP.jpg?width=1200)
お店に来るのは、テレビのお客さんだけじゃない。常連さんに「あの人タレントになっちゃったな」って思われるのはまずいわけ。ピンクを着ることによってマイナス面が出てきたからやめたんだ。
それに真剣に仕事やってて、ニヤニヤ笑われるのはやだじゃん?
ですねえ。
さあ、いよいよランキング1位の発表。
「いつもテレビ見てます〜」なんて寄ってくる人がいるけどさ……
(タケノコ農家だよオレは。テレビタレントじゃねぇよ)
![](https://assets.st-note.com/img/1665655593971-eMpGYbSjsB.jpg?width=1200)
【第1位】テレビが本業だと思われてる
あー、これはけっこう多いんじゃないですか。
悪気はねぇんだよ、向こうも。そりゃーわかってるんだけど。
テレビばかり褒められる。店番しててそんなのが立て続けに二組ぐらいくると嫌になってさっさと山に行く。これが「タケノコ王はいつ行っても店にいない」の真相だよ。
お店に来る人でタケノコ農家のことを評価してくれる人は1%に満たないさ。何度もいうけど、オレはテレビタレントじゃないさ。いつもどうすればタケノコの味がよくなるか、山の整備はどうしたら良いかそんなことばかり考えてる。
芸能人は日本に10000人いると言われているけど、タケノコ専業農家は10人もいないと思うさ。だからオレはいつも思うさ。「味の評判で見返してやる」。それがオレが選んだ生き方さ。
そんな農家の姿をテレビでもいつか大きく映してほしいと、ぼくもずっと思ってます。
※この記事は2018年に作成されたものです。
裏タケノコ王シリーズ
第1弾 プロアスリート農家
第2弾 ファイトマネー
第3弾 呼吸するフェラーリ(前編)
第3弾 呼吸するフェラーリ(後編)
記事まとめやイベント情報はSNSへ!
フォロー&いいねで応援お願いします♪
いいなと思ったら応援しよう!
![NIPPONTABERUTIMES|若者がつくる、一次産業アイディアBOOK](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76961269/profile_12f5b6e0e7740a050eea4a4020dd3552.png?width=600&crop=1:1,smart)