【ホタテ漁生産現場レポ】 いよいよ漁本番ホタテ引き上げ。漁業社会は生きる意味だらけ【後編】
東京の商社で働く、食べタイ読者のももさんが、青森県蟹田のホタテ漁師・高森優さんのもとを訪れました。その迫真の生産現場レポートを、前編・後編2回でお届けします。
前編はこちら
現場のリアル DAY2
いよいよ漁。
朝(夜?)午前3時に出港。
港に着くと、独特な緊張感。真っ暗な港と黒い海を目の前に、機敏に出港の準備を進める人達。船の明かりだけが異様に光る。
出港直前になっても船の明かりを灯さない1隻の船。「知らない人間がいるから警戒して船の明かりを灯さない」と、高森さん。
「え… …」
正直怖かった。顔も見えない、存在もわからない。だけどキシキシとした緊張感の中で伝わってくる目線。
高森さんが港に到着するのは出港時間の少し前。誰よりも早く出港の準備を始める。準備は完了。でも一向に出港する気配がない。
3時前に船を出す事は許されない。
独特の緊張感の中、3時ぴったりに出港。海の上を走り出すと解放された気分になった!潮の香りと少しベタつく夜風(朝風?笑)が気持ちいい。
高森さんの養殖ポイントに到着。
一斉に船の上が慌ただしくなる。「とにかく邪魔にならないように」それだけを意識しながら動く。
高森さん達がホタテが入っている籠を一斉に深い海から引き始める。しばらく観察してから、見よう見まねで引き上げ作業の手伝いに入る。
1連12個の籠は濡れていて、さらに大量の付着物がついてとっても重い。。しかも、限られた時間の中、次から次へと引き上げるため、どっと溢れる汗を拭う暇もない。汗と海水でぐちゃぐちゃになりながら引き続ける。
たった1回1連の籠を引き上げただけで、腕の疲労感が半端なかった……。怒涛の1回目の引き上げ完了した時、ふと時計を見たら、出港からたった30分しか経っていなかった時の絶望感。
「あと何回引き上げなきゃいけないんだろう」
船酔いこそしなかったものの、スピード感と常に周囲の人の動きやホタテの積み上げ方に配慮しながら動き続けながら頭を使うこと、次から次へと上がってくる重い籠の数々を引き上げ続けることに必死だった。
漁業社会は、生きる意味だらけ。現場のリアル DAY2 〜夜明け〜
ホタテの引き上げ作業で苦しい中、船上(戦場?)から見た真っ赤な朝焼けがすごく印象的だった。一息も付けない作業の中で、一瞬だけ顔を上げる瞬間に眺める朝日が綺麗で「もっと眺めていたいのに」って思ってた。
港に戻ってくる頃には、もっと日が昇っていて、港が金色の朝日に包まれた幻想的な雰囲気になっていた。ホタテ漁のおこぼれをもらおうと空には鳥たちが舞っている。
「帰ってきた……」と妙な安堵感と達成感。
でも、まだまだ高森さんたちのホタテ漁は終わらない。
今度は船いっぱいに積んできたホタテを1枚1枚選別する。出荷する。日が昇りきってからもまだ作業は続く…船を洗浄する、ホタテを獲り終わった養殖区間の浮きを引き上げる。作業着を真水で洗う。使った籠を洗浄する、乾燥させる、修理する。 やっと落ち着く夕方から夜は、データを収集分析する、色々な人とFBで情報交換をする。
「高森さんは変人だ」そう思った。
1日同行させて頂いただけでも、体が悲鳴をあげるぐらいしんどかった。合間のお昼休憩では、惇くんと2人で固いベンチの上でも意識を失うくらい寝た。誰がこんなにきつい仕事を好き好んで選ぶのか、続けようと思うのかわからなかった。
そのしんどさから、高森さんがやろうとしてることの意味がじわじわとわかってくる。
これだけしんどい。人手も足りない。
私と惇くんの素人2人が加わっただけでも、「いつもより作業が早く終わって良かったよ。応援ありがとう」と言われる程の人手不足な状態。
(普段会社で仕事をしていても、システムの導入とかはあっても、新たに人手を投入することで作業の緩和をする状況はあまり見ない。でも、漁業の現場は何かを装置やITで置き換えられる、そんな簡単な環境でもない気がした。誰かが体を動かさないと終わらない。)
完全に担い手不足。
だからこそ、しっかりとした値段でも売れるような、高品質で色んな人に愛されるホタテを作り続けられるようになることが大切になってくる。ちゃんと儲かる漁業の形態が必要になる。
常に変動する環境に泣いたり喜んだりしているようじゃダメ。自然環境も先が読めない状況だからこそ、このまま一喜一憂していては、気づかぬ間に養殖自体が危うい状況に追い込まれてしまうことだってあるかもしれない。
どんな環境にも負けない安定的なホタテ養殖ができる環境を作り上げること。外から人を集めてくるには、そこが最低条件。解は緻密なデータにある、自然にある。
1つ1つの作業が全部繋がってる。
日々の作業を繰り返しながら、まず”変革者”として自分の範囲からできることに取り組む。漁業を変える。職業の1つとして次世代に選ばれるような職業に変える。
だから頑張る。
※この記事は2018年1月に作成されたものです
記事まとめやイベント情報はSNSへ!
フォロー&いいねで応援お願いします♪
Twitter はこちら
Instagramはこちら
Facebookはこちら
TABETAIで活動したい学生ライターや運営メンバー募集中❗️
詳細はこちらの記事をご覧ください。
【生産者のみなさまへ】TABETAIデザイン部が誕生しました!
詳細はこちらのHPの記事をご覧ください
TABETAIが運営するシェアハウスがリニューアルオープンしました!
詳細はこちらのHPの記事をご覧ください。