第5回 口腔機能探求部(12月26日土)
こんにちは奥住啓祐です。
口腔機能探求部では第1回から一貫して病気をしていない方の口腔機能のバラツキについてお話してきました。
うがいやオーラルハンドリングなどの様々な口腔セルフケア、そして水を飲むワークや、母音発音なども、実際にワークを行いながら、人による口腔機能のバラツキについて体験して頂きましたね。
これらのワークを通して、臨床での口腔機能評価も徐々に細やかになってきましたという嬉しいメッセージを頂くことも増えてきました。
そして先月からは、乳児の口腔機能評価のポイントについての内容に入りました。講義でもお伝えしましたが、ぜひ高齢者の方をメインにサポートされている方にこそ乳児や子どもたちの口腔機能について共有したいと思っています。
実際に現場で赤ちゃんの口腔機能について評価、アプローチしていきたい言語聴覚士さんはぜひ福岡・熊本の歯科での臨床を見学にきてください。
それでは今年最後の口腔機能探求部のご案内です。
第5回 口腔機能探求部
日 時:2020年12月26日(土)21:00
場 所:zoom、YouTubeライブ
参 加:マガジン非購読者は2,000円
第5回 口腔機能探求部のテーマ
1.口腔機能と声
今回は後半に声優さんとの口腔トークを行いますので、前半は口腔の基礎と声をテーマにお話していきます。
口腔機能の発達における舌の機能変化と声の関連についても関連付けていきましょう。
2.声優さんとの口腔トーク
クリスマスプレゼント企画として、後半はCMなどでもナレーションを行っている声優さんをゲストにお呼びして口腔トークを行う予定です。
このCMでナレーションされている声優さん
ここから先は
¥ 2,000 (数量限定:残り 9 / 10)
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
皆様からの優しいお気持ちは、共同プロジェクト「言語聴覚士オンライン」の活動に活かしてまいります。