カルテの書き方特集 ~コラム遍①実習レポート、情報収集~
こんにちは奥住啓祐です。
この ST magazine の購読者も 100人 を超えました!
知り合いにも紹介していますといった嬉しい声も頂いており、今後アンケートなども取りながら、役立つ内容を配信してまいります。
さて、今回は「カルテの書き方特集」の続きとして、コラムを2つ認定言語聴覚士(失語・高次脳機能領域) 由優さんよりお送りします。
今回の記事は
・論文のケースレポートと実習のケースレポートにおける違いを説明できない(臨床実習の指導者)
・臨床実習において他職種から情報収集する時のポイント、職種毎に聴く項目を知りたい(ST学生)
といった方におススメの内容です。
この記事はST magazineに収録されてます。ST magazine は国内外の言語聴覚士が共同で執筆している月額500円のマガジンです。言語聴覚士が関わる幅広い領域についての記事や言語聴覚士の関連学会などについて、記事を配信しています。
☆~~~
今回の記事内容で何か良いなと思うところがありましたら、Twitterのシェアや引用RTなどでご感想を投稿して頂けると嬉しいです。
~~☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
論文化されるケースレポートと実習のケースレポートの違い
論文化されるケースレポートは
ここから先は
2,157字
/
1ファイル
国内外11人の言語聴覚士を中心に執筆。このmagazineを購読すると、言語聴覚士の専門領域(嚥下、失語、小児、聴覚、吃音など)に関する記事や、言語聴覚士の関連学会に関する記事を読むことができます。皆さんからの体験談など、様々な記事も集めて、養成校で学生に読んでもらえるような本にすることが目標の一つです。
言語聴覚士オンライン 1coin ST magazine
¥500 / 月
国内外の多くの言語聴覚士で執筆しているので、言語聴覚士が関わる幅広い領域についての記事を提供することが実現しました。卒前卒後の継続した学習…
皆様からの優しいお気持ちは、共同プロジェクト「言語聴覚士オンライン」の活動に活かしてまいります。