見出し画像

第2回 LT大会 発表エントリー募集中

こんにちは奥住啓祐です。

依然として集合研修が開催しにくい状況が続いており、オンラインでの効果的な学習方法について考えることが求められています。

僕自身も今年度、オンラインでの研修企画に携わることが増えたこともあり、改めて「教育のデザイン」についての学習をeラーニングで始めまして、無事にベーシックの資格試験に先日合格しました。

研究デザインという言葉は皆さん聞いたことあると思いますが、僕自身「教育」のデザインという言葉は初めて聞いた言葉でしたが、実は昔から海外で研究されていたことを知りました。

これからさらに1年程かけてプロフェッショナル資格取得を目指して学習を進める予定です。そこではeラーニングを含めたオンラインでの教育のデザイン、eラーニングの設計、そのベースとなる心理学といった内容もありまして、勉強するのはとても楽しみです。


さて言語聴覚士オンラインでも先日行いました Tos studyをはじめ(現在第1回の回答を集計中)、LT大会、オンライン症例検討会など、オンラインでも「考える力」「アウトプット力」を磨いていくためのプログラムを作っています。

アイキャッチ


今回は第2回のLT大会のご案内です。

第2回のLT大会

日  時:9月12日(土)21:00~22:30

場  所:オンライン(zoomもしくはYouTubeライブ)

LTテーマ:今興味のある事、悩んでいる事、最近学んだことなど自由です。

     発表テーマが決まり次第、こちらでも公開していきます。

LTトーク時間:1人 3分

発表者枠:先着8人(学生枠1人) ➔のこり1名募集中


LT大会では1人3分で「今伝えたいこと」を発表していただきます。

大切なことは3分という限られた時間ですので「今回伝えなくて良いこと」をいかに捨てられるかです。

短時間で必要なことを伝える能力はカンファレンスや日頃のチーム内のコミュニケーションにおいても求められます。この機会にトレーニングしていきましょう。

また聴講者は短時間で様々なテーマの発表を聞くことで、これからの学びのキッカケ作りとなれば幸いです。また交流時間もつくりますので、ぜひ積極的に意見交換をされてください。

この会が終わった後も交流できるような繋がりを作っていきましょう。



下記のURLから必要事項を入力し発表エントリーをお願いします。

https://forms.gle/XMYcgiig3uHwEJRu5

*マガジン購読者ではない方は発表エントリーの確認、発表用資料の受取り後に、こちらの記事をプレゼントしますので、この記事を購入する必要はありません。     


LT大会 聴講者枠

今回はご要望にお応えして聴講枠を作りました。短時間で様々なテーマの発表が聴けるので、きっとこれから深めていきたいこと、臨床につながる気付きが得られると思います。

・STマガジン定期購読者ではない方は800円となります。

・マガジン定期購読者の方で聴講希望の場合、800円は必要ありません。

・STマガジンの定期購読者ではない方で第2回 LT大会の聴講を希望される場合、この記事を購入すると申込み完了となります。

・STマガジンの定期購読者ではない方であっても今回発表エントリーされる場合、800円は必要ありません。

・聴講者に関しましては言語聴覚士でない方も参加頂けます。


第2回LT大会の発表エントリー条件

① 言語聴覚士、言語聴覚士学生

② 当日参加できる方(録画はしません)

③ 9月9日(水)21:00までに、自己紹介とLT用のスライド資料を事務局までメールで送れる方(送信先は申込み後にお伝えします)。

 ➔提出期限9月11日(金)21:00まで延長中


上記3つの条件全てを満たす方



第1回LT大会の発表テーマをご紹介

はじめてLT大会への発表エントリーを考えている方のために、前回の発表テーマを共有します。

・発達障害児のリハビリテーション
・最近もう一度始めたこと
・要介護認定調査と意思決定
・実践!ホメヂカラ
・死って考えたことありますか
・最後の1口を考える
・実は大きく変化している喉頭閉鎖の考え方
・海外勤務の現状
・ディズニから気付くサービスとコミュニケーション

活躍する領域が違えば、「今」伝えたいテーマも変わります。皆さんが今STさん達と共有したいテーマをお待ちしております。

今回はどの様なテーマが集まるでしょうか。とても楽しみですね。


LT発表エントリー

LT発表エントリーはこちらからお願いいたします。

受付終了しました。


第2回LT大会の発表テーマ(随時更新)

テーマが決まったLTテーマのみこちらに順次掲載していきます。

・コロナ下での延命変化(地域包括ST)

・小児分野について(小児分野未経験STの私見)

・クッション1つのシーティング(アスリンST)

・言語聴覚士がお届けする介護美容とは(バイトST)

・意思決定と契約(介護保険ST)

・機能性構音障害を振り返って(実験台ST)

・言語マップ(タイで活動するST)

・Effotful Swallow 教示による効果の違いについて(癌リハST)

・Lessons on treating Covid 19 patients in the ICU(アメリカ SLP)

  →英語で発表予定。資料は英語・日本語両方用意しています。


*掲載順は発表順ではありません。

*スライド提出は12日19:00までにお願いいたします。



第2回LT大会の参加用URL


当日参加用のURLはこちらにLT大会当日添付します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

終了しました。

第3回もお楽しみに!

アイキャッチ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20:50以降入室可能です。

お飲み物(アルコール可)のご準備もお願い致します。

ここから先は

0字
国内外11人の言語聴覚士を中心に執筆。このmagazineを購読すると、言語聴覚士の専門領域(嚥下、失語、小児、聴覚、吃音など)に関する記事や、言語聴覚士の関連学会に関する記事を読むことができます。皆さんからの体験談など、様々な記事も集めて、養成校で学生に読んでもらえるような本にすることが目標の一つです。

国内外の多くの言語聴覚士で執筆しているので、言語聴覚士が関わる幅広い領域についての記事を提供することが実現しました。卒前卒後の継続した学習…

皆様からの優しいお気持ちは、共同プロジェクト「言語聴覚士オンライン」の活動に活かしてまいります。