
「食」だからこそ、多岐にわたる支援の形がある!
これまでの災害支援の現場での経験・知見を活かして発行した「災害時の食と栄養 支援の手引き」より、ダイジェストでお届けしています!

1人ひとりが、自分たちの組織が、でき得る支援はいろいろとあります。
ここでは、被災地でどのようなモノやスキル、知識、知恵などが求められるか、整理してみました。
もちろん「お金」もそのひとつ。気持ちを添える方法として、被災された方向けの義援金や、食と栄養の支援を行うNPO組織等への支援金を寄附することも大切な支援となります。




「災害時の食と栄養 支援の手引き~心と体の健康をつくる おいしい、温かい食事支援への参加と官民連携をすすめるために~」
本手引きは、公助には限界があることを前提に、「いつも」からのゆるやかな連携が「もしも」に活きることを目指してまとめられています。
支援に参加するうえではもちろんのこと、一個人としての自助力・互助力向上、色々な地域・組織で「いつも」からの仕組みづくりを進めていくうえで、どなたにでも活用いただける内容になっています。
冊子としてのご用意があり、これまでも各地域での啓発機会や学会で発信し、数千単位で色々な方のお手元に届けてきました。
手引きのフルバージョンはコチラ をご覧ください。
お問合せはコメント欄もしくはtabepro.info【at】gmail.comまで。