![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150255197/rectangle_large_type_2_549601f881399cf90e7834057402d733.jpeg?width=1200)
1年以上のご無沙汰です~市区町村別訪問記録case.3(兵庫県)~
こんにちは!旅ギナーのT.M.Yです!
何かと落ち着かない日々のままお盆休みを迎えている今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
長い休みに入ったと言うこともあり、今日は久々の話題です!
これまで、大阪府および京都府の市区町村別の訪問記録をご紹介致しましたが、今日はその第3弾、兵庫県編をお話いたします!
この企画はですね〜地味に準備が大変なんですよ〜・・・白地図に色を塗り、表を作成して記事にする・・・手間の割には情報があまりない・・・私の記事の中で最もコスパの悪い企画です・・・笑まぁただたまにこういったことをやりたくなるってのもあるんですよね〜これが(笑)
ちなみに兵庫県ですが、別の記事にて、兵庫県にある道の駅全駅に訪問済とお話しております!では市区町村には全て訪れているのでしょうか・・・?
1.訪問の定義及び白地図のデータ元
まずは、前回まで同様定義付けからいたします!
![](https://assets.st-note.com/img/1723290200368-xokiZVptmZ.jpg?width=1200)
一連のシリーズでは、訪問済の定義をかなり広くしております!目的地として行ってなくとも、休憩施設に立ち寄っただけなども訪問済としております!
違う見方をすれば、白の自治体にいたことが全くなく、黄色はいたことはあるが、それが電車や車の中だった・・・といった感じですかね?
そして今回も、白地図専門店様(https://www.freemap.jp/)から頂きました白地図をもとに作成させて頂きました!
2.兵庫県の訪問状況
では本題の訪問状況についてお話いたします!
まずは訪問状況一覧です!
![](https://assets.st-note.com/img/1723291410168-m4kzgpFAjD.png?width=1200)
次に地図で見てみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1723291457925-N3iRKAsTAC.jpg?width=1200)
やはり道の駅を全て回っているだけあり、赤(訪問済)が目立ちますね〜!
北部の但馬地域や淡路島は全市町訪れていることになります!
逆に、本州の瀬戸内海側が意外と通過しただけのところが多いんですよね〜!
南西の赤穂なんか絶対行っていると思ったら、通過していただけですからね〜・・・播州赤穂駅で改札外に出ていたらと思うと・・・笑
あと補足をするとしたら、瀬戸内海に浮かぶ家島群島も赤くなっておりますが、これは現在姫路市の一部になっているため訪問済としております!
と言うことで、ほぼ全ての自治体を訪れているわけですが、南部の中央東寄りのところに、ポツンと真っ白の地域がございます!私も本当に意外だったんですが・・・本当に未踏の地でした・・・笑
それが、兵庫県稲美町です!
3.兵庫県稲美町について
それでは最後に、稲美町についてお話いたします!
稲美町は、人口が3万人前後の町で、町内には鉄道が走っておらず、道路網も高速はおろか、国道も走っていないという町でございます!
町内には、「日の出みりん」でお馴染みの「キング酒造」の本社があります。またかつては、業務スーパーでお馴染みの「神戸物産」の本社がございました!
この稲美町は、子育て支援も充実しており、なんと18歳までの医療費が無料だそうです・・・!その他にも、妊娠・出産・子育ての施策が様々あるようです!
※詳しくは稲美町のHPからどうぞ!
結構この辺りをJRとか新幹線で行き来することが多かったんですが、稲美町に走っていないとなると、訪れていないですね〜!HPを覗くと農産物などもたくさん育てられているようですので、私も一度訪れてみたいと考えております!
4.まとめ
と言うことで今回は、非常にコスパの悪いシリーズ「市区町村別訪問記録case.3(兵庫県)」をお話いたしました!夕方から準備始めてもう21:30・・・コスパが悪い・・・笑
兵庫県ですが、道の駅は全て行きましたが、稲美町のような未踏の自治体があったり、その他の自治体でも通過しただけと言う自治体も多くありました!5分の1くらいは訪れてないんか〜!
兵庫県をドライブしていて思ったのが、海辺を走っていたかと思えばいつの間にか緑が多くなってきた・・・といった場所が多々ありますので、いろいろな景色が楽しめるところかなと感じました!豊中から枚方に引っ越して少し遠くはなりましたが、また訪れる機会がありましたら、白や黄色の自治体を中心に巡りたいと思います!
と言うことで本日は以上です!最後に大阪府編と京都府編のリンクを載せておきます!