![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96929501/rectangle_large_type_2_0c2520312fc541899633fef67bcf8c75.png?width=1200)
新幹線ビールに手を出してしまった
ついに新幹線でビールを飲んでしまいました。
長年夢見てきましたが、なんとなく勇気が出なくて出来なかった新幹線ビール。
昨年末、恒例の東京旅にでかけ、初の指定席を取ったことがきっかけ。
ここで指定席の素晴らしさと新幹線ビールの魅力に気がつきます。
なんとなく、もう働き始めて5年も経つし、財力にほどほど余裕も出てきて、高速バスでも新幹線の自由席でもなく、新幹線指定席、とってもいいんじゃないかと。
そもそも指定席って、自由席と1000円くらいしか変わらないんですね。取らないから、知りませんでした。
今までは自由席とゆうこともあり、隣に誰か座るのかとそわそわ。でも指定席は違う!私は年末、みんなが地方に帰る真逆の東京方面へ向かうので指定席もほどほど空いているのです。だから、隣に誰か座られるのもほぼない。
駅のホームの駅弁売り場にならんで、サッポロ黒ラベルと鯖の寿司を買いました。もうなんかすごく値段高いけどいいんだ。ここのホームで買うのがいいんだ。この時点でもうなんか年末っぽくていい。
指定席をとってると自由席に座るために早めに並ばなくてもいいのも最高でした。
そして夢にみた開栓の時間。ちょっと恥ずかしいかなと思ったんですが、周りでたくさんプシューの音が聞こえて、意外に新幹線ビールを楽しんでいる人が多くて安心しました。新幹線ビールの先輩たちも、最初は緊張したのかな。
空腹だったこともあってすぐ酔いが回りましたがもう最高でした。ビールを飲んで楽しいことしか待ってない年末の東京へ向かう。なんでみんな新幹線でビールを飲むのか。新幹線自体、ちょっと特別で、特別なことをするために乗る。だからもっと特別なことをしたくなる。
駅に着いたら駅中で昼呑みしようかな。なんて考えながら初新幹線ビールを堪能しました。(実際昼も呑み、夜も呑んで一日中呑んでました、、、)
この魅力を知ってしまったから次の新幹線ビールを心待ちにしているわけですが、この初体験は超えられないものがあるなと思います。