![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85219352/rectangle_large_type_2_e9e6bf8e1a487b1059089d7f4845ba25.png?width=1200)
空母ミッドウェイを見てから、サンディエゴのRVパークで格差を感じ、PCR珍道中の巻 Tabatour DAY20 (8/16)
田端信太郎 46歳が、中1長男、小2次男と、夏休みに3週間アメリカ回るキャンピングカー旅(アメリカではRV) tabatourの20日目、いよいよ旅もフィナーレ直前。
LAまで戻り、子どもたちへボーナスステージ!とサンタモニカのピアの近くの遊園地に行き、その後はビーチで波と戯れ、ハリウッドの看板を見に行ったのに、大したことなくてガッカリして帰った田端家3人。LAトーランス近くの24時間営業のスポーツジム「プラネットフィットネス」の駐車場で勝手車中泊をキメました。
朝おきて帰国便に乗るために必要なPCR検査を受けるために、クルマで10分ほどのLA郊外トーランスのREDAC GATEWAYホテルに行く。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097159857-FZqULYHB7w.jpg?width=1200)
このあたりは、日本人の駐在員も多いエリア。アイシン精機の事業所を見かけた。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097161433-brlJdrMNUk.jpg?width=1200)
確かに日本人御用達感が半端ないw
![](https://assets.st-note.com/img/1661097164110-awjOneKHlz.jpg?width=1200)
プンプンと日本人臭がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097169941-WlbMGsigUe.jpg?width=1200)
ここでのPCR検査というのは、このホテルのフロントが待ち合わせなんだが、約束の時間の朝9時半になっても誰も来ない・・。
そこでフロントの女性に聞いてみると、(当然、日本語喋れる)。あ、予約の田端様ですね!と言われ、実は、どこか医院に連れて行かれるのかと思っていたら、こういうのを渡されて、これに唾液を入れてください!と言われ、中庭に面したパティオがあっちにあるので、そこでどうぞ!と案内される。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097182020-H5yVyi00RB.jpg?width=1200)
PCR検査がはじめて身構えていた子どもたちは拍子抜け。
はい、さっさと10分ほどで提出してPCR検査終了!あー、バカバカしい
これで3人で700ドル! いつまでこんなバカバカしいことやっとるんかね。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097188811-Q1JIHfVK8B.jpg?width=1200)
さて、一路、LA郊外トーランスからサンディエゴを目指します。
今日のメイン目的地は、サンディエゴにある退役した空母ミッドウェイをそのまま使った海軍航空博物館。ここは、ミリオタの中1長男にとっては旅でもっとも重要な目的地のひとつ。
以前に、サンディエゴのちょっと郊外のビーチ沿いのホテルであったカンファレンスに招待され、素晴らしい雰囲気だったことを覚えており、その際は時間がなく、LAXに向かう帰りのクルマで、空母ミッドウェイの前をその姿を見つつ通り過ぎるだけ、という寸止めだったので、私も楽しみだ。
LAとサンディエオの間の道は走りやすい。
そして、カリフォルニアはガソリンが高い!
![](https://assets.st-note.com/img/1661097196891-jNt6OpsmaX.jpg?width=1200)
さて、アーヴァインのあたりで、この旅で最後?となりそうな給油。
なんだか、全ての行為が「これがこの旅で最後?」って思えてきて寂しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097210135-aVJGaqGBsq.jpg?width=1200)
車中では、この辺にはUCアーバインで大学があるんだぞ、と。
UCLAとUCバークレーとかと、UCアーバインの校風の違い!?みたいなものについて、私の偏見をぶちまけて語ってみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097217321-WWW8uSsAHG.jpg?width=1200)
LAとサンディエゴの間の海沿いはどこも実に良い雰囲気。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097234571-OxQ0Rw7edT.jpg?width=1200)
フリーウェイのレストエリアに入ってみた。8時間まで駐車OKということは事実上、車中泊OKですね。アメリカの公共スペースでは「禁止事項」がはっきり書いてあるが。逆に言えば書いてないことは原則自由だと解釈されるんだろ?と思ってる。
さて、サンディエゴ中心部、ピア付近に到着。
駐車場がない。勝手に駐車すると「TOW AWAY」(レッカー移動)だぞ!的な標識がずっとある。やっと、ショッピングモールの駐車場を見つけてそこに入れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097238755-df8IXdozaW.jpg?width=1200)
建築もなんだかメキシコ風?サンディエゴまで来ると、メキシコまでは30kmほどの距離。アメリカ人的には、隣町ぐらいの距離である。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097257935-ntqYuHqxd7.jpg?width=1200)
PCR検査もあって、朝から食べてないので、まずはお腹すいた・・・。
良さげなメキシカンを見つけたんで入ろうとしてみる。ランチタイム真っ只中だけど、15分ほどで席を用意するとのことなので待つ
![](https://assets.st-note.com/img/1661097276949-NgJya7B2OI.jpg?width=1200)
店の前に、アウトドアのソファがある。物凄い自然光の光量なので、この光を活かした撮影ごっこをしながら待つ
![](https://assets.st-note.com/img/1661097259800-JRYswDN5ds.jpg?width=1200)
どや?!オーシャンズ12とかに出てきそうなチョイ悪オヤジだろ?
![](https://assets.st-note.com/img/1661097283561-ef1WHh8YQP.jpg?width=1200)
さて、そんなことしてたら、すぐに席に案内してくれた。
店のシグネチャーだというマルガリータを頼む。これがメチャ美味い!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1661097286212-djOFEl7zNN.jpg?width=1200)
店の外を見てると・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1661097294600-Ral3XId6NJ.jpg?width=1200)
あ!兵隊さん見っけ!!!そう、サンディエゴは基地の街。
アメリカ西海岸で、最重要の海軍基地があり、太平洋艦隊の母港なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097296056-blGVJqlLcE.jpg?width=1200)
タコス出てきた。メキシコが違いからか、めっちゃ美味い!
この旅で食べた食事で一番美味かったかも!
![](https://assets.st-note.com/img/1661097304576-SoKLniSi9Z.jpg?width=1200)
マルガリータがあまりに美味いのでもう一杯頼む。
美味いんだけど、酔っ払ってきた・・・。
さて、ランチを終えて、海沿いを10分ほど歩いて、空母ミッドウエイのミュージアムへ。
見えてきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1661097307679-NcQAmohPPi.jpg?width=1200)
近づいてきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1661097309389-iVij3XEFj4.jpg?width=1200)
近づいてみると、でけええええ!!!
しかも、ミッドウェイの向こうには、現役の空母が!
やっぱり、ハドソン川で見たイントレピッドとは違うガチ感が!!
![](https://assets.st-note.com/img/1661097327613-FSBpRoqpMu.jpg?width=1200)
向こうに浮かんでいるのは、ミリオタの長男によると、
空母 ジェラルド・R・フォード だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097330938-tBP8tj8A4e.jpg?width=1200)
taba 昨日はサンディエゴで空母ミッドウェイをそのまま使った海軍航空博物館みました。レーダーを回して動かしてるとことか。周りには現役の軍艦も動いてるんで、NYのハドソン川のイントレピッドよりリアリティある!!#tabatour pic.twitter.com/tqcPvUNdC3
— 田端 塾長@息子2人とアメリカVANLIFE男旅「tabatour」実施中 (@tabbata) August 17, 2022
さあ、盛り上がってまいりました!気分はトップガンです・
![](https://assets.st-note.com/img/1661097340253-9mOXcFPBue.jpg?width=1200)
まずは、大人26ドル子ども18ドルなので併せて70ドルの入場料を支払う
![](https://assets.st-note.com/img/1661097344454-0NTWUkrkPP.jpg?width=1200)
いよいよ搭乗!
![](https://assets.st-note.com/img/1661097347930-dtqMRAOTu2.jpg?width=1200)
まずは、ハンガー(上の飛行甲板に出る前の飛行機を停めておく部分)をみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097355178-h6LoffWeHx.jpg?width=1200)
空母ミッドウェイは、日本との戦争が終わった直後に就役し、ベトナム戦争や湾岸戦争などで実戦参加した船。初期はプロペラ機も積んでいたのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1661097356851-8DNvrrU4Oz.jpg?width=1200)
後方のシアターでは、船の名前の由来にもなった、太平洋戦争で潮目となった大激戦「ミッドウェイ海戦」の解説ムービーをシアターやってた。
日本人パイロットのマネキンもあります。
パールハーバー記念館にも行ったことあるのですが、こういう系の展示物で、アメリカ側の展示は、まず日本軍を馬鹿にした感じにすることは全くありません。フェアにリスペクトを持って捉え、そんな強敵を打倒した俺らスゲー!!というのが、彼らの世界観です。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097365599-3rnp7cWKUh.jpg?width=1200)
ハンガーからちょっと階段をのぼると「READY ROOM」飛行隊ごとに、パイロットたちには、出撃までの待機室が割り当てられています。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097459031-l8oXVFojUS.jpg?width=1200)
この部屋で、パイロットは作戦の狙い、天候などの状況のブリーフィングを受けながら、出撃の準備を整え、出番を待つわけです。
司令官になったつもりごっこ
「いいか!諸君、君たちを10年養うは、今日ただ一日、これを用いるためである!諸君らの肩に、この戦争の行方がかかっている!
君たちなら出来るはずだ! その力を貸してくれた前!」
![](https://assets.st-note.com/img/1661097467241-Vn1SQnfp4j.jpg?width=1200)
隊長、質問があります! アイスマンみたいに生意気な発言をしているつもり(たぶん、かなり長時間待つこともあるのか、席はクッションの聞いた革張りで座り心地は良い。出撃前になるべく疲れさせないように!という配慮が伝わってくる。)
![](https://assets.st-note.com/img/1661097460815-6knKHVOwJy.jpg?width=1200)
レディルームは飛行隊ごとにあるので、こちらは別の部屋。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097468798-lY0lvcqcqL.jpg?width=1200)
そして、コンバットインフォメーションセンター(CIC)まあ、つまり空母の司令室ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097491796-g2fpmLATX5.jpg?width=1200)
もう、まんま、絵に描いたようなTHE「司令室」感がムンムン。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097479533-WmoqB5NyZZ.jpg?width=1200)
機材は古いw レーダーはコンパスで描いた円がグリーンのスクリーンにぐるぐる回るやつw
![](https://assets.st-note.com/img/1661097480627-A608XXPSc8.jpg?width=1200)
いやぁ〜気分は「トップガン」の冒頭シーンw
![](https://assets.st-note.com/img/1661097483955-iNakzNunRa.jpg?width=1200)
「未確認機が距離200マイルを切ったら、マーベリックとアイスマン組を発艦!」
![](https://assets.st-note.com/img/1661097506494-XpZniVvcav.jpg?width=1200)
トム・クランシーの小説とかもそうなんだけど、アメリカ軍の指揮官って頭を冴えさせるせいか、やたら常にコーヒー飲んでる印象なのですが、このCICの角にもコーヒーサーバーと、マグカップのコーナーが!
コーヒー切れしたら、どやしつけられそうw
![](https://assets.st-note.com/img/1661097487251-16OTpdMjQL.jpg?width=1200)
さて、空母っちゅうのは数千人の乗組員が生活する場でもある。
これは、指揮官クラスの居室。潜水艦の館長よりは倍以上あるw
![](https://assets.st-note.com/img/1661097514516-dGFjuE3nYC.jpg?width=1200)
こちらは艦長ということだったかな・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097516556-3K8seb6OFH.jpg?width=1200)
軍艦では、真水は基調なので、「海軍シャワー」という入り方がある。
まず、体を濡らす。そして、水を止めて、体と頭を洗う。そして、最後に流す、という手順。これで真水と燃料を節約するのだ。この入り方、体に馴染むと、OBは陸に上がって海軍やめて続けてそうですねw
![](https://assets.st-note.com/img/1661097536063-BB0RWg3As8.jpg?width=1200)
ここは一般兵の居室。やはり3段ベッド!
![](https://assets.st-note.com/img/1661097543616-SgvRbpZfcS.jpg?width=1200)
さて、飛行機を見るかと思ったけど、飛行機自体は、イントレピッドやシアトルのミュージアムオブフライトで見てきたものとかなり被っていて、それほど新鮮味がない。
![](https://assets.st-note.com/img/1661097551545-KydodaeTsx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661097620510-beW8kXvrE1.png?width=1200)
フライトデッキにでて、「シューター」と呼ばれる、カタパルトに乗った飛行機に離陸のサインを出すかかりのマネごっこw
ここらでスマホの電池が切れたので、艦橋の中の写真はない・・・。
艦橋、上の階に行く階段がかなりきつく大変。
ミッドウエイ、トップガンが好きな人なら絶対に楽しめます!
サンディエゴ自体が、とってもシアトルやSFのようなイケてる港町の雰囲気を保ったまま、LAの間延びしたノッペらい感じがなく、それでいて、THE西海岸!の香りも持つというところなので、オススメです。
さて、今日の野営地はサンディエゴのKOA。ここは、これまでのKOAよりは値段も全体的な雰囲気のグレードも一段上で、周りのRVも金持ちそうなクルマが多い
![](https://assets.st-note.com/img/1661097671419-DhnSZT0FDI.jpg?width=1200)
このバスみたいなRV(クラスAという)とか、中にテレビがあって
![](https://assets.st-note.com/img/1661097673898-uPXTYyb26K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661097675211-gI1YGI4gkf.jpg?width=1200)
アウトドアリビング向けの外にもテレビがついているというw
ちなみに、私達が借りている25フィート(全長8m弱)のRVは「クラスC」です。
たぶん、サンディエゴのKOAで、泊まったなかで俺らのRVが一番、貧乏くさいんじゃね?というw気がする。
みんな、BBQでいい匂いをさせてるけど、ウチはそろそろ冷蔵庫の食材処分で、カップラーメンとか食べてるしwww
やっぱりアメリカは格差社会だなー、と底辺気分を味わいながら、晩飯を食っていたら、とんでもない電話が!!(その内容は、今日の小ネタで)
さあ、明日は実質的な旅の最終日、アナハイムに戻ってディズニーランドだ!
===さて、今日の小ネタ。小ネタというには惜しい珍道中な話です。
この件、課金した人だけの「ヒ・ミ・ツ」です。外で漏らした人は、私がアナハイムのディズニーで仕入れたライトセーバーで叩き斬ります!====]
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?