ルールとマナー

なんか硬いタイトルやなぁと思った人もおるかもしれんけど、
これは日常で思ったことを書いてるだけやから気にせんと読むんだ

この世の中にはルールが存在する。
あたり前のことやけど、そのルールってヤツがなければ
この世界はもはや北斗の拳のモヒカン達のように街中を火炎放射器を
振りかざす世界になりかねないのである。

オレはもしもそんな世紀末になったとしたら
真っ先にそんなモヒカンになる自信しかないw


でもこの世の中にはマナーも存在する。


それがルールよりも尊重されるべきところが多々ある。

いや、むしろ人の生活はマナーによって成り立っている。


例えば、回転寿司で醤油さしなめたりいらんことして動画あげてる
カスがおるけど、
回転寿司屋にわざわざ
「醤油さしを舐めないで下さい!犯罪です!」とは書かんでしょ
それは人それぞれのマナーにまかせられて成り立ってるからじゃないかと。

それとか、法定速度が50キロの道路があったとして、
みんな50キロ守って走ってないでしょ?
ルールでいえばみんなホンマは違反ですよ。
ポリスメンに捕まるハズです。

でも捕まらんでしょ?


そこはルールよりも流れに乗って走ることが
みんなのマナーに任されてるからじゃないかなと。


日常でキレるまではいかんけど、
小さい「イラッ」は腐る程あるでしょ?

オレが感じる「イラッ」について話そうかな。



スーパーにて。


小さい子供がおばあちゃんのことを「ばぁば」とよんでいる。
いらイラッとはせえへんけどオレにはない概念だ。


「ばぁば」



なんやろ、オレの偏見がめっちゃあるかもしれんけど
「ばぁば」という響きには、なんかエエとこのコってイメージがある。
生活水準が高そうな感じがする。
首にかけれるようにばぁばのメガネには
ほっそい鎖がついてそうなニオイがする。

小さい子供に「ばぁば」とよばれてる家ではなんか
子供に「パパ」「ママ」とよばせているイメージがある。
トイプードルかマルチーズを飼ってそうだ。
子供を私立の小学校にいかせそうなニオイがする。


そして、二世帯住宅のニオイがする。


これはふと思ったことで話の本筋には一切関係ないよ 笑

オレの完全な偏見です笑


では、オレが遭遇した「ばぁば」の話。


みんなスーパーとか行くんかな??
ちなみにオレはスーパーが好きで結構な時間おっても苦にならへん。

中には「これが半額!?」という商品に巡り合うため
さまざまな能力をもった独身者や主婦達との間で
バトルが繰り広げられている場所です。


ここでそのばぁばが孫をつれて買い物してる。
なんで気になったかといえば、
シンプルに孫が


「……天使やん。」

ぐらい可愛らしかったからでそれ以外の理由はない。


でもね、そこで目撃してしまう。



よく見るんやけど、
スーパーで一度カゴに入れたモノを「やっぱりいらん」って
なった時に、元のあった場所に商品を戻すのが面倒くさいからと
そこらへんの棚に置いていくヤツおるでしょ?


あれをやりやがった。

オレね、それに「イラッ」とするんです。

しかも「天使やん。」をつれてるばぁばが
そんなことする?ってのもあって
余計にイラッとしてたんです。


でもね、この日は違ったんです。
なんやったらオレはばぁばに対して心のなかで
ガンフィンガーあげてたw


多分、カゴに入れたもののいらんくなったんでしょうね。
スナック菓子をね、そこらへんの棚に置いたんを
目撃したんです。


いつものごとく「クソがっ」と思ったんです。

その棚は精肉の棚やったんやけど、
「何置いたんや?」と思って
パッと見たんですけど、








牛肉の棚にわさビーフ置いていったんです



これねマジですよ!

オレね、それ見た時に

「ばぁばのボケエグっ!キレキレやんけ」と思ってもうたんです笑



心の中でツッコミましたもん


「たしかにどっちもビーフやけどっ!」
いうてw

そんでガンフィンガーですよ笑


もちろんばぁばにボケるとか
そんな意図はないでしょうけど。


ばぁばの会心のボケなんで
わさビーフはそのままにしときました笑


あの高等なボケに気がつく人はおったんかなぁ…
それだけが気がかりですw



今回のお題はルールとマナー。
キレるまではいかんけどイラッとする話でしたっけ?w

じゃあここからは早足で書いていきましょ


・ スーパー、コンビニ、ドラックストア等でレジの店員さんに金額を    提示されてからようやくバッグから財布をだすババア。


これね、イラッとするんすよ。
買い物する時って、金額お構い無しで買い物しますか?
普通そんなことしないですよ。

基本、みんなそれぞれに予算があるから、
買い物しながら頭でだいたいの金額を計算しません?
そしたら、その金額をレジで待ってる時にでも財布から
出しとけばエエやん。

と思ってまうんです。


もしくはそうじゃなくても財布ぐらいだしとけっ!と。
これ円滑にレジ済ますためのマナーですよ。

あとワオンカードとかの金額をチャージするとかいいだしたら最悪です。
円滑にレジ済ますためのモノでなんで待たされてんねん。と
思うんです。

これ本末転倒やと思いませんか?

そのチャージは別の場所作ってやれやと。

でも、このレジのことでいうと間違いなく土地柄はありますね。
地元、大阪に居るときにこんなこと思ったことないです。
大阪人はせっかちといわれがちですけど、
こういうシチュエーションでいえば、
待たせたら悪いって考えが働きますから。
それがマナーですよ。



でもね、書いてて自分でも思います。
もうね、愚痴の内容が主婦です笑



じゃあ次。


・ 朝の混み合う時間帯にコンビニで宅配便だすヤツ


これね、何も言うことないです。
シンプルにとち狂ってます笑

それでね、宅配便出そうとしてるヤツが自分のせいで
レジに長蛇の列できてるの見てちょっと焦ってるんです。
それ見て余計イラッとするんです。


「そりゃそうなるべくしてなっとるやろっ」
なにをみんなを待たせるつもりじゃないみたいな空気出しとんねんっと。

混み合う時間帯にコンビニで宅配便だすヤツを
オレはサイコパスやと思ってますw

もしこれを読んでる中にそんな人おったらすいませんw


じゃあ次のイラッ。


・ 飲食店での席の座る場所。


これ文面だけ見ても理解できへんと思うんですけど、
この「イラッ」はオレの中で結構あるんです。


最近もあったんですが、


オレね、友達全然おらんもんで1人で飲食店行くんですw

当然、カウンター席に座るんですが、

例えばそこで、カウンター席の数が奇数、7席あるとして
誰も座ってない。としたらどこ座ります?

普通は奇数の場所、1.3.5.7の席をチョイスするんです。
それはこれからもしお客さんが増えたとしても
4人目までは間隔を開けて座れるからです。
もちろん5人目来たら席は隣同士になってしまうんですけど、
4人目までは楽に座れる。

もし、カウンター席1に1人座ってたとしたら3.5.7をチョイスします。

オレはカウンター席では間隔開けてゆったりとメシ食べたいんで
そうしてるんです。
多分みんなもゆったり食べたいからそうすると思うんです。

でもね、時々アホがおるんですよ。

仮にオレがカウンター席1に座ってたとしたら
店入ってきて何も考えずカウンター席4とかに座るオッサンが。
偶数席に座るオッサンが。
そういうオッサンになんか

ちょっとイラッとするんです笑


これでゆったり座れるのは3人までになるんです。
4人目からは隣同士、誰かが少し狭くメシ食わなアカンようになる。
そして、カウンター席4にオッサンが座ったことで
次に来るお客さんは間違いなく6番に座ります。

そして次にきたお客さんは広く空いてるように見えるから心理的に
2か3番に座りますよ。

そうすると、オレの隣かオッサンの隣になる。
もし、オレの隣をチョイスされても
まあ混んできたし仕方ない。と割り切れるんですけど、

このまえね、そのシチュエーションで入ってきた客が
オッサンの隣をチョイスしたんです。
その時にオッサンが少しイヤな顔したんです。


オレそれ見たときに無性に


「アカン。オッサンの鼻どつきたいわぁ」



ってなったんです笑



もちろんどついてないんですけどw


もうアホでしょ笑
さっきまでしらこい顔してメシ食ってたから余計にイラッとする笑

こっちからしたお前の招いた結果や。ってなるんですけど
アホやから考えてないんですよ。


これね、時間帯もあるんです。

めっちゃ混む時間帯なら隣同士になる確率は高いから別に腹たたへん。

逆にメシ時じゃなくて混まん時間帯でもまだエエんですよ。許せるんです。


でもまだお客さんが入ってくる可能性ある時間帯に
されるとイラッとするんです。


書いてて思ったんすけどオレ神経質ですかね?笑
普通やと思うんですけどね。


正直、もっと細かい「イラッとする」はあるんですけど
尽きへんから今回はこのへんにしときますw


オレの愚痴に付き合ってくれてありがとうw


あと久しぶりのnoteの更新になったんやけど申し訳ないですな。

理由はまたもやXにログインできんかったからです。

これを読んでもらうためにXと共有させてるんで。

読んでくれてる人には申し訳ないです。


あとオレの曲も聴いてくれたら最高
そのためのブログなんで。

来月ぐらい?曲だせたらエエなぁ


エエ弾は何発かあるんで🎤

                       TABACHI






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?