【特別公開!】『仕事文脈vol.23』企画会議・その2(後編)
次の仕事文脈は、11月発売のvol.23です。7月末の企画会議を経て、各自具体的な企画案を持ち寄り、考えていきます。特集2は「ほどよい数値化」となりました。PV数、レビューのスコア、健康など生活や仕事にまつわる数字を考えていきます。全体のバランスをみながら記事を組み立てていく、リアルな編集会議となった後編です!
参加者:編集チーフ・小沼さん、編集スタッフ・浪花さん、丹野さん、アルバイトスタッフ・鈴木さん、発行人・宮川
(前編はこちら!)
あってないような数値、「この数値いる?」
宮川 数値化の方は、寄稿がいい感じになっていますね。宇宙工学の研究者、バズるテーマの話、日常的な話、とか。企画ものは1個あった方がいいけど、調査がいいのかな。それかインタビュー。気にしてる数値についての何人かへのインタビューとか。長めの調査とか?
小沼 長めの調査ですかね。書くの難しくなるかな。
宮川 特集1の「今だって現役」は、わりと人数多めに短めの調査だよね。数値で調査だとしたら長め?
小沼 数値は体重とか、家電などを買うときのレビューのスコアとか……。
浪花 あんまり仕事絡みじゃなくてもいいですかね。
小沼 仕事絡みの数値化に特化させたほうが面白いですかね。
鈴木 老後2000万問題とか、預金いくらみたいな感じ。
宮川 お金か。お金はリアルだもんね、物質っていうか。
小沼 お金……確かに気になるけど、前に特集をやっていたんですよね。
宮川 なんかあってないような数値、「この数値いる?」みたいな話で。
小沼 ライターの仕事だと、PV数を気にしてる人は多いかも。
浪花 私仕事をしてるWebで、いつもSEOの点数をWordPressでつけられます。どういう基準かちょっとわかんないんですけど、100点をまだ出したことがなくて。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
お読みいただきありがとうございます。サポートいただけましたら、記事制作やライターさんへのお礼に使わせていただきます!