![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168446654/rectangle_large_type_2_f6278aefc312a803bf522c9a892be4b3.png?width=1200)
初心者がMagic The Gathering(MTG)に挑戦したらどこまで上手くなるのか!?
なぜMagic The Gatheringをやってみようとおもったのか?
ブルームバロウというカードセットのカードがすごく可愛かったからです。なんかとてもかわいいイラストのカードがSNSで流れてくるからやってみたいなーと思っていたらMagic The Gathering(MTG)のカードでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1728636425-LD7IClbJymjwd63AWo20ZRBt.png?width=1200)
ブルームバロウのカードイラストのお陰でMTGアリーナをプレイし始めたのをきっかけに、この歴史のあるゲームをもっと探求したくなりました。
MTGをやろうとしてやらなかった過去
その昔、実は一度友達が誘ってくれたのをきっかけにMTGをやってみようとしたことがありました。ですが、友達とMTGで対戦しようと構築済みデッキを購入するところまではしたのですが、結局お互い忙しく遊ぶことができませんでした。兄弟に手伝ってもらって数回プレイしましたが、ルールを理解していない同士なので何をやったかも覚えていません。デッキはあるけどそのデッキはほとんど使えず、ルールもよくわからずに終わったという思い出があります。もしかしたら挫折したものを”やってみたい!!”という思いが残っていたのかもしれません。
MTGアリーナは初心者にうってつけ
MTGアリーナというスマホやPCでMTGができるアプリがあるのですが、これがMTGの複雑なルールを覚えるのにとても役に立っています。一人でルールを覚えようとしたら絶対不可能でした。MTGアリーナはある程度自動でゲームの進行を舵取りしてくれるので、”このタイミングでインスタントは使えるんだ!"とか、"マリガンってこうやってやるんだ!"など自然に覚えられていいです。
MTGアリーナは私にはうってつけ
私は自分でソフトウェアを作ったりデータを分析したりするのが好きです。MTGアリーナ界隈ではどうやら様々なツールがあるようです。また、MTGアリーナのプレイデータを収集して公開しているサイトがあるようです。私もツールを作ったり、データを分析しながらできたらよりMTGを楽しめそうと思いました。
公式サイトのカードギャラリーが自分向けではなかったため、記念すべき1つ目のツールとしてカードの検索システムをつくりました。このツールでこだわったのは自分でカードデータを管理しないことです。セット毎にカードデータを作成していたら大変ですからね。新しいセットでカードが公開されると英語、日本語の両方で勝手に検索に引っかかるようになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728637819-jqpgBVmAtW7JkuFOEw52x4fz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728637777-aisehT2PjoOLzGbdJvrVpuwF.png?width=1200)
今のレベル
MTGを初めて2ヶ月ですが、MTGアリーナのスタンダードフォーマットでミシックまでたどり着けました。これはMTGを覚えるために強い人のデッキを参考にしたためであり、私が構築が上手いからとかそういう話ではありません。ルールもみなさんが使っている単語も全然わかりません。MTGの氷山の一角しかみつけられていません。せっかく始めたMTGなので現在は自力をつけるためにリミテッド、特にドラフトでミシックにたどり着くことを目標にMTGアリーナをプレイしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728653129-c0QlydRS3XkUfLms4A5tDM7K.png?width=1200)
初心者から次のレベルになるためにやっていること
闇雲にMTGアリーナをプレイしても上達するスピードは遅いと考えたため戦略的に上達する方法を検討しました。リミテッドを上達するために必要なことを長期、中期、短期で分類してバランス良く研究しています。私は新しいことを始めるときは”守破離”を大事にしています。特に上手い人のマネをする、思考を研究するというのはどんな分野でもすごく重要だと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728688417-g7fQKsOReo8Mpr6cnLU09uFH.png?width=1200)
机上の空論ですが、やっても上達しなかったという経験もまた人間味があって面白いのかなと思います。
定期振り返りをしてます
セット毎くらいのペースでどんなことをしたのか、次に何をしようと考えているのかを残すようにしました。興味がある方はマガジンにまとまっているので御覧ください。
おわりに
ブルームバロウをきっかけにMTGを始めましたが、最新セットのダスクモーンとの雰囲気のギャップに驚いています。ダスクモーンから私がこのゲームを始めることはなかったでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1728688002-ce8Gpwq9NOB6gTX7sRmJCkzZ.png?width=1200)
一度MTGを始めようと思って始められなかった過去があるので勢いで動画で意気込みも撮りつつ、MTGアリーナで挑戦中です!
(動画制作は経験も機器も無いためクオリティはお察しください)