見出し画像

右膝前十字靭帯再建。右膝内側半月板部分切除と縫合。Jメディカルおゆみのリハビリ#⑦

7/16(火)
術後56日目(8週目)。
まだ膝内違和感ある。

Jメディカルおゆみのリハビリ15日目12:00。
バイク20分。膝の角度とか計測。
立った状態で片足軸のタオルを横滑らせてから戻すを左右。右軸の時に骨盤が曲がってしますからなるべく真っ直ぐ。
バランスボール上で伸展位ヒップリフト30回。
イスに座ってバランスボールを脛付近で押す30回。
2kgボールでツイスト腹筋30〜40×2。


7/17(水)
術後57日目。
曲げても膝の内側違和感減ってきたけど、まだ少し膝の違和感ある。

Jメディカルおゆみのリハビリ16日目12:00。
バイク10分。色々と評価してもらう。
うつ伏せで片足上げキープ中負荷をかけて貰う(骨盤前が固い、骨盤前の腹筋下部弱い感じ、高い位置でのキープが弱い)。
もも周りの太さは左右1cmぐらいの差、体重計バランスでは2kgの差になったけど左に少しよってからバランスとって右にも体重が入る。40cmの台から片足で立ち上がる時に骨盤を真っ直ぐの状態で立ち上がれない、上半身の勢いをつけて立ち上がる感じ。
骨盤前伸ばしストレッチ左右2分。
ランジウォーク10m2往復。
踵で片足支えて片足上げてケツを締めてヒップリフト左右15×2。
バランスボールに座って右側に体重をかけつつ右ケツに力入れて右手を上に伸ばしてキープを左もやる。その時逆の足は少し浮く感じ。
膝が90度くらいで座り骨盤を前傾にして右足に体重がかかるように右足に体重をかけてからさらに立ちあがろうと右足に力を入れて3秒キープ×10。
立った状態で壁に両手で少し支えるくらいで片足を上げて真っ直ぐキープ。
その時軸足は少し踵が浮く感じ30秒キープ。
Y字バランス前後で片足はタオルで滑らせる軸足に体重がかかり伸ばす足には体重がかからないように左右5往復。
右軸の時に左に体重がかかり過ぎていた。


7/18(木)
術後58日目。
膝内の腫れ感少しあるけど良くなってきた。
自主リハビリ。
ケツ筋肉痛になってる。
ゴムバンドケツ左右30回×3。


7/19(金)
術後59日目。
筋肉痛あっておやすみ。


7/20(土)
術後60日目。
Jメディカルおゆみのリハビリ17日目11:30。
膝の状態の確認。
プランク1分2セット目は片足ずつ上げる1分
(しっかり右足を伸ばす)。
サイドプランク1分左右足を伸ばして。
2セット目は左はそのままで右は膝曲げて。
タオル潰しでもも前を3秒収縮させる10×2。
バランスボールの上に座って右側に体重をかけて右手を上げるを左も同じく10×2(体重をかけたら右脇腹が壁にあたる感覚で脇腹でとめてキープするイメージ)。
座ってゴムバンド2個使いエクステンション10×2(伸ばしきる)。
ゴムバンドでレッグカール10×2(伸ばす時ゆっくり戻す)。
スクワット10×2。
1セット目は普通に両足にバランスよく体重がのっている意識。2セット目は下げてから右足に体重をかける(足先膝腰肩が一直線になるように、相手にぶつかるイメージ)。
壁を背にケツで少し壁に支えるくらいでスクワットの状態をキープ。
1セット目はキープしたまま上半身を前に倒してから戻す(なるべく骨盤もキープしたままの意識)。
2セット目は1kgのメデシンボールを手を伸ばして持ってまた上半身だけを前に倒してボールを持った手も前に伸ばす。
左足を横に伸ばしたままスプリットスクワット10×2(ケツが外に流れてしまうから真っ直を意識してケツにきかす)。
ランジスクワットだけど一度足を戻す10×2。
壁に片手で軽く支えて右片足スクワット10。
1kgのメデシンボールを持って右片足立ちして頭の上で左右5周回す。


7/21(日)
術後61日目。
ケツ、腿筋肉痛。
踏み外して少し膝痛めた。
膝内に少し腫れ感感じる。動かしにくさ。


7/22(月)。(2ヶ月)。
術後62日目。
自主リハビリ。
ゴムバンド30×3、プランク1分×2。


7/23(火)
術技63日目(9週目)。
Jメディカルおゆみの診察11:30。
膝まだ少し腫れ感感じる。
この腫れ感なら大丈夫。あと2週間くらいでジョギング開始目安でそれまでリハビリで良くしていく。自転車は乗っても大丈夫。

Jメディカルおゆみのリハビリ18日目12:00。
ボールをハムストリングで押す左右。
ハムストリングのリハビリも負荷小さめで開始していく。
プランク、サイドプランク、バイク15分。
スクワット10×2。
左足を横に伸ばしたままスプリットスクワット(右足固定の骨盤真っ直ぐ)10×2。
足を前にスクワット20×2。
ランジ左右20×2。
壁にケツで少し支えて上体を前に倒す×10。
1kgのボールを持って上半身を前に倒す×10。
夜膝を内に上げたら半月板が動いたような感じがあった。

7/24(水)
術後64日目。
膝がまだ腫れ感ある。

7/25(木)
術後65日目。
曲げる時違和感ある。ハムストリングに突っ張り感感じる。

Jメディカルおゆみのリハビリ19日目12:00。
バイク15分、プランク1分×2。
膝を見てもらい、腫れてたから組織が固くなっているから膝蓋骨を動かす。
筋力評価:大腿四頭筋はまだ右足70〜80%くらいの力入り具合の感覚。
膝伸展では左は過伸展7°で右は0°だった。
ハムストリングは右足50〜60%くらいの力の入り具合の感覚。
大腿四頭筋評価 前はハムに比べれば少しの差
ハムストリングは右が力が入りずらい。
大きめバランスボールの上で伸展位ヒップリフト(踵でボールを押す 右が下がってくるから右を意識で上げる)。
小さめバランスボールで座った状態でバランスボールをハムストリングで5秒押すを20回。
立って片足軸に前斜め前横斜め後後を左右。
片足軸にタオルを横に滑らせる左はうまくできているけど、右は最初内側に腰が入ってしまうから意識して腰が内側にいかないようにケツでキープするように。
足を伸ばしてサイドプランクも自主リハビリでやる2秒上げて下げるを30〜40回。

7/26(金)
術後66日目。
自主リハビリ。
ゴムバンドでヒップ左右30〜×3。
サイドプランク5秒上げて下げる×40。

7/27(土)
術後67日目。
Jメディカルおゆみのリハビリ20日目11:30。
バイク7分。
膝の状態確認。膝裏あたり固くなっている。
歩き、早歩き、片足立ち。
直立した時に右膝が真っ直ぐになってないからなるべく真っ直ぐ。
椅子に手で少し支えて右足だけの片足スクワット×5。
うつ伏せで寝てつま先で立って右膝だけを伸ばす(伸ばしたら3秒キープ)×15,10。
座ってゴムバンドを膝上と支柱に巻いてPTの方が手で負荷をかけてくれてのエクステンション(しっかり伸ばしきる)×10×2。
壁にケツで少し触れるぐらいで腰を落としてキープした状態で上体を前におろして上げる×10。
2セット目は1.25の重りを持って。
スクワット×10。
スプリットスクワット×10。
最初の1、2回は腰が真っ直ぐならず。
右足前でスプリットスクワット×10(膝を真っ直ぐ伸ばす)。
ランジ左右×10(踵からついて膝を真っ直ぐまで伸ばす)。
ゴムバンドを膝上に巻いてスクワット体勢になって前に少しずつ進む約2m往復。
2セット目は踵からついて歩いていく。
めちゃきつい。
片足立ちで1.25kgの重りを持って頭の上で左右5周(膝は真っ直ぐの意識)。
2セット目はクッションの上でバランス重りなしでキープ。

7/28(日)
術後68日目。
自主リハビリ。
タオル潰し、ゴムバンドハムストリング×50。

7/29(月)
術後69日目。
自主リハビリ。
ゴムバンドハムストリング左右50〜×3。


7/30(火)
術後70日目(10週目)。
朝起きたらまだ少し膝内腫れ感と膝裏の突っ張り感ある。

Jメディカルおゆみのリハビリ21日目12:00。
バイク10分。
膝の評価。膝蓋腱あたりと膝裏ほぐしてもらった。
スクワット、ランジウォーク、片足立ちバランス、片足軸に横にスライドさせて戻す。
ゴムバンドを膝上と膝下にクロスで巻いてツイスト腹筋20。
バランスボールの上で伸展位ヒップリフト(上げる時はケツを締める踵でボールを押す右が下がってくるから右上げる意識)30×2。
椅子に座ってバランスボールを脛くらいで前に蹴って押し込む30×2セット。
プランクで片足ずつ上げる30×1セット。
片足立ち 1.25kgの重りを持って頭の上で左右5周ずつ×2。

7/31(水)
術後71日目。
Jメディカルおゆみのリハビリ22日目12:00。
ランジ左右14回(足先膝真っ直ぐ)。
ゴムバンドニーベントウォーク4m往復×2。
そんなに足は広げず肩幅寄り少し狭く。
なるべく低くゆっくり。めちゃきつい。
バランスボールに座って左右に動かして5秒キープ(きちんと脇腹で支えるイメージ)。
片足立ちバランス。
60cm55cmからの立ち上がり×10。
立ち上がったらしっかり膝を伸ばしきる。

いいなと思ったら応援しよう!