ダイアローグは楽しい

2022.1026 利用者5
1.就労移行訓練について(今までの認識)
今日はダイアローグでした「あなたにとっての常識とは?」
というテーマで話しました。私は常識とは社会のボーダーラインで決まるものだと思ってた。

2.講義について(今日の気づき、変化)
今日のダイアローグで社会のボーダーライン=法律だと思ってた。
でもそれは難しく考えすぎていたことを利用者さんに指摘されて気づけた。
もっと簡単に自分の言葉で話せばいいと言われて自分なりに出した答えが
「自分がやっていいと思うか、やっちゃダメと思うか」です。
この導き出した答えから、常識というのは法律の範囲内で自分の道徳心に従うという事かなと思いました。
これからも、より自分を律していきたいと思いました。

3.今後について(明日からの学び)
自分を律していくためにもっと道徳心を磨いていきたいと思いました。

動画学習
いよいよバーベキューフェスティバルが開幕しました。みんなやる気十分で張り切りすぎてちょっとしたトラブルで仲間に強く当たってしまったりしてて開幕する前の準備段階からてんてこ舞いでした。
そんな中でフェスは開幕しました!
開幕して序盤は順調で客足も増えてきて
良い感じで進んできてたのですが小火が発生したり売れすぎて肉が足りなくなったりと
てんやわんやです!
そんなときに機転を利かすのが挑戦者の男です。走り回って肉をかき集めてきました!
その行動力にみんな脱帽してました。
トラブルは続くもんで今度は天候が悪くなってきました!土砂降りです。
そんな中でも最後まで営業してたのが挑戦者のチームでした。そこで挑戦者の男が言ってた「誰よりも痛みに耐えよ」と言う言葉に感銘を受けました。
そうして痛みに耐えながら努力することが大事なんだと思いました!
最後には、挑戦者の男のチームは賞を取ることが出来てたし、これが「誰よりも痛みに耐えよ」を実行した結果なんだと思いました。

「誰よりも痛みに耐えよ」この言葉を胸にあそライフでも勉強していきたいです!

#福祉
#就労移行支援あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

いいなと思ったら応援しよう!