見出し画像

【人間関係】踏ん張るばかりだと疲れるから、受け流すことも必要です

こんにちは。現役社会福祉士のタカヒロです。

今回は、ある友人から「仕事を続けていくか迷っている」とのメールが送られてきたことについて考えてみました。

その友人は看護師で外来勤務している人です。

メールはこんな内容でした(プライベートな内容もあったので一部加工しています)。

いま外来をしている。男性では俺1人。普段は診察に付いて問診を取ったり、採血などの検査をしている。しかしこの病院はオールマイティな看護師を求めているから、救急やオペにも入らないといけない。救急が来たらもう地獄。唯一の救いは時間外がほとんどないことだけど、1日の業務量が多くて朝起きるのが辛い状態。休日の夕方から鬱々してしまうから、精神的に病んでいるんだと思う。辞めるべきか迷っているけど、まだこの職場に移って半年だから辞めるのを迷っている。どうしたらいいのか…。

友人の悲痛な気持ちが伝わるメールですね。この友人とは中学からの同級生で、高校はお互い別々になりましたが、成人してから再度会うようになりました。ずっと看護師をしており、大学病院では主任クラスまで昇進したみたいですが、家族との時間を作りたいことから夜勤のない外来で働くようになったと聞いています。

外来看護師として再スタートを切ったわけですが、現実は甘くなく、疲れ果てている毎日…。起きるのが辛いことや休み明けの前日は鬱々してしまうことから、程度はわかりませんがうつ症状が見られるみたいです。

この友人に僕が返答した内容が以下の通りです。

確かに業務量が多いみたいだね。正直俺には仕事がどの程度大変なのかはわかりかねるけど、朝が辛かったり前日に鬱々するのは精神的に良くない兆候だと思う。一度、心療内科を受診することも一つの手ではないかな。業務については、半年経ってある程度仕事に慣れたと思うけど、このような時期に仕事を続けるのかわからなくなるのは、忙しさとは別に何か思うところがあるんじゃないかな。そこを理解して、自分では解決ができそうにもないことであれば辞めてもいいと思う。何かありそう?

友人からは「業務量以外にある医師との関係性に悩んでいる」との返答がありました。やはり業務以外に悩みがあったわけです。その医師は感情的な態度を度々する人で、関わる看護師が委縮してしまうらしい。友人もその一人でした。

医師の態度が良い方向に変われば、友人のストレスは多少軽減でき、仕事へのモチベーションを上げることに起因するかもしれませんが、その医師の態度を変えることは難しいのが現状です。医療機関でのヒエラルキーは医師が頂点であるわけで、医師に「態度悪いから変えてもらっていい?」とは言えないですね(言い方にもよりますが…)。

友人に対して明確なアドバイスをすることができませんでしたが、ひとまず話を丁寧に聞くことはできたかな、と思います。友人からは、

「踏ん張るばかりだと疲れるから、受け流すことも必要だな」と返答がきました。納得の言葉でした。構造的に変わらない環境であれば、いかにストレスを流していくか、これに尽きるのかもしれません。あるいは逃げるか。

しかし、逃げてばかりでもモチベーションは下がってしまうので、ある意味ふてぶてしさも必要なんですね。そのように考えさせられるメールのやり取りでした。

人生は良い意味で楽観的に考えてもいいかもしれません。

では今回はこの辺で。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

平畑隆寛@社会福祉士
僕の記事や人間性に興味を持っていただけたらサポートをお願いします!いただいたサポートは有益は情報発信として還元いたします!!