見出し画像

24年11月1日 斎藤元彦・応援マガジン(9) 断念とは残念

兵庫県知事選を前にして、立候補を表明していた二人が白旗を上げました。

二人が断念

1人は、中村稔氏。彼は自民党の推薦が得られず負けると判断。計算省(経産省)の出身だけに計算が早い。

計算省(経産省)出身者は計算が早い

二人目は中川暢三氏。「選挙の構図をシンプルにし、斎藤さんだけには当選してほしくないという思いで、断腸の思いで立候補を辞退する」だって。あんたさ、名前変えたらどうだい。

中川暢三☞中川断腸三

断念といえば、自民党も独自候補を断念だってさ。残念(断念)だね!

独自候補断念、残念

断念して自主投票としたのは良いんだけどさ、斎藤前知事への支援を「禁止」とするのは近視眼的な考えだぜ。

禁止は近視眼的

この近視眼的決定に対して自民党の内部で異議を唱える動きがあります。

自民党県議団で対立

明石市議の千住啓介氏「自由を重んじ民主主義の理念を体現する自由民主党のあり方から大きく逸脱しています」
明石市議会の自民党系の議員「党の独自候補がいないのに支援に制限をかけるのは間違っている」

千住啓介・自民党明石市議

まあしかし厚顔無恥な自民党県議団。過半数は稲村和美さんを支援するんだろうな。

自民県議過半数、稲村和美氏支援

しかし稲村氏は極左「緑の党」で「外国人参政権」を主要政策としてるというし。その他の政策にしても、自民党の考え方と違うんだけど。

外国人参政権、賛成できん

武蔵野市長の松下玲子氏のように、兵庫県で稲村和美氏が条例案出したら自民党は賛成するのかね?

住民投票条例案

自民党さん、それにね、稲村さん尼崎でも評判、悪いよ。

尼崎でも評判悪い

今回も尼崎市長の時と同じように、自分を利する人に税金をバラ撒くつもりなんだろ。(子育て支援策として市や町などの自治体が使い方を決められる交付金の創設を公約として掲げる)

つかみがね渡します

今から市町村長さんの所に、つかみがねのお話をしに。。。

稲村、行きます!




いいなと思ったら応援しよう!