![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59517617/rectangle_large_type_2_c202f549922bb1ce390f0ab29da9f168.jpg?width=1200)
8/22
3日目
という感じだけど、僕は昨日までが仕事。
いろいろと炎上してますが出店者の身としては考え得る対策は全て指示されてるという感じ。
苗場入り2週間前からの検温、1週間前提出のPCR検査にはじまり現地仕込NGで、全てのメニューの使用食材・入手ルート・料理工程の審査、PCR未登録の場合パス無し、当日メニュー追加/変更NG。
1時間毎(体感)の本部スタッフ抜き打ちの見回り。
当たり前だけどマスクをちゃんと着用してなければ怒られるし会場内への酒持ち込みは無し。
僕らは部屋飲みもしてない(ていうか疲れ果てて何もできない)
15hくらい立ちっぱなしな訳だからね、、、
インターネットリテラシーの低い人がいたんだろうね
馬鹿じゃねえかな…笑
日焼けと両手の細かい火傷と充実感を貰って、 #phingerin のTINY A ペンダントを失くした。
決して高くないギャラだし途中帰宅だから足代も自腹だけどまあまあ満足できるくらい楽しかった。
雨は1度しか降られなかったしね。エグかったけど。
#TBH のBOSSさんのMC、言いたい事は全てこれだ。
飲んでたクソな店舗さん、あんたたちが信頼を崩したんだよ
出演可否によってステートメントを出さなきゃいけない流れになりつつある2021年 #フジロック
マジでイカれてる。
普段、音楽の中にいるから麻痺してる部分もあるけど一般社会の意見はもう充分くらいに聞いた。
自分の周りが全て正しいとか思ってないけど改めて見直すきっかけかもね、悪くもだけど、
自分の軸というかそういうものはブレたくないな。
行ってよかったよ、フジロック。
来年すぐに変わるとは思わないけど、数年かけて今までみたいに戻れたらいいよね。
本当に何も見れてないけど、ガラガラっつうか毎回と比べて全然人がいない会場内を歩き回ってどこのステージも前方にはマーカーが打ってあっていろんな人が信じられないくらいの時間と労力を使って準備してるんだなあと頭が下がる思い。
飲食店の並びもそう。
賛成も反対も勝手だけど、分断されてくのは宜しくないすよね
せめて音楽が好きってやつだけは一括りでいいと思う
2日続けて7時起きから開放されて10時起き。
苗プリ散策してピラミッドガーデンで朝メシ
12:30からいつも遊んでる先輩/友人のバンドのライブだったけど仕事に間に合わない為泣く泣く諦め…
セッティング前に会えて良かった。
PM 12:00
会場→越後湯沢のシャトルバス発
PM 1:09
越後湯沢から新幹線で大宮へ
PM 14:12
湘南新宿ラインで下北へ
赤羽→新宿のハズがドア上の掲示板は尾久ってアナウンスされてる!?
どこだよ尾久って、、、、、
慌てて降りて赤羽に戻って埼京線で新宿へ
PM 15:25
下北着
マジで電車嫌いだわ…
木曜に着替え置いてってるのでサンダル&ハーフパンツ&白teeからジーンズ&黒teeに着替えて働く。
仕事終わりは疲れと荷物の多さに負けてタクシー帰宅、、、
久しぶりにカップヌードル。
生卵落として熱湯を入れる。ボケっとしてたら全然お湯が少ない、、、
疲れてんのかカップ麺すらもまともに作れない、、、
明日、洗濯物終わらせるまでがフジロック …。
朝 : ??? 冷や汁
昼 : 賄い バターチキンカレー
夜 : カップヌードル