見出し画像

ガルクラからボカロ、Vtuber

もうブーム終わった感あるけどずっと書きたかったネタなので

自分はロック好きでぼっちちゃんは見てた人で、3Dとかあんま違和感なく見始めれた。

1話で心掴まれた。opもedもまぁもう語ることないくらい良い曲だから毎回それだけで満足なくらいだ。

劇中歌というかライブ曲は声なき魚が自分は一番好き。

くちゃくちゃな自分を代わりに吐き出してくれる。

全部共感できる。

アニメでは出てこないがトゲトゲの曲では傷つき傷つけ痛くて辛いよが一番好き。

ギターもかっこよいんよ。

MVも良いんよ。余韻よ。。

見てほしい。広めたい。これが推し活なのか?


すばるちゃん推しだけど桃香さんの人間臭いとこも好き。


このシーンも笑えた


ショートすばるを楽しみにさせる製作陣はのこのここしたんたん


ブルーレイも買ってしまった。色紙欲しさに。良いよね。37歳おっさん。
息子はどう思ってるだろうか。笑

それから3次元とか2次元とか2、5次元とか気にならなくなってきた。

そもそも別に偏見なんてなかったが興味が出て、このボカロPがこの楽曲作ってたとか、発見が面白いのなんのって。

ここからボカロP,Vtuber

これをマイキってドラムくそ上手い人のチャンネルをたまに見てるんだが初見で叩いてみたで見てからVtuberおもろいなってなってる。
いや宝鐘マリンがおもろいだけかな笑

マイキはセルフプロデュースして歌ってるし作曲してるしドラムくそ上手い。自分がドラム始めるきっかけになったと人と言える。
その頃はまだ路上ライブとか和太鼓とか、髪の毛も赤色で企画色々やってて、登録者今やもう100万手前のyoutuber。

この作曲GigaさんてAdo 踊、唱 作曲してる人とか知らなかった。

この  III  とりあえず見て欲しい。バズってる理由わかる。

マリンのめ組の人とか30〜世代は必見かと。今、夏だし。

倖田來未の頃を思い出すし可愛らしい歌声に感動かと。


星街すいせい


こぼ かなえる


まだ知らない事ばかりなのでとりあえずこんなとこにしとこう。

10〜20代の話と思わず、ぜひ30〜40代、いや50〜でも好きになって欲しい。

なんかの番組で会社の忘年会等でカラオケ行くと20代は歌いたい曲を遠慮するという紹介をしていた。

人の好きを強要する気はないが相手を知ろうとする事は悪いことではないはず。

無関心こそ人間関係では大切な人にとって悲しいと経験させてしまった。

違う話になってきたからもう終わる。

音楽ネタはまだまだ書きたい事あるな〜。


いいなと思ったら応援しよう!