見出し画像

世界一周2ヶ国目タイ②~お金見せて詐欺&炎天下のエンスト~

前回の記事はこちら

この記事のサマリ

  • 子ども博物館は無料で子どもも喜ぶ場所(2回行った)

  • お金見せて詐欺にあいかけた

  • タクシーがエンストして焦った

3日目

BTSで移動

BTSは綺麗、冷房がガンガン効いてる

フードコートで昼ごはん

子ども博物館の隣にMixt Chatuchakというショッピングモールがあり、昼ごはんを食べてから行くことにしました。
フードコートがある階にゲームコーナーがあり、子どもたちが夢中に。

クレーンゲームが気になる

1人1回と決めてやることにしたわけですが、長男は気づいてないうちに始まってあっという間に終わってしまいました。
最初はなんてことないよっていう顔をしてたんですが、弟たちがクレーンゲームを始めたあたりから悔しさがこみ上げてきたのか涙が止まらず。
ご飯食べに行くよと言っても動かない、動いたかと思うと泣きながら走り回る状況で親としては困りました。(現場では二人とも怒り散らかしていました)

30分くらい泣いて、何も食べなかった
オムライス(スイートチリソースみたいなケチャップ)

子ども博物館(Children’s Discovery Museum)へ

入口がかわいい

屋外にも遊具がたくさんあって楽しく遊べる場所ですが、めちゃくちゃ暑いので室内の遊び場へ行きました。年齢に合わせて遊べる場所があるんですが、うちは2歳の双子たちの年齢にあったところを選びました。

子どもたちがタイで一番楽しそうだった
日本では見ないタイプの遊び(穴に草や花を植える)

Siamへ

前日のストリーミングデバイスが見つけられなかった件を引きずって、最後にもう1つだけMiShopへ行きました。
全然調べずに行ったらSiamという駅周辺はとても栄えていて、若者が多い街でした。

階段しか入口がなくて困っていたら警備員さんが助けてくれた

MiShopを探している最中に妻と「なぜタイは性転換が多いのか」という話をしていました。理由は覚えてないけど、こういう話題が出るのも現地に行ったからだなと思います。
MiShopがあるフロアに行っても全然見つけられず、家電コーナーのスタッフさんに聞いたら死角になっている奥の方にありました。

ついにMiShopへ(反対側に無印良品があった)

店員さんが接客中で声かけれなかったので、一通り自分で探してみたけど見つけられない。
やっぱりここにもないのかと落胆していたら、店員さんの接客が終わったのでダメ元でMiTVStickありますか?と聞いたみたら







あった!(歓喜)

タイの中で一番嬉しかった

日本食が多いフジスーパー

夜ごはんはみんなが確実に食べれるものにしたいなということで、滞在先の近くにあるフジスーパーへ。
フジスーパーは日本のものがたくさんあって、現地駐在の方なのかなという人たちがたくさんいました。
値段は他のスーパーよりも若干高めかもしれないけど、弁当とかめちゃくちゃ美味しかったです!

出国して1週間たたないうちに弁当・おにぎりに手を出してしまった

4日目

この日は休息日。前日に買ったMiTVStickが活躍。
テレビで日本のコンテンツが見れるおかげで、子どもたちも耐えてくれました。

部屋が散らかっている(どの国でも)
マンションの遊具のおかげで出かけなくても楽しめた

5日目

再び子ども博物館(Children’s Discovery Museum)へ

汗だくの三男と切符をもらって喜ぶ長男

チャトゥチャック市場

子供博物館(Children’s Discovery Museum)の隣にチャトゥチャック市場というウィークエンド・マーケットがあります。
前回は平日だったので開催されてなかったんですが、今回は週末だったので行ってみました!

カラフルな△のやつ

アジアっぽさを感じる光景がたくさんあります。
2ヶ国目ということもあり、お土産は買わなかったんですけど何か買っておけば良かったなと思います。

市場っぽさがある
キャラクターものとスポーツのTシャツ多め

二回目のフードコート

この日も前回行ったフードコートへ。
位置関係としては↓の感じで、市場から子ども博物館へ行く途中にショッピングモール(フードコート)があります。

フードコートは欧米にありそうなチェーン店はなく、アジア感のあるお店ばかりでした。

東南アジアっぽい料理美味しかった

前回は大泣きして何も食べなかった長男も今回はめちゃくちゃ食べました。

日本要素強めのからあげ丼
双子もからあげ(IKEAの食器が活躍)
たまたま見つけた鬼滅の刃グッズを購入(2ヶ国連続2回目)

子供博物館(Children’s Discovery Museum)2回目

子どもたちは楽しく遊んでいました。
きっと暑さもあり疲れていたのでしょう。
2回目の子供博物館の写真はほぼありませんでした。

この遊具を何回もやっていた

いわゆる「お金見せて詐欺」

駅から歩いて帰っている最中にアラブ系の男性に話しかけられました。
「どこから来たの?」「来週から日本に行くんだ」「日本のお金ってどんな感じなの?見せて」「ドバイのお金も見せてあげるよ」「ちょっと触らせてよ」的な会話をして、その後何もなくその人と別れました。
ヨーロッパに行ってSNSを見ていたら、バンコクでお金見せて詐欺というのが流行っているらしいという記事を発見。
記事を読み進めると「来週日本に行くからお金を見せて」という手口らしい。
あれは詐欺だったのか!!!
でも、僕はお金を取られていませんでした。
おそらく1000円しか持っていなかったからです。
よくよく思い出してみると、「もっと大きなお金は持っていないのか」と聞かれた気もするな~
みなさんも十分にお気をつけください。


6日目

チャオプラヤ川のクルージングに参加するため移動。
宿泊先から30分くらいタクシーで移動したはず。
クルージング前にこの日もフードコートで昼ごはんを食べました。

2日連続で同じ店のからあげ丼
からあげとジュースを買う双子

チャオプラヤ川のクルージング

チャオプラヤ川のクルージングは何社かやっているところがあって、行先も多少違うので乗り場を間違えないようにしてください。

クルージング待ちの人々

写真では全く伝わらないと思うんですが、めちゃくちゃ暑かったです。
風があって耐えられるかなと思ったんですけど、それ以上に日差しが強い。

ワット・ポー
川を撮る長男

タクシーがエンスト!?

クルージングが暑すぎて降りた後、スタバで一休みしました。(写真はありません)
一休みした後、帰ることに。
トゥクトゥク乗ったら子どもたちは喜ぶかなと思ったんですが、5人乗れそうなのはなかなか通ってなかったし、宿泊先まで結構遠かったのでGrabで車を呼ぶことにしました。

車に乗って20分後くらい経過したころ、信号待ちから動き出すときに突然車がプスプスプスと音を立てて動かなくなりました。
運転手のおじさんが何回チャレンジしても動かず。
エアコンも止まっているので、みんな暑い。

暑い中直そうと頑張る運転手さん
困ったときに頭をかくのは万国共通なのか

運転手さんがGrabのサポートに電話してくれて、僕たちは別の車を手配してもらうことになりました。(ここまでの料金はかからなかった)

座席の色、運転手さんが変わっていることにお気づきでしょうか

めちゃくちゃ暑いし、トラブルもあって大人は疲れてしまったので、戻ったあとはゆっくり休みました。

3人が3デバイス使って、それぞれ見たい動画を見ている

7日目

キラキラの像を撮る

ラウンジへ

クレジットカードの特典でプライオリティパスが無料で使えたので、バンコクで初めてラウンジへ行きました。
ラウンジまでめちゃくちゃ遠かった記憶が(もはや8ヶ月前)

4~5種類の軽食があった
アイスとジュースでご満悦

ラウンジでお腹を満たして次の国へ出発

双子は出発まで空港内をうろちょろしていた


いいなと思ったら応援しよう!