見出し画像

12月から健康保険証が変わります。マイナ保険証の使い方、資格確認書との違いなど徹底解説!

こんにちは! リベルテ社会保険労務士事務所の渡邉です。

私たちの健康保険証は2024年12月2日以降、マイナンバーカードと一体化した健康保険証(マイナ保険証)に完全移行します。

そこで最近、マイナ保険証について以下のような問い合わせをいただく機会が増えてきました。

・12月以降、現在の健康保険証はいつまで使えるの?
・マイナ保険証を使うメリットって?
・マイナンバーカードを持っていない場合はどうしたらいいのか?
・「資格情報のお知らせ」が届いたけどこれはなに?

この記事では、マイナ保険証のしくみや、疑問点を解説していこうと思います。

マイナ保険証とは?利用するメリット

マイナ保険証は、日本のマイナンバーカード(個人番号カード)を健康保険証として利用できる仕組みです。医療機関や薬局で使えます。

従来の健康保険証は2024年12月2日以降は新規発行されなくなります。

マイナ保険証は2021年10月に正式に運用が開始され、持っている人の割合は約7255万人(2024年4月時点)※1に上ります。しかし、実際に利用している人の割合は低く、2024年7月時点の利用率は11.13%※2にとどまりました。残りの88.87%が従来の保険証を選択しています。

まだまだマイナ保険証を使うメリットや使い方が、国民に浸透していないのが理由でしょう。

マイナ保険証のメリット
1.医療情報の一元管理
   マイナ保険証には診療情報や薬の処方履歴が残ります。そのため、診察を受けるたびに口頭で過去の医療情報を伝える必要はなくなります。例えば、複数の病院で処方されている薬の飲み合わせのチェックや、過去の診療内容の確認が簡単に行えるようになります。

2.利用できる施設が増加中
   導入初期は対応施設が限られていましたが、全国の医療機関や薬局で対応が進んでおり、利用しやすくなりました。

3. 確定申告時に医療費控除が簡単にできる
   マイナポータルに医療費に関する情報が記録されているため、医療費の領収証を管理・保管しなくても、マイナポータルとe-Taxを連携することでデータを自動入力できます。

4.企業の負担軽減
 これまでは企業の担当者は、新しい健康保険証を受け取って各従業員に渡す、退職時には健康保険証を回収するなどの手続きをしていたと思いますが、マイナ保険証になることでこれらの負担がなくなります。

5.限度額適用認定証の手続きが不要に
 急なケガや病気で高額医療費制度の限度額を超えた支払いが必要になった際、マイナ保険証は被保険者が窓口で手続きをすることで一時的な支払いが不要になります。これまでは、限度額適用認定証の手続きが必要でしたので、この負担がなくなります。

6.窓口負担が軽減
マイナ保険証を使うと、従来の健康保険証よりも窓口負担が安くなります。

(初診料)マイナ保険証...6円
      従来の健康保険証...18円

注意点
・マイナ保険証を利用するには、マイナンバーカードの取得と、健康保険証として利用するための手続きが必要です。
・マイナ保険証の利用に対応できていない医療機関もあるため、利用する際には事前に確認することをおすすめします。医療機関がマイナ保険証に対応していない場合には、「資格情報のお知らせ」とマイナンバーカードを併用することで利用できます。
詳しくは次の「マイナ保険証・資格確認書・資格情報のお知らせの違い」をご覧ください。

マイナ保険証と従来の健康保険証の違い

※1 厚生労働省「マ イ ナ 保 険 証 の 利 用 促 進 等 に つ い て」より
https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/001266512.pdf

※2 全国保険医団体連合会ウェブサイトより参照 
https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/2024-08-13-2/


マイナ保険証・資格確認書・資格情報のお知らせの違い

マイナンバーカードを取得していない方や、マイナ保険証の利用登録をしていない方には、加入している医療保険者(勤務先や各自治体など)から「資格確認書」が無償で交付されます。
高齢者や障がいがある方など、自身でマイナ保険証を利用することが困難な方も、申請することで「資格確認書」が交付されます。

令和6年9月より医療保険者から被保険者に対して「資格情報のお知らせ」が順次送付されます。正しくご自身の個人番号(マイナンバー)が登録されているか確認することができます。



マイナ保険証を読み取るカードリーダーが使えない場合などは、「資格情報のお知らせ」とマイナ保険証の両方を医療機関に提示することで使うことができるので、大切に保管しましょう。


マイナ保険証の使い方

医療機関ではマイナンバーカードを読み取るカードリーダーにカードをかざし、顔認証または暗証番号入力によって本人確認を行います。



もしマイナ保険証をなくしてしまったら?

もしマイナ保険証を紛失してしまったら、マイナンバー総合フリーダイヤルに連絡することで、機能の一時停止手続きを行うことができます。
その後、市区町村の窓口で申請をすれば再発行できます。
紛失・更新中で手元にカードがない場合、資格確認書が交付されるので、不便なく医療機関を受診することができます。


機能を理解してもっと便利に活用しよう!

これまでの健康保険証が使えなくなることで、不安を感じている被保険者も多いかもしれませんが、マイナ保険証は私たちの生活をより便利にしてくれる機能がたくさんあります。
メリットや使い方を理解することで、被保険者はもちろん、企業の担当者も業務効率化につながるでしょう。


いいなと思ったら応援しよう!