見出し画像

懐かしい

昨日、facebook見てたら、3年前の昨日、出雲大社にお詣りと、大学の同級生が監督を勤める高校に出稽古に行ってました。

以前から出雲大社に行ってみたかったことや大学の同級生が母校である島根の名門校に赴任したことをきっかけに、かなり直前になってから決め、前日の仕事が終わってから夜通し運転していって、ほぼ寝ずに稽古に参加させていただき、痛い目にあったことを覚えています(笑)。

あのときも精神的に結構追い込まれていて、まさに神頼みでもしたいということで行ったのですが、それまで一人で遠くに出掛けることなど到底できないと思っていましたが、わざわざ一人で島根まで行く行動力が自分にもあったんだなと、自分の気持ちは自分で変えれるということを強く思った機会でした。それに味をしめて、今では一人で出掛けることの方が多くなりましたが…。

また、このときいただいた出雲蕎麦も「人生の中でも一番の蕎麦では」と思うくらい美味しかったことを覚えています。稽古後で、空腹だったのもあるかもしれませんが(笑)、運動して美味しいものをいただく楽しさと大事さはこの頃にはもう知っていたようです。

外出自粛で旅など到底無理な現状、オンラインでいろいろな柔道指導者の方と交流をさせていただき、その楽しさを感じてる中、こうした繋がりも大事だけど、実際リアルな場面で会うことが大事だよな、と過去の投稿を見ながら思ったことでした。

ちなみに「出雲大社」を、正式には「いづもおおやしろ」と読むというのは、このとき知りました。子供に馬鹿にされた記憶があるけど、私が知らなかっただけなのかぁ?

いいなと思ったら応援しよう!