キャプテンから
中学生や高校生の全国総体の中止が決まったということ。
うちの星ヶ峯柔道クラブ(ほしじゅう)にも、強くなりたいということで一般の稽古相手を求める中学生や高校生がたまに稽古に来てくれてたし、私も中学生や高校生の時には「試合で勝ちたい」「全国大会に出たい」ということを目標にやっていて、その子達の気持ちも充分にわかっていたので、部活動では教わらないような技術も教えたり、そうした方向で一緒に稽古してきたので残念に思う部分もあります。
しかし、うちのクラブは基本「柔道を楽しむ場」としてやってきたので、試合はあくまでひとつの要素であって、新しい知識や技術を身につけたり、体力がついたり、ストレスを発散したり、仲間とコミュニケーションしたりなど、稽古や練習を通して得られた楽しみや喜びを忘れないで欲しいし、「試合が無くなったから引退」「試合無いから柔道やめよう」と思わないで欲しいと思います。だいたい、ほしじゅうの大人の人たちは試合に出ることないのに稽古してる姿をみてるから、そこあたりのことはよく考えれば、わかってもらえるのではないかと思います。
それにまだ次のステージも待ってるわけで、最終学年の最後の大会が終わってからも稽古を続け、勝負のプレッシャーから解放されて伸び伸びと柔道ができて、強くなったという人もいたりするし、「学校」という狭い枠でなく、「地域」「社会」という、もう少し広い枠で考えて、柔道をしてもらいたいと思います。逆に柔道を続けてくれる子供達を待ってる大人がいるっていうことを知って欲しいと思います、私がその筆頭かもしれませんが(笑)。
普通、指導者であれば「柔道の究竟の目的は…」と言うと思いますが、私は指導者ではなく、一愛好家で一緒に稽古するので「先生」ではなく「キャプテン」と呼んでと言ってるし、「試合無いのは残念だけど、まぁ、一緒に柔道楽しもうぜ❗」と言いたいです。稽古相手が多い方が楽しいからという自分都合もありますが(笑)。
とにかく、みんなが一日も早く稽古が再開できますように。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?