![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139623236/rectangle_large_type_2_8df9bd6e0825c4d5543278fd5ec17485.png?width=1200)
pog_ex3を終えて #全自動半自動pogを開催しろ
まずはpogchamp_ex3お疲れさまでした!!!
前回は見る専でしたが、この大会を境に上手くなったのかもしれません。
約一年の間でいろんな人と関わらせてもらいました!ありがとうございました
今回のpog3は通話で参加させてもらいました!
(SE隊というディスコードサーバーにて)
配信が終わった後はすごく疲れてしまいました..
(3時間ほどで数十コース見れる環境を作ってしまった大会運営者さん、ありがとうございます)
合作
今回は合作という形でビニールさんとやらせてもらいました!
是非もう一度見返してみてください!!!
Twitter:@vinylbukuroo
pog3 #全自動半自動pogを開催しろ|ビニール @vinylbukuroo #note https://t.co/u0rcSDa47Y
— ビニール袋 (@vinylbukuroo) May 5, 2024
ビニールさんのnoteを読んでからこのnoteも読んでいただけるとより理解が深まるかと思います!!!!
コースについて
いろいろ僕から語りたいことがあるので順を追って話していきたいと思います(いらない話が多いと思いますが変な人だと思ってみてください)
ここでポグチャンプ締め切り前の僕のツイートを見てみましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1714906571075-p95DYxd87B.jpg?width=1200)
ごめんなさい。期限に間に合わない癖がついてしまっているので、「個人作は」出せませんでした。個人作は。流石に今年も出ないなんてことはしたくなかったのでビニールさんとやらせてもらいました!
【今回のカスポイント】
・担当秒数約2秒
・渡したのが前日の午後
すみませんでした。ほんと
僕がいないようなもんなので、実質ビニールさんの重労働です
では、このコースのどこがすごいのか客観的に語らせてもらいます
半自動!!!!
コンセプト提案をもらった時びっくりしました、「そんなのありなのか?」と。実際トレーラーから文を引用させてもらいます
・半自動, 全自動コースなどは大きな減点対象となります。
コースを見返してみても、pogのみなさんのリアクションをみても、二次会でも気づいていない人がいましたねw 結果的に言い目立ち方ができたんではないでしょうか(作ってない人がいう言葉ではない)そして、半自動による制限はどれくらいあるのかと思って箇条書きにしてみました
ちなみに今回は「ZR長押し」での半自動でした
ヒップができない
投げれない
しゃがめない
方向キーの入力✕
くるりんができない
などまだまだあると思いますがだいぶ縛られた中でのコース制作になったのではないかと思います!(ビニールさんはそれを4時間でやっています???????)そして10秒ずっとスピン半自動も飽きるということで、途中でON/OFFでマリオを止まらせて無理矢理ジャンプに変えるという提案も「ビニールさんが」してくれました。僕がいる意味がなかったかもしれません、そんな中僕が担当したのは中盤ですね。最初から感想として語っていきたいと思います。
感想戦
まずは開幕のインパクトがすごい!!
ワールド城ならではのデュルデュルみたいなのかっこよくないですか、まさかの入賞ボーダー、休憩終わった後の一発目だったので鳥肌立ちました(ちなみに開始前から小さい円で自分たちのコースだと分かりましたね)
![](https://assets.st-note.com/img/1714910572944-qjzLzOoFTj.png?width=1200)
甲羅を三回踏んでPOW発動の流れがよすぎます。
最初はアイテムの数少なくてシンプルそうに見えるのもいいですね
![](https://assets.st-note.com/img/1714910575624-CiBS2QK7Ur.png?width=1200)
蹴ったボムを起動→ON/OFF起動
メカクッパを二回踏む
半自動でやっているとは思えない情報量ですね、感激です
右の鉄球の調整もだいぶやばいことしてます
![](https://assets.st-note.com/img/1714910577706-j62MM8Yw4A.png?width=1200)
ボムをブラパで運んでもらって、POWが発動したのでそれを生かしてオンオフが起動できないかと思ってたどり着いたのがこのセットアップでした。最近はこーしんくさんが提供してくれたこれを推しています。みなさんもぜひ使ってみてください!(実用性抜群です!)
これとかどう pic.twitter.com/BCeUZxKFY7
— こーしんく (@Koshink_) January 6, 2024
今回はこれを二段にしてます!下でオンオフを起動して、上でチョロプーを出してるんですね、半自動なのでめちゃくちゃぶれることはないと思います、赤砲台からでた砲台も踏んでるちょっとした裏切りも入れてみました
![](https://assets.st-note.com/img/1714910580179-qcNNsRmcpu.png?width=1200)
ホントは左右対称だったんですが結果的にはすごくよくなったのでよし!ですね、やばい鉄球はマリオを開放させるために役立ってます
自分はここだけです!ここだけ。
あとはビニールさんが、、ほんとにありがとうございます
![](https://assets.st-note.com/img/1714910582044-RFB4JOYV50.png?width=1200)
僕が作った区間を送ったのがなんと前日の(21日)午後です。
そこから6時には最後まで作っていらっしゃって、短時間でクオリティ高すぎでびっくりしてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714910584030-0zXKzTCjRV.png?width=1200)
半自動とはおもえない動きpart2です。一気に開けて疑似TASの流れが完璧でした。みていてすごく気持ちいいコースです!!!!
半自動なのにもかかわらず入賞をいただけたのはビニールさんのおかげです本当にありがとうございます!!!!!!!
(ビニールさんの個作も大好きです、もっと上行ってて欲しかったですね...)
new! 実績解除
【pog_ex3入賞ボーダー】
最後に
今回はルールの穴をついた作戦で挑ませてもらいました。鍵垢のツイートをどうぞ
![](https://assets.st-note.com/img/1714953904029-g4NdLtNwwJ.png?width=1200)
今回は「-5P」の減点をくらいましたが次回からは制限がもっと課されると思いますので、ビニールさんも言っていましたがオススメしません。
コンセプトを考えて頂いたのもビニールさんですがこんな上からすみませんほんと。
結果的にどうなるかと言いますと…
#全自動半自動pogを開催しろ
#全自動半自動pogを開催しろ
#全自動半自動pogを開催しろ
次次回の #pogchanp_ex5でお会いしましょう
これからの予定について
並走用×2
大型企画×2
お楽しみに。