![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47530509/rectangle_large_type_2_85b830076560a102501ac6a348dd98c6.jpg?width=1200)
こわい
転職失敗マスター様
拝啓、お世話になっております。今は深夜帯です。安全第一って言葉が当たり前の様に聞こえる今日この頃。しかし、中には安全に関して意識の低い会社も存在します。しかし、それは会社に入ってみないとわからないもので、また、怖さは人によってもちがうもので・・・
拝啓、転職失敗人間様 私の名前は、梅山 徹 24歳。この度転職しました。新卒で入社した前職では、新人指導と言う名のしごき、いじめに苦しみ、逃げるように転職しました。
技術職として勤務し、お客様のところに訪問し、修理等を行う仕事でした。しかし、何も教えてもらっていないのに現場に出され、毎日の様にお客さんの前で恥をかく日々。これも経験だという社風にうんざりしました。
なので、今回は失敗しないように、研修や教育に関してかなり注意深く調べました。研修、教育制度が充実しており、技術力テストに通過した技術員のみ現場で作業が出来る制度。要は、しっかりした専門知識を身に付けてからお客さんの前に出れる制度と言う事で、少し安心感がありました。
入社後、1カ月本社にて技術研修のち各支店にて現場同行しながら技術力を深めてもらい、6カ月後に技術力テストに合格してから一人で現場対応に行ってもらいます。
求人には、なかなか手厚い教育方針が書かれており、さらに面接で確認すると、
「同行期間中は、とにかく現場に出て作業を覚えていく事と経験を積む事をやって貰います。また、不定期ではありますが、新人研修以外に6カ月の間に数回は本社研修所にて研修はあります。研修は少し厳しいですが、梅山君の配属する大阪支店は年配者が多いので、そんな厳しい人はいないですよ。」
前職の様な事にはならないと思いここに決めました。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?