![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145138071/rectangle_large_type_2_98a1e6641e6a2ed693db998c5b5643dc.png?width=1200)
【ファッション×環境問題】突然の自己紹介
ここにきて。パッと目に入ったので自己紹介させていただきます。
自己紹介するぞ!と思うとできないので、私がなぜ今の活動をしているのかを🥰
北海道在中・3児の母・1986年生まれ。
アクセサリー作家、ダンスインストラクター、お洋服交換会。三つの軸で活動してます。
その中でも【お洋服交換会】こちらに辿り着いたお話しを本日は。
簡潔にいうと、償いと子供たちに私のようになってほしくない。
😂
まず、償いについて。
私18歳から28歳までアパレル販売員としてアルバイトから副店長までを経たんです。その前半から半ばにかけて、いわゆるお買い物中毒になっていたんだと思います。
お洋服を買っては貯めてクローゼットがパンパンになると定期的に廃棄。
支払いが3桁へ!
かなり、いっちゃってるぅ☝️でした。
家族にもお洋服にも本当に悪いことをし続けていました。
信じられない信じたくない過去です。
要因としてはストレス!だったのかなぁ。
なんて、その一言ではまとめたくない。って今は思います。
ただ単に自分がなかったからだと思います。
お洋服はいろんな自分を見ることが出来るし見せることが出来る。
それを私は悪い方に利用してしまっていました。
あくまでも私のお話です!!お買い物中毒でもっと深刻に悩まれている方もいらっしゃいますのでここは本当に私の場合のお話です!!!!!!!
こんな風にせっかく作られたお洋服を簡単に捨ててしまっていたこと、
また、つらい想いをさせてしまったこのお洋服の事で、「貢献できたよ!!」と伝えたいという、償いや後悔の気持ち。それがいわゆるばねになってます。
もう一つ。
子供たちにわたしのようになってほしくない。
今の自分からは考えられないくらい、
結婚するくらいまでとにかく周りの目を気にする私でした。
内面も外見も全部全部、脳みそも自信がなくて自分がきらいでした!
みんなそうなのかな?(笑)
褒めてもらっても「嘘が上手なひとだな」とか(笑)
簡単に言うと自分をどうにか取り繕うためだけにお洋服やアクセサリーをみにつけてました!😂
だからとにかく買って、試して、違う。ってなっての繰り返し。
お洋服やアクセサリーはその人を守ってくれるものでもあるので取り繕うために使うのは大切なことでもあるのだけど、それだけでは✖✖✖!
自分の【好き】をわかって、大切にして、それに誇りを持ったうえで!
じゃないとうまく作用しないと思うんです。
だから、まずは我が子たちに、そしてだんだんと多くの子供たちに
好きなテイストや色のお洋服やアクセサリーを知ってほしいし見つけてほしいって思ってます。
衣食住っていうのに、衣って学んだり、重要視されるところが限られている気がして・・・。。。
まぁ、だからと言って今は自信があるってわけではなくて・・・
全てをあきらめ受け入れてるからなんですけどね😂
誉め言葉はお薬のように飲みこんで自分がへこんだ時の処方薬にする!(笑)
そんな感じのわたしです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719227250221-fgz7GyU71d.png?width=1200)
こんな私です。
次回はどんなお話しをしましょうか♡
今日はここらへんで🙌
accessory↓↓↓
お洋服循環サービス↓↓↓