
【音楽プロデューサーの頭の中 89】「アレコレ追うな、どっしりと」
定期連載マガジン「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)」89回目。
いつもnote定期購読(月額登録制)してくださっている皆様、本当にありがとうございます!!
定期購読をして読んでくださっている方々にとって、大きなメリットがあり、日々の「目線と発想の拡大」「改善・成長・現状打破」に繋がる内容を、お届けしていきたいと思います。
過去月分の「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)」を読むためには、「過去のマガジン月分を購入して読む」しかないので、是非、毎月の定期購読をお願いします(^^)/
(※定期購読者になると、その月に更新された記事を読むことが出来ます)
サンプルとして、【音楽プロデューサーの頭の中 38】「追いつき追い越せ、追い越した」を無料公開しておりますので、どなたでも、すべて読んでいただくことが出来ますので、是非!(^^)/
そして、以下が、
過去月分(2021年12月~2022年1月まで)のマガジンです。
月ごとに購入可能(600円)です(^^)/定期購読だと「月額300円」です。
昔から
「ドキュメンタリー番組」が大好きで、
よく観ています。
「密着取材」
という言葉に惹かれます。
人物や出来事の裏側/背景を
見ることができる/知ることができる
のが魅力的です。
もちろんカメラが回っていれば、
本当の素/リアルが
出せない時もあると思うし、
演じている時もあるとは思うのです(^-^;
カッコつけたいだろうし、
カメラが常に自分を撮っているとなれば、
どうしたって気になるでしょうし、
やっぱり映したくないことも
出てくるでしょうから・・・。
でも、
「本来であれば、見られなかったこと」
には間違いないですし、
その人の
「目線/発想/振舞い/信念/覚悟/決意」
みたいなものが映る/伝わるので、
それを見ること/味わうことで、
「自分にナイもの」を
たくさん感じられて、
新たな発見に繋がったり、
刺激になったり、
元気やパワーをもらったりできるので、
魅力的です。
自分とは違う
「知識・技術・経験・感覚・目線・発想」
を得ることは、
自分の成長にも直結しますから。
前に、
好きなドキュメンタリー番組を
リアルタイムで観ていて、
「わ~~!!これはしんどい・・・(涙)」
と思ったことがあったのです。
それは、
ここから先は

音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)
現役音楽プロデューサー/音楽ディレクター/作家の頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)を大公開!気軽に読める「呟き+α的な読み物」(エッセ…
note記事が少しでも役に立ちましたら、是非noteフォロー、高評価、サポートよろしくお願いいたします(^^)/執筆のモチベーションにさせていただきます。そして、サポートのあとに出てくる「オススメ」ボタンも、是非クリックしていただけたら幸いです(^^)/