【音楽プロデューサーの頭の中 74】「現状維持の作り方」
定期連載マガジン「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)」74回目。
いつもnote定期購読(月額登録制)してくださっている皆様、本当にありがとうございます!!!
過去月分の「音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)」を読むためには、「過去のマガジン月分を購入して読む」しかないので、是非、毎月の定期購読をお願いします(^^)/
(※定期購読者になると、その月に更新された記事を読むことが出来ます)
以下、サンプルとして、【音楽プロデューサーの頭の中 38】「追いつき追い越せ、追い越した」を無料公開しておりますので、どなたでも、すべて読んでいただくことが出来ますので、是非!(^^)/
以下、過去月分のマガジンです。月ごとにまとめて購入可能です(^^)/
今回のnoteでは、
「現状維持の作り方」
について、
綴っていこうと思います。
「ん?
作り方とかあるの?」
と一瞬思う人たちも
多いでしょう。
でも、
「現状維持」って、
「難易度MAX」
なのです。
「来年の目標は?」
「今年の目標は?」
と言われた時に、
「そうですねぇ~
現状維持出来ればいいですねぇ~」
と答えたり、
思ったりしたこと、
皆さんにも
経験あるのではないでしょうか?
今の自分が、
「めちゃくちゃ良い現状の場合」は、
もちろん、
その状態を
「現状維持」したいですし、
「めちゃくちゃ悪い現状の場合」は、
これ以上
下がりたく&食い止めたいので、
なんとか
「現状維持」したい。
しかし、
現実で最も多い
「現状維持の使い方」は、
ここから先は
音楽プロデューサーの頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)
現役音楽プロデューサー/音楽ディレクター/作家の頭の中(現場&日常で感じたコトの呟き)を大公開!気軽に読める「呟き+α的な読み物」(エッセ…
note記事が少しでも役に立ちましたら、是非noteフォロー、高評価、サポートよろしくお願いいたします(^^)/執筆のモチベーションにさせていただきます。そして、サポートのあとに出てくる「オススメ」ボタンも、是非クリックしていただけたら幸いです(^^)/