カメラを買い替えました

3年半ほど使ったFUJIFILMのX-S10を手放し、新たにX-T5を迎えました。


動機

X-T5発売当初、ノスタルジックネガの作例を見た時「あ、いいな」と思い、欲しい気持ちがふつふつと湧いていました。しかし発売当初X-S10を買って1年ぐらいで、買い替えるのももったいないしなあ・・・などと考えていたらいつの間にか品薄からの受注停止、値上げのコンボで買えなくなっていました。
また近頃、野鳥撮影のためマイクロフォーサーズのボディとレンズを買おうかとも画策していました。(焦点距離が2倍換算になるし、安いし、小さいし)
でもいろいろ検討していると、X-T5にデジタルテレコンが搭載されていることを知りました。となると、現在のレンズを生かしたまま、ステップアップになるX-T5を買う方向に傾いていましたが、いかんせん値段の問題が立ちふさがります。しかし、たまたまamazonを見てみると26万円。マップカメラでX-S10を10万円で買い取りしていたので差し引き16万円で買えちゃうじゃないですか。これは買うしか無いと。

使ってみて

ファーストインプレッション

  • めちゃめちゃカッコ良い

  • ダイアルもボタンもたくさん増えた。操作しがいがあって良さそう

  • ノスタルジックネガ良い。

  • X-S10と比べると大きく重くなっている。グリップも浅くなってるけど持ちにくさは感じない。

チルト液晶いいね

横位置のローアングルで撮影する時、バリアングルだとカメラを上に向けるときに斜めに上げてしまったりとカメラ操作に迷うときがあったのですが、チルトだと光軸と一致しているので迷わず上に向けられました。ただ、縦位置だとバリアングルのほうが撮影しやすいかも。

デジタルテレコンは便利

この機能が目当てで買ったようなもので、やっぱり便利です。望遠で使うことを想定していましたが、単焦点レンズ使用中にもうちょっと寄りたいけど最短撮影距離割っちゃう時とかにも手軽に画角を変えられて満足しています。望遠で使うときブレも大きくなってしまってなかなか大変ですが、大きく写せるのは良いですね。
画質が低下するとのことですが、2倍までしてもあまり気になっていません。

ダイヤル操作が楽しい

3ダイヤル式って使いにくくないのかなーと思っていました。しかし、モード任せにせず、シャッタースピード・絞り・ISOを決めて撮る感覚が楽しいです。逆に露出ダイヤルの出番が少ないです。

ファイルサイズは大きくなる

40MPに上がっているので、当然ファイルサイズも大きくなっています。おそらくファイルサイズが大きくなったことで、今まで使っていたSDカードの書き込み速度が足りず書き込めないエラーに何回か遭遇しました。新しいく強そうなSDカードに変えたところエラーはなくなりました。

未来へ

買ってまだ日が浅いですがかなり満足しています。願わくばこの満足が続くことを。

おまけの作例

X-T5で撮影したものを何枚か

いいなと思ったら応援しよう!