
【第32期發王戦】決勝での思考
主に解説者と大きく異なった選択をした局面について書きました

■3半荘目 打5sの局面
3着、1着の+49.6で迎えた3半荘目です。
南2局0本場13巡目
45900持ちのトップ目で2着目と10600点差
白をポンしていて、役役ホンイツで36sの満貫聴牌しています。
ただし、下家の2着目の中邨さんリーチ!宣言牌の4mを親の地主さんがポンして次々巡の事です。
ここでツモ4s、
5sを打ち、4s東のシャンポン聴牌に変えました。この時の解説だった松本さんから「なんで5sなんだろう」と話されていたので考えていた事を書きたいと思います。

第1感は4sツモ切り!両面待ちの満貫だし続行でしたが、自分目線4s2枚見え、7s3枚見えです。
じゃあもっとちゃんと考えてみようって思い長考しちゃいました。
かなりの勝手読み(ポジティブ思考で)が始まりますのでご容赦下さい。
聴牌を継続させて和了りたいが、中邨さんに放銃したくない!
ここから始まっています
まず最初にドラの中の居場所です。場ゼロの牌です。
ほぼ中邨さんと思っていました。
地主さんは下家の白ポン後、索子を余らせた自分の仕掛けに87mで少し回ったかな?って思いました。(索子の上の方危ないから何か引いたかな?)
もし中暗刻対子なら真っすぐ来ると思い親の地主さんの中は無いなと。
須田さんの可能性もありますが、須田さんならバック辞さない仕掛け入るかなってイメージがありました。
で、地主さんの4mポンでほぼタンヤオ、もしかしたらトイトイもついているかもですが、
きっと1500だよねと、それなら地主さんに放銃してもいいや、一旦無視で中邨さんに4s、5sどっちが通るか・・・
これらが前提にある上で、
4巡目1sなので14sは否定
4sは
47sの両面
カン4s
4sと何かのシャンポン
5sは
25sの両面
58sの両面
カン5s
5sと何かのシャンポン
こう文章で書くと5sの方が危なそう
でも、もう少し深堀すると、
私が8巡目に切った2sで場に3枚目、もし中暗刻で25s受けあったら鳴くよね、対子でも25s苦しくなるので鳴くのでは?
それだと25sって出てこない方が多くない?
4sって7s手出しの須田さんと地主さん両方持っていてもおかしくない・・・二人とも1枚ずつ持っていたら25s否定できるし、カン5sも否定できちゃう!
なので58s否定できれば5sの方が通り易いよねって!
それなら7s自分目線3枚見え、最後の1枚どこに?
須田さんの手出しと地主さんの手出し思い出し、
9s切っているのに7s手出しで、677sだったらいいな、557s?それとも456とのスライドとか?須田さん1枚持っていない事もないよね?(0.25-0.33枚くらい?)
地主さんも9s切っていて7s手出し、その後索子で少しまわったと考えればそれが7sの可能性あるよなぁ…(こっち0.25-0.5枚くらい?)
それなら、残り山の中にあるのも含めると中邨さん7s保持って0.25枚とかそんなくらいじゃない?
これは58s通せるでしょ!
シャンポン比較だと4sの方がパターン数少ないけど、嵌張比較だと4sより5sの方ががパターン数少ない!
それなら5sだな!って考え打5sになりました。
36s場に一枚も見えてこないしどこかに固まっているってこともあるし、
さらにシャンポンにして4s東待ちにすれば、東はほぼ1枚山にいるし!っていう思考も!
これが長考させてもらって考えていた事です。
何を切るのが正着なんでしょうか・・・?
※気になったのでパターン数の詳細をビジュアル化してみました見えているモノ限定です
自分目線
4s:2枚
5s:1枚
7s:3枚
見えています。
5s放銃パターン

両面(5s)


嵌張(5s)

シャンポン(5s)

同じ1パターンでも両面とシャンポンでは比重が違いますが、
5s合計23でした。
4s放銃パターン

両面(4s)

嵌張(4s)

シャンポン(4s)

4s合計25でした。

単純な数値なら5sの方が良さそう。
両面合計は4s:5s=12:12で同じ。
次に嵌張比較では5sの方がパターン数少ない。
これは5sで良かった気がしてきました!
勝手読み25s否定すると4s:5s=15:25で更に大差になる!
正着選べたかも?って気持ちになってきました!(和了りのことを要素にいれると全く異なるのですが・・・)
実際の結果はこんなでした・・・うーん・・・

■同じ局、打東について
次に、同じ局に聴牌が壊れる東切りをしたところの思考もついでに
白をポンしていて、役役ホンイツで4s東の満貫聴牌しています。
先ほど同じ局で、次次巡に対面の須田さんから2件目のリーチが来ました。

この時の、終わり方として良いのは
満貫2000/4000をツモ和了り
トータル2着目で現在3着目の地主さんが須田さんに放銃
トータル3着目で現在2着目の中邨さんが須田さんに放銃
須田さんのツモ和了り
流局 テンパイ
流局 ノーテン
地主さんまたは中邨さんが須田さんから和了る
須田さんへ放銃
地主さんへ放銃
中邨さんへ放銃
最悪なのが中邨さんへ放銃だと考えていました。
引き続き中邨さんは中(ドラ)対子が濃厚、暗刻もあるかもだけど、リーチが来たので須田さんにも対子の可能性あがるんですかね・・・須田さんの嫌々リーチが中持っているように見えなかったです・・・
5s切った時より少し情報が増えています。
4m:全見え
6m:2枚見え
7m:3枚見え
1,2,3,4,6,7,8,9m通ってる
中2枚もっている前提で考えています。
私が掴んだ5mは中邨さんの4m切りリーチのそば・・・
5m周りはほぼ見えているのに、5mは場ゼロ・・・
中邨さんに危ないというか、全員に5m危なくなっています。
中邨さん5m対子あるかを考えました。
4m全見えで445mからが無くなったんですよね。6m切っているからそもそもないのですが。
4mが関連牌だった場合
224m→否定2m地主さん切ってる
334m→否定3m須田さん切ってる
455m
466m→否定6mツモ切っている
468m→否定7m地主さん切ってる
とかで、両面にしそうな候補多いけど、中ツモ跳満狙いにいったりした場合、シャンポンパターンもあってもおかしくないなと、直前の地主さんの2mって結構中邨さんに当たると思いましたが、スルー・・・
じゃあ4m関連する場合、中中55mのシャンポン
これは5mやめておきましょうって思い、
打東としました・・・
次巡に和了り牌の東でうわっってなりましたが、結果、須田さんの方への放銃回避となりました。
実際は
中対子の相方探しは正解しませんでした・・・

■4半荘目のオーラス
ポンしている白をツモって加槓した局面です。
「カンはしないでしょうね」と解説陣から言われていましたが、「カン」発声しましたよ!
この時の思考です。

放銃したら3→4痛いけど、ここで2着はほぼ優勝だと思っていました。
少しぐらい無理してもでもいいから中邨さんをまくりに行こうと・・・
まくれば優勝だと!!
3400点差なので700/1300で同点です。
最初の構想では役役とドラで1000/2000または役役の2000を直狙いでした。
白は鳴けたのですが、中は鳴けず・・・もちもちかなって思っていたところの白です。
中のポンできなさそうなので白カンでドラ1枚でも乗ってツモれば800/1600で2着!
6mはわからないけど良くなさそう、中はこぼれ出る事あるかも?で、69pはフリテンだけど、9p山に居そうだし、地主さんからチーできそうっていうので、
優勝をかけた白加槓のつもりでした。残念ながら新ドラ乗らずで少しトーンダウン・・・
せめて聴牌をしたかったんですが、、、できず・・・
地主さんリーチこないし…何って思いながらいたのですが、
地主さんはとんでもない手でしたね・・・掴まなかったのかなり運良かったです。
3m持ってきてたらどうしてたかな?白のみしかなくドラ受けたいから切らなかったと思いますが、加槓でドラ乗っていたら切ってましたね・・・いろいろ運良かったです!
以上3つの局面の思考でした。
まだたくさん話したい局面はあるので、また書きたいと思います。