![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152582695/rectangle_large_type_2_0634410e4f01563a1cacc42cbfab27e3.png?width=1200)
【コナンカード】🐦⬛早すぎる3弾の考察(コンサイダー)🐦⬛
はじめに
私ごとですが8月のチャレンジ戦で優勝出来ずプロモの和葉を手に入れることは出来ませんでした…
かっ…和葉ァ!!!と手を離してしまいました…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152583186/picture_pc_f68fa38f4b5b160fd546498e466a0727.png)
いつまでもグズグスしてても仕方がないので9月のプロモ青子を手に入れることに頑張るのはもちろんのこと。
もっと先を見据えた早すぎる3弾考察をしていこうと思います!(情報無さすぎて意味ないだろは禁句🤬)
タイトルと既存の黒カード
パック名の国営の襲ら……おっとこれはNHKさんがインターホンを鳴らしてきそうですね。
パック名にカットインと記されている点や今までの黒のカードを見ても他の色とは違ったカットイン効果が多く見られます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152585902/picture_pc_a9902e36d69422247eec7e0cd00317d1.png?width=1200)
これらの点から多種多様のカットイン効果を持ったカードが登場して環境に大きな影響を与えてくれると思います。
黒への有効カード
黒のデッキコンセプトがカットインだと仮定した場合の有効になり得るメタカードを現状のカードプールで色別で調べてみました。
🔵の有効カード
🔵…0枚
青は現状明確なメタカードは存在しませんが、2弾までで言うとデッキパワーは高い方ですし、プレイング等でカバーしていくことになりそうですね。
🟢の有効カード
🟢…2枚
明確なメタカードが既に2枚も存在していました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152593718/picture_pc_77612c1d80ef6f04353e192b95edd94d.png?width=1200)
まさかの2枚とも平蔵なんですがカットインを封じたり無効化する効果を持っています。
左の平蔵は剣道8平次と相性が良いです。
黒を対策しつつ、デッキのエースもサポートできる優秀なカードになるかもしれません。
右の平蔵はドロー効果とヒラメキでドローを持っており汎用性が高そうです。
キャラとのコンタクト時にカットインを封じるのでAP6000帯〜8000帯を確実にリムーブすることが出来ます。
どちらのカードも黒以外の対面でも腐ることはなさそうなので、黒が環境に入ってくるなら採用の余地があるかもしれません。
⚪️の有効カード
⚪️…0枚
まぁ無くても十分強いので大丈夫でしょう笑
一応真面目に考えると🟢⚪️の混色もスタートデッキにより強化されているのでもし黒が厳しければ緑と手を組むこともあるかもしれません。
🔴の有効カード
🔴…1枚
現状1番の黒へのキラーカードかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152596644/picture_pc_f33bc8208b443d668659fbfc9ae663f3.png)
自分相手のターン中問わずにカットインを封じます。
🟢で紹介したスタデ産の右の平蔵とは違い場にいる限り働く効果なので他のキャラでアクションするときも相手のカットインを気にせずコンタクトしに行くことが出来ます。
下のLP +1の効果もFILE8を保つのは難しいですが使えれば強力なのとアシスト無でFILE6でターンを返せれば相手としては処理漏れしてはいけない脅威の対象となります。
こちらがAP +のカットインを持っていれば相手の7迅速は6000なので秀吉をコンタクトでリムーブすることは出来ません。
今はあまり採用されてるデッキを見ませんが3弾以降見かけるカードとなるかもしれません。(ヒラメキでのハンデスも地味に優秀)
🟡の有効カード
🟡…1枚
黒へのメタカードとは少し違うかもしれませんが…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152599674/picture_pc_7a27f6e81d0725e36843892b83f29679.png)
カットインと変装に対して効果が働きますので今後カットインが増えてくれば発動機会も比例して増えます。
現状🟡はAPを上げる効果を持ったカードが多いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152601772/picture_pc_02bc01d3aca56340a4d8c6b4b7d1742d.png?width=1200)
これらを組み合わせてレベルの低いキャラで相手の高レベルのキャラをコンタクトでリムーブしていければ🟡も活路を見出せるかもしれませんね。
カットインを持たない⚫️のカード
黒もカットインだけではありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152602775/picture_pc_ce643eea962b9c3f0881beb507bff075.png?width=1200)
ベルモットとキールは黒への有効カードで紹介したカード達への対策カードになっていると考えられます。
ベルモット
下の画像の通り黒のデッキの発売も予想されるのでレベル2のカットイン2000のカードも収録される気がします。(2レベル沼淵己一郎とか笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152603499/picture_pc_d920b51784a2cd6b925d816d01ddc8a3.png?width=1200)
ただメタカードによりAP+のカットインは無効化や使用できない…
そんな時にベルモットの登場時効果でAPを上げることが出来ます。
さらにはブレットまで付与されるので事件へアクションしたい時にも有効であり変装もある優秀なカードです。
1枚で何役もこなす、まさにベルモットを現したようなカードだと思います。
キール
登場時相手のセットカードをリムーブすればキャラ突撃を得られます。
これによりイベントセットカードや効果でのセットが多い🟢に対しては効果の発動機会が多そうです。
また、緑には2弾パック産6平蔵が自分のセットカード2枚リムーブで黒のカットインを無効化してきます。(🟢の有効カードの項で紹介済)
ただキールを使えば相手のセットカードを減らし平蔵の発動機会を潰すことが出来ます。
最後に
どの考察も予想の域を出ませんし全て机上の空論なのですが、発表されてるカードだけで色々考えるのが楽しいのもカードゲームの魅力の一つだと思います。
色々想像できて発売の11月23日が楽しみになった方や記事を読んでて楽しかった方はいいね押していただけると喜びます!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![田中クアトロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90392302/profile_8918fa0f2650d34dd401f5b5571c7ccb.png?width=600&crop=1:1,smart)