見出し画像

ポケポケ「時空の激闘」環境考察

昨日1月23日ポケポケの新パックが発表されましたね!
いやー楽しみ!
と言うわけで趣味程度に次の環境考察でもしようと思います!

※大会とかは出てないのでガチ勢の方はツッコミください。

現在の環境(幻のいる島)

今のところランダムマッチでよく見かけるデッキをまとめます。

手作り感満載

ピカチュウ
相方にゼブライカを入れるなどしてギャラドスになる前のコイキングを倒すことができ弱点も突くことができます。

ギャラドス
相方にクリムガンやゲッコウガを入れミュウツーのHP150をワンパンしていきます

ミュウツー
ピカチュウなどHP150以下のポケモンで構成されてるデッキをサイコドライブでワンパンしていきます。

大きくこんな感じで環境が回っていると思ってます。

その他にHP160あるナッシーを加えたセレビィデッキ。
ベンチのコイキング蹴るの大好きサワムラーを中心とした速攻闘デッキ。
進化とエネルギーが間に合いさえすれば全員ワンパンしていくリザードンデッキ。

他にも多種多様なデッキがありますが多く見るのはこの辺な気がします。(田中調べ)


次環境注目(時空の激闘)

ディアルガ

エネルギー加速により2ターン分の時間を操作

ディアルガの登場によりはがねタイプの立ち位置がグッと良くなると予想されます。
ダメージを与えながらのエネルギー加速は正義です。
加速先のタイプに指定がないこともありディアルガを中心にして相方を変えながら環境にずっと居続けると思います。

加速先候補例(他ノーマルポケ全員)
ミュウがオシャレポイント

ディアルガはエネルギー2個から出ないと動けず火力も低めです。
先行でバトル場スタートした時が弱いと思い、逃がせる用のリーフと先行1ターン目から動き出せて相手のエネルギーロスを狙え、打点補助も担えるクチートを入れました。
ディアルガにエネルギーが2個つくまではクチートで戦い、相手に合わせてメタルターボの加速先をメルメタル、ケンタロス、ミュウと分けて戦っていくのが主な戦い方です。

パルキア

ベンチまでの広範囲へのダメージで空間を支配

パルキアの魅力
・エネルギー1つで技を使える
・エネ150ダメージというミュウツーに匹敵するダメージライン。
・ベンチへのダメージで最後にポイントを一気に取って勝つことができる

大きくこの3つくらいかと思います。(カスミの対象とかもあるけど)

コイキングワンパン

よく見かけるのたねポケモンの1エネルギーで20ダメージより大きい30ダメージ。
HP60のポケモンたちが進化出来なければ2回で倒されたりとかなり圧力をかけれます。

連発出来ないのがデメリット

環境で見かけるexポケモンをほとんどワンパンしていける高火力。
ただ連発は難しい為先に1ポイントを取っておいてexをワンパン、もしくはベンチの削っておいたポケモンたちを20ダメージで倒してポイントまとめ取り。
この2つのどちらかのルートを取れるように立ち回っていくのがパルキアデッキの重要ポイントだと思います。

受け回して場にエネルギーを溜める

序盤はパルキアやスターミーで相手のポケモンを削り1ポイントを取りにいきます。
その間にベンチでシャワーズに進化させ裏のポケモンにカスミを使いながらエネルギーを溜めます。
エネルギーをつけたポケモンが倒されないようにスターミーで逃げながら戦い最後にパルキアのディメンションストームで勝つのがコンセプトです。
上手くいけばシャワーズがいるおかげでディメンションストームを2回打てる可能性があります。

パチリス

まさかのex

以前から話題になっていたポケモンのどうぐの実装が確定しました。
どうぐがついていれば2つのエネルギーで80ダメージが出せ、2進化以外のexなら基本2パンしていけます。
ピカチュウexと違いベンチに雷ポケモンを並べる必要がないのとたねポケモンをそれほど多くする必要がないのか大きな違いです。
HPがピカチュウと同じ120だとした場合ピカチュウの下位互換になるので相性のいいポケモンのどうぐの発表に期待です。

ルカリオ

絶対当てたい

初めてサポート以外の火力UP方法が来ました。
これによりオコリザルが1エネルギーで70ダメージを出してきたり、マーシャドーが120のリベンジを打ってきます。
ルカリオが2体並べばカブトプスが90回復してくることも…
草タイプならジャローダ、ドレディア。
水ならシャワーズ、カスミ。
炎ならファイヤー、カツラ。
超ならサーナイト
のようなタイプをサポートするカードが闘タイプにはなかったのでかなり立ち位置が良くなると思います。

御三家

小学生の頃ポッチャマを選びました

最強の遺伝子と同じように全員exに進化すると仮定した場合の技を予想します。

ドダイトス

昔のスタートデッキのやつ

自身の回復技だとフジギバナと被るのでベンチポケモンを回復させながらダメージを与える技を持っていると思います。
↓これくらい
・草草無無 80   ベンチの草ポケモン2匹を20ずつ回復

もしくは地面タイプの要素でじしんを持っていて相手ベンチ全員にダメージを与えるような技ですね。水タイプとコンセプトが被りそうなのでこちらは第二予想。

ゴウカザル

昔のスタートデッキのやつ

ゴウカザルはリザードンと違い少ないエネルギーで比較的大きいダメージを与えられるカードデザインが多いです。
・炎炎 120   エネルギー全てトラッシュ
これくらいのパワーの技を持って登場しそうです。

エンペルト

昔のスタートデッキのやつ

エンペルトは相手のベンチポケモンにダメージを与える技を持ってよく登場します。
特に上記画像のこおりのやいばのようなテキストはめちゃくちゃあり得そうだなと思います。
フリーザー、パルキアやネオラント等ベンチ攻撃が水タイプの1つのコンセプトにもなってそうなので確率は高いと思います。

まとめ

環境初期はディアルガ率いる鋼タイプが中心となると思います。
対抗するように炎(リザードン、カツラ)が増え、水タイプのパルキアが評価され始める。
そんな流れを予想します。

悪タイプのダークライがexで登場するなどしないとミュウツーは相変わらず環境トップに居続けそうです。

田中はパルキア、セレビィナッシー、ミュウツーが序盤以降覇権を握ると思います!


それではパック砂時計を集めに行ってきます!!

いいなと思ったら応援しよう!

田中クアトロ
頂いたサポートでバイトの昼休憩で食べる丸亀製麵のかけうどんにいっぱいトッピングをしたいと思います!