リンクツリー作ってみたらlit linkって便利なものに気づいた。
何事も気になってやれることはすぐやってみる。そんな事すらできてない事に気づきリンクツリー作ってみました。
僕は英語が得意でないので英文で説明を書いているのが僕にとっては1番の障害でした。
とりあえず雰囲気で作ってみたのがこれ
さてどうしたものか?翻訳ツールを使おうって事で特に問題はなかったのですが自分の英語力の低さに愕然としました。
映画もなんとなく雰囲気で理解できるレベルにはしたいです。
しかし、何かを使い出せば似たものに気づくものでlit linkってのがあるようでこれも作成してみました。
カラーバス効果って言います。
日本語で説明があるので楽に作れますがインスタとツイッターのみリンクが貼れている状態なので使い方は調べていく必要がありそうです。
他のリンクを貼るにしてもカスタマイズしやすくレイアウトはリンクツリーより数段良さそうです。
さてどちらが皆さんにとって使い勝手がよさそうでしょうか?
lit linkはこれから色々カスタマイズしてみます。
今やSNSは名刺代わりなので作っておくと便利だと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。