平和維持活動における性的搾取と虐待:フェミニスト的かつ関係論的なインタビュー・アプローチによる複雑性の解明
本研究は、国際平和維持活動における性的搾取と虐待(SEA)の問題に焦点を当てています。
従来の制度的な説明が、この問題を単純化しすぎていることを指摘し、より包括的で文脈に即した理解の必要性を主張しています。
研究者は、フェミニスト的かつ関係論的なインタビュー・アプローチを採用し、ボスニア・ヘルツェゴビナを中心に約100件のインタビューを実施しました。
この方法論により、研究者と対象者の間の伝統的なパワー・ダイナミクスに挑戦し、より深い洞察と共同的な意味づけを可能にしました。
調査の結果、性的搾取と虐待を理解するためには、ジェンダーや男性性だけでなく、複数の疎外軸を考慮し、交差する権力システムを説明する必要があることが明らかになりました。
また、制度的な語りが男性を問題として本質化することで問題を単純化しすぎ、より広範な権力のダイナミクスを見落としていることも指摘しています。
本研究は、フェミニスト的・関係論的アプローチの価値を示し、性的搾取と虐待に関するより複雑で文脈依存的な理解を促進しています。
さらに、地元コミュニティの視点を介入組織に反映させることで、制度的なナラティブに異議を唱え、より効果的な対応策の開発に貢献する可能性を示唆しています。
はじめに
予期せぬ発見
2014年、ネパールと東ティモールで国際平和維持活動や平和構築活動に関する調査を行っていたとき、地元コミュニティとの会話から、平和維持要員や援助関係者による性的搾取と虐待(sexual exploitation and abuse: SEA)という予期せぬテーマが浮かび上がりました。
この発見は、国際的な介入に対する現地の認識を左右する、これまで見過ごされてきた要因に光を当てるものでした。
研究の焦点の転換
この発見は研究者にとって転機となり、介入者による性的搾取と虐待への対処の性質、影響、そして根強い課題について、より深く調査することを促しました。
研究の目的は、平和維持要員がなぜそのような行動に出るのか、また、虐待が処罰されないことが多い寛容な環境を生み出す要因は何なのかを理解することでした。
方法論的アプローチ
本研究では、研究者と対象者の間の伝統的なパワー・ダイナミクスに意図的に挑戦する、フェミニスト的かつ関係論的なインタビュー・アプローチを採用しました。
この方法論により、以下のことが容易になりました:
調査と分析の共同世代
対話者との「相互に与え合う」関係の構築
再帰性と共同的な意味づけへの焦点化
主な洞察と主張
このアプローチを通して、2つの主要な論点が浮かび上がりました:
平和維持要員の性的搾取と虐待を理解するためには、ジェンダーや男性性だけでなく、複数の疎外軸を考慮し、交差する権力システムを説明する必要があること。
制度的な語りは、しばしば男性を問題として本質化することで問題を単純化しすぎ、より広範な権力のダイナミクスを見落とし、効果的な対応を制限していること。
視点の架け橋
フェミニスト的かつ関係的なアプローチを採用することで、研究者は、地元のコミュニティの視点を介入組織に反映させることで、制度的なナラティブに異議を唱えるという重要な役割を果たすことができました。
このプロセスは、複数のレベルでのダイナミックな情報交換と知識の共同構築を促進しました。
研究のアプローチと範囲
現地調査の概要
2016年、研究者は平和維持活動後の複数の状況において、平和活動に関する専門的知識と直接的な個人的な経験をもつ個人を中心に、約100件のインタビューを実施。
本稿では、主にボスニア・ヘルツェゴビナのナラティブを参照。
インタビュー参加者
インタビュー対象者は、大きく2つに分類されました:
平和活動と性的搾取と虐待問題に携わる専門家:
国際機関職員(国連、OSCE、NATO)
NGOおよび市民社会の代表者
軍・警察関係者
政府関係者
外交団員
性的搾取や虐待の影響を受けている地域社会の人々:
性犯罪への対応
被害者の支援
予防と説明責任に関する国際機関との協力
方法論的アプローチ
調査の目的は、平和活動の最前線にいる人々の声と経験に焦点を当てること。
研究者は、フェミニスト的かつ関係論的なインタビュー・アプローチを採用:
研究者と対象者の間の伝統的なパワー・ダイナミクスの解消
構造化されたインタビューではなく、協力的な対話を行う
議論する方向性を被調査者に委ねる
反射性を実践し、研究者の立場を認識する
「フェミニストの耳」になること
研究者は、サラ・アーメッドが言うところの「フェミニストの耳(ジェンダーの視点から音や音声、音楽などを批判的に聴き、分析する姿勢や方法論)」になるべく、以下のことに努めました:
特定の声を聞くことを妨げている権力の仕組みに敏感であること
その場にいる人々の分析と意味づけを中心に据えること
より広範な文脈やダイナミクスについて、インタビュー対象者が考えを共有できる場を設けること
関係性の分析
関係性のアプローチは、インタビューにとどまらず、以下のような形で分析を形成しました:
個々の主体よりも関係性を優先
より広範な構造と社会世界のなかに位置する主体性を理解する
地域コミュニティと国際機関の間の不一致を明らかにする
ダイナミックな情報共有
調査プロセスでは、以下のようなことが行われました:
匿名化された平和維持コミュニティのストーリーを政策立案者と共有
制度関係者との対話への関係性分析の導入
センスメイキング・プロセスにおける有益な対話者としての研究者の位置づけ
政策立案者との議論に現地の視点を反映させること
このアプローチにより、平和維持活動における性的不祥事の原因と影響をより包括的に理解することが可能になるとともに、組織的なナラティブに異議を唱え、ダイナミックな知識交換を促進することができました。
ボスニアからの視点:平和維持における人種差別、敬意、責任
性的搾取と虐待の初期事件
ボスニア紛争では、平和維持要員による性的不品行が早くも報告されています。
事件には次のようなものがあります:
セルビア人が運営する強制収容所で売春宿を頻繁に利用した平和維持要員
セルビア人支配地域で国際部隊に提供された強制的な性的サービス
国連の保護区域や基地での取り引き的性交
絶望と生存
性的搾取を推進する主な要因は、現地の家族が直面する極度の困窮でした。
インタビュイーが語ったのは次のようなこと:
食料、水、その他の必需品のためにセックスを提供する女性たち
平和維持軍が利用できる豊富な資源と、現地の人々が直面する乏しさとの対照的な関係
こうした取引は生存に必要なものであり、「多くの命を救う」可能性があると考える者も
人種差別と共感の欠如
回答者の多くは、介入者がボスニア人に対する人種差別的な意識を示し、共感を欠いていると指摘。
たとえば次のようなもの:
サラエボ包囲中に開かれた豪華な国連のクリスマスパーティー
オランダの国連平和維持軍基地で行われたボスニア人女性に対する侮蔑的で性的な落書き
現地の飢餓にもかかわらず、食料の基地外への持ち出しを禁止する規則の厳格な施行
性的不品行と無礼の交差点
インタビュイーはしばしば性的不適切行動を、一般的な無礼な雰囲気と結びつけて考えていました。
注目すべき例:
平和維持要員と清掃員やコックとして働く現地女性との取り引き的性交の疑い
基地から少量の食料を持ち出したことが発覚した現地労働者に対する厳しい扱い
平和維持要員との食事から現地男性スタッフを排除する一方、現地女性を招待
関係性分析の重要性
調査では、性的搾取と虐待を以下の文脈で理解する必要性が浮き彫りになりました:
交差する権力構造(ジェンダー、人種、経済的地位)
紛争と平和維持に関する現地の経験
平和活動を形成する介入者の文化と日常的慣行
インタビュー対象者が自らの体験を自らの言葉で語れるようにすることで、複数の権力体制や構造が相互に作用し、性的搾取や虐待を助長する環境を作り出していることが明らかになりました。
知識は力なり:軍事化された男性性の技術主義的表現
性的搾取と虐待の制度的物語
A. 中心的な焦点としての男性
性的搾取と虐待の制度的な説明では、しばしば男性を主要な問題として取り上げます:
性的不品行で告発された女性平和維持要員がいないことを強調
より広範なジェンダー構造ではなく、男性の行動に焦点
政策討議におけるジェンダー二元論の強化
B. 男性性の本質化
制度的対応は、性的搾取と虐待を男性性の必然的帰結とする傾向が強い:
男性の「鬱憤晴らし」の必要性に関する前提
性的搾取と虐待をストレス、劣悪な生活環境、家族から離れていることと関連づける説明
性的搾取と虐待を、男性を平和維持活動に派遣することによる「予期せぬ結果」とする説明
性的搾取と虐待に対する官僚的対応
A. 管理手法と家父長的権威
性的搾取と虐待に対処するため、機関は伝統的な管理手法に頼ることが多い:
測定可能で実施しやすい解決策を重視
規則、規制、処罰の重視
根本原因に対処するよりも、結果を緩和しようとする試み
B. 道具的合理性
制度的アプローチは、ハーバーマスの道具的合理性の概念(効率性や目的達成を重視する近代的な思考様式を指すもの)を反映しています:
知識と行動の商品化
特定の手段による特定の目標達成の重視
人間的相互作用や自由な意見交換の欠如
制度的説明の限界
A. 問題の単純化
支配的な物語では、性的搾取と虐待を組織的な問題ではなく、個人の悪行として枠付けしています:
より広範な権力構造ではなく、「少数の悪いりんご(集団の中には常に数人の問題児がいる、の意)」に注目
不祥事に対処するための「訓練と処罰」モデルの結果
他の形態の虐待や人権問題との関連で性的搾取と虐待を考慮することの失敗
B. 批判的基盤との断絶
男性性の枠組みを制度的に採用することは、その批判的文脈をしばしば剥奪します:
歴史的、政治的、社会経済的文脈からの切り離し
男性性がどのように生み出され、強化されてきたかについての微妙な理解の喪失
権力と抑圧の交差するシステムを考慮することの失敗
フェミニスト的、関係的アプローチの価値
A. 制度的な物語への挑戦
フェミニスト的で関係的なインタビュー・アプローチは、対話と代替的な視点のためのスペースを生み出すことができます:
組織内の制度的ナラティブに対する不快感を聞く能力
性的搾取と虐待の単純化された説明に共同で取り組む機会
平和維持コミュニティからの交差的な分析を、組織的な議論に持ち込む可能性
B. ボトムアップによる理解の構築
「フェミニストの耳」となり、平和維持活動家の声に耳を傾けることで、研究者は以下のことが可能になります:
単純な説明を求める組織の圧力に挑戦
性的搾取と虐待の複雑で体系的な性質を浮き彫りにする
よりニュアンスに富んだ、文脈に特化した問題理解の促進
男性性と「性的搾取と虐待」の研究
フェミニスト的・関係的インタビューの力
この調査では、平和維持の文脈における性的搾取と虐待の複雑なダイナミクスを理解する上で極めて重要であることが証明された、フェミニスト的で関係性のあるインタビュー・アプローチを採用しました。
「フェミニストの耳」になることで、研究者は以下のことが可能になりました:
ダイナミックな対話のための基盤づくり
インタビュー対象者との知識と分析の共創
異なるグループ間でアイデアを共有する機会を提供
関係的現実の前景化
関係性のアプローチによって、研究者は以下のことが可能になりました:
内省と協調的な意味づけの中心化
抽出ではなく、相互作用を通したデータの生成
社会的・政治的現象の根底にある関係的現実を浮き彫りにすること
この方法は、インタビュー対象者が性的搾取と虐待をどのように経験し、どのように理解するかを形成している、特定の社会的、政治的、歴史的文脈の重要性に研究者を気づかせるという点で、特に価値があることが証明されました。
対立する視点の橋渡し
平和維持コミュニティ出身者と平和維持機関出身者の双方に、フェミニスト的関係面接法を用いることで、研究者は以下のことが可能になりました:
さまざまな利害関係者の見解の不一致や、時には矛盾を可視化すること
コミュニティと政策立案者の間の有益な対話者として自らを位置づけること
支配的な制度的ナラティブによって制限されがちな実務家の関心を、平和維持コミュニティからの洞察に向けさせること
研究におけるパワー・ダイナミクスの破壊
この調査における方法論の選択は、以下を目的としています:
パワーをダイナミックで流動的なものとして認識し、多くの要因や構造を通して構成すること
研究者自身の立ち位置について内省的になること
インタビュアーとインタビュイーの間の「公平な土俵」を積極的に作ること
分析における複雑性の受容
このアプローチにより、研究者は以下のことが可能になりました:
社会的・政治的現象の関係性、相互関連性の源泉の強調
性的搾取と虐待を理解する上での概念的な複雑性の受容
共同創造的な対話を通じて生み出された洞察によって研究デザインと分析が導かれるようにすること
ローカルな洞察を制度的行為者にもたらすこと
フェミニスト的で関係性のあるアプローチは、研究者に次のような機会をもたらしました:
平和に守られたコミュニティからの洞察を共有するための、制度的アクターとの対話の活用
性的搾取と虐待の背景を作り出している権力のシステムと構造を明らかにすること
支配的な制度的ナラティブに、よりニュアンスのある、現地に精通した視点をもって挑戦すること
この方法論を採用することで、調査は平和維持活動における性的搾取と虐待について、より包括的でニュアンスのある理解を提供するとともに、単純化された物語に異議を唱え、さまざまな利害関係者間のより効果的な対話を促進することができました。