見出し画像

合意に基づいた非一夫一婦制におけるあいまいさ耐性の役割:関係性の類型による比較研究

割引あり

本研究は、合意に基づいた非一夫一婦制(CNM)に関与している人々、それを望む人々、および一夫一婦制を選好する人々の間でのあいまいさ耐性の違いを調査したものです。
ポーランドの355人の成人を対象に、Multiple Stimulus Types Ambiguity Tolerance Scale-II(MSTAT-II)を用いて調査を実施しました。

分析の結果、CNMの経験者および希望者は、一夫一婦制を選好する人々と比較して、有意に高いあいまいさ耐性を示しました
興味深いことに、性的非一夫一婦制(スウィングやオープン・リレーションシップ)を実践している人々は、感情的非一夫一婦制(ポリアモリー)を実践している人々よりも高いあいまいさ耐性を示しました。
一方で、CNMを希望する人々のなかでは、感情的非一夫一婦制に関心をもつ人々のほうが、性的非一夫一婦制のみに関心をもつ人々よりも高いあいまいさ耐性を示しました。

これらの知見は、複雑な関係性における不確実性への対処能力が、CNMの実践や希望と密接に関連していることを示唆しています
本研究は、非伝統的な関係性を選択する個人の特性をより深く理解する上で重要な示唆を提供し、カウンセリングや関係性支援の実践に有用な知見を提供します。

Banaszkiewicz, P. (2024). Ambiguity tolerance and desire to practice or actual involvement in various types of consensual non-monogamy. Psychology & Sexuality, 1-13.


はじめに

合意的に基づいた非一夫一婦制について

合意的に基づいた非一夫一婦制(Consensual Non-Monogamy: CNM)とは、すべてのパートナーが複数のパートナーとの感情的および/または性的な親密さに公然と同意している関係の取り決めを指します。
これは、一般的に不倫として知られている非合意的非一夫一婦制とは根本的に異なります。
CNMの主な形態には、ポリアモリー、スウィング、オープン・リレーションシップなどがありますが、「オープン・リレーションシップ」という用語は、CNMと同義語として広く解釈されることもあれば、特定のタイプのCNMの取り決めとして狭く解釈されることもあります。

形態と普及率

スウィングとオープン・リレーションシップでは、一般的に主たるパートナーシップの外での性的活動に重点が置かれます。
スインガーは主たるパートナーがいる状態で性的活動を行い、オープン・リレーションシップの人は単独でそのような活動を行います。
しかし、ポリアモリーは、複数のパートナーと愛情ある関係を築く可能性があり、それは感情的なものでも性的なものでもありえます。
米国の調査によると、成人の約4%が現在CNMに関与していますが、生涯関与率はかなり高く、人口の約21%に達します。

パーソナリティ因子とリスクテイキング

研究では、CNMの実践者に関連するいくつかのパーソナリティ特性が特定されています
スペインの研究によると、CNM実践者はモノガミーと比較して、経験に対する開放性がやや高く、誠実性が低いことが示唆されています。
CNMを実践している人は、一般的に社会的・倫理的なリスクを冒すことに積極的ですが、「浮気」などの概念に対する理解は一夫一婦制の人とは根本的に異なるかもしれません。
CNMの人は一般的に健全な自尊感情レベルを維持し、安全な愛着スタイルを発達させるのが最も一般的です。

あいまいさへの耐性の役割

CNMの関係を理解する上で重要な要素はあいまいさへの耐性であり、これは個人が不明確な状況や複雑な状況にどのように対応するかを反映するものです。
CNM関係は非常に複雑な相互作用や感情を伴うことが多く、曖昧な状況に対する大きな耐性が必要となる可能性があります。
最近の研究によると、CNM関係に関与している、あるいは関心をもっている人は、モノガミーを実践している人に比べて、一般的に不確実性回避のレベルが低いことが示されています。
このことは、不明確で複雑な人間関係のダイナミクスをナビゲートする能力が、CNMを成功させる人の重要な特徴である可能性を示唆しています。

研究のギャップと研究の目的

既存の研究はCNMの関係について貴重な洞察を提供していますが、ほとんどの研究はアメリカ人サンプルに焦点を当てており、多くの場合、すべての形態のCNMを単一のカテゴリーとして扱っています。
異なるタイプのCNM関係を区別し、様々な文化的背景におけるこれらのダイナミクスを検証する研究の必要性は明らかです
さまざまな形態のCNMにおけるあいまいさ耐性の役割を理解することで、このような関係スタイルを選択する個人の特徴やニーズについて重要な洞察を得ることができるでしょう。

方法

研究手段

本研究では、McLainによって開発されたMultiple Stimulus Types Ambiguity Tolerance Scale-II(MSTAT-II)のポーランド語版を使用しました。
この尺度は、複雑で、馴染みがなく、解決困難な刺激に対する嫌悪から魅力までの個人の指向性を測定するものです。
この尺度は、強くそう思わないから強くそう思うまでの5段階のリッカート尺度で評価される13項目から構成されています
これらの項目は、複雑な状況、不確実な状況、新しい状況、解決不可能な状況など、さまざまな種類のあいまいな刺激に対する反応を評価するものです。
ポーランド語版は、α=0.88、95% CI [.86, 0.89]と良好な心理測定特性を示しました。
この尺度の得点が高いほど、あいまいさへの耐性が高いことを示します。

参加者の募集と倫理

本研究は、マリア・キュリー=スクウォドフスカ大学倫理委員会の承認を得て実施。
参加者は、CNM関係と一般的な人間関係を議論するポーランドのソーシャルメディア・グループを通じて募集
データの質を維持するため、複数回の投稿は禁止。
本研究はポーランド語で実施され、ポーランド人を対象としていますが、参加者の中には海外に居住している人もいます。
年齢条件は18歳以上とし、参加は任意とし、金銭的または物質的な報酬は提供しませんでした。

サンプルの特徴

最終的なサンプルは、18歳から60歳までの355人(M=29.56、SD=8.52)。
参加者は、同意の上で一夫一婦制でない交際に現在または過去に関与しているかどうかを尋ねられ、回答の選択肢には、現在関与している、過去に関与したことがある、関与を希望する、または関与を希望しないが含まれました。
CNMの経験や関心がある人については、自由形式の質問で参加者が希望する関係形態を指定することができました。

グループ分類

参加者は、回答に基づいて主に3つのグループに分類されました。
第1のグループは、CNM経験者で、さらに、性的な非モノガミー(スウィングやオープン・リレーションシップ)を実践している人と、感情的な非モノガミー(ポリアモリー)を実践している人の2つのサブグループに分けられました。
第2のグループは、CNMの経験はないが、CNMに関与したいという意思を表明している人で構成され、性的非モノガミーに関心のある人と感情的非モノガミーに関心のある人に細分化されました。
第3のグループは、CNMの経験も希望もない一夫一婦制の人たち
アナーキーな関係を報告した参加者1名は、この関係スタイルが特殊であるため、サブグループ分析から除外。

データ収集手順

調査はオンライン・プラットフォームを通じてポーランド語で実施。
参加者はMSTAT-II尺度を記入する前に、人間関係の経験や嗜好に関する質問に回答。
この調査デザインは、参加者の匿名性を確保しながら、彼らの関係志向とあいまいさに対する意識に関する包括的なデータを収集するものです。
研究サンプルの完全なプロフィールを提供するために、人口統計学的情報も収集しました。

結果

あいまいさ耐性の全体的なグループ差

ここから先は

2,252字
この記事のみ ¥ 0〜

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?