
「後片付け」ならぬ、「先片付け」始めました。
こんにちは、片付く家づくりの専門家@整理収納アドバイザーの市村千恵です。
仕事から戻って、靴が脱ぎ散らかった玄関や、雑然としたリビングを片付けることほど、ツライものはありません。
後片付けは、疲れが倍増、いや3倍にも5倍にも感じられます。

そんなときは、これは「後片付け」ではなく「先片付け」だと自分に言い聞かせるのです。
そう、あしたの朝をすっきりと、爽快に、笑顔で迎えるために、先回りして片付けるのだと!
なんでも、物は考えようです。
後片付けは、後始末、なんだかネガティブイメージですが、先片付けは、先回りして、段取りよく!
どうせ、片付けるなら、素敵な未来を迎えるためのポジティブイメージで♪