
「うっかり賞味期限切れ」を防ぐ収納テクニック
こんにちは、片付く家づくりの専門家@整理収納アドバイザーの市村千恵です。
化石化した食品
賞味期限切れの食品が、冷蔵庫や食器棚から発掘されることってありますか?
調味料やレトルト、インスタントラーメンって、ついつい特売日にはりきって買いすぎてしまって。
そのうち、賞味期限切れになって、まるで化石のごとく、発掘されます。
これって、結局損してるわけですね…。
そんなムダを無くすには、「先入れ先出し」という収納テクニックがおすすめです!
先入れ、先出しとは
コンビニやスーパーの商品は、奥から手前に日付の新しいものが並んでいますよね。(いつも、つい後ろから、牛乳やパンを買っているわたしです。)
あれが、先入れ、先出し。
先に入れてあるものが、先に出されていくということです。
新しく買ったら後ろに入れる
先入れ、先出しをスムーズに行うには、新しく買ってきた物を、後ろにしまうことがポイント。

これで、古いものから順に使っていくことができます♪