![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12169074/rectangle_large_type_2_bd23117b09c6dd5ac02e75296f2b2e36.jpeg?width=1200)
メイクにコンプレックスがあるわたしが見つけた、肩の力を抜いたメイク 〜夏のベースメイク編〜
メイクが苦手です。
いや、正しく言うならメイクは嫌いじゃありません。でもしっかりメイクが苦手です。なんかこう、戦う感じがします。もちろん戦う時に気合い入れたメイクすることは好きなんですが、普段からそう戦闘態勢万端でいなくてもいいよなあと最近特に思うんです。
ほかにも理由はあるんですが、とにかくメイクはわたしの領域では無い気がしていて、特に敷居の高さを感じるデパコスが苦手。というnoteを前に書きました。
じゃあ今日は何を書くのか、というとこれの夏編です。わたしの顔は、冬は乾燥するのに夏は汗っかきでテカるという特徴があります。毎日20分の炎天下を歩いて会社に行っていたころは「家でメイクする必要あった?」というくらいにもともと薄いメイクがすべて落ちてしまう経験もしました。
そうして何年かで見つけた、わたしにとっての今のところのベスト夏ベースメイクがこちら。
無印のコントロールカラー(青)とセザンヌのテカリ防止下地です。これを1:4くらいに混ぜて使っています。
無印のベースは現在パッケージ変わっています。ごめんなさい。↓
数年前にインスタなどで話題になっていた組み合わせが、いまのところベストです。セザンヌさんの下地の青バージョンもあるけど全部セザンヌさんだと逆に肌がカピカピになってしまうので、わたしのお肌には無印のコントロールカラーが必要。
(前にプリマヴィスタの下地も使っていたけど、セザンヌさんとあまり効果変わらないと思ってしまったらちょっとお高く感じちゃうのよね。)
これをベースにファンデーションを塗ると本当にテカらない。そして(これまでのものより)メイクが落ちない。タオルでとんとんと汗を取るくらいならドロドロになることはありませんでした。
ナチュラルよりは割と「ちゃんとメイクしている感」が出るマットなお肌になるので、お仕事で外出するときや友達と会うときなんかはこのメイクが増えます。
そして何より下地に日焼け止め効果もある! 夏にうれしい!
今年はこれにインテグレートのプロフィニッシュファンデーションを塗っています。
インテグレートを選んだのは、今年のはじめに「ファンデがほしい!」と強く思ったときに限定パクトのインテグレートさんとたまたま目が合ったからです。買ってからほぼ使っていなかったので、もったいないし使おうかなと。深い理由がない……。でも不満もありません。
ということで、この夏もこの組み合わせで乗り切ろうと思います。
ちなみに、コンビニやスーパー、近所しか行かない日はビオレのアクアリッチの水感エッセンスを顔にも身体にも塗ってそれで終わりです。
*
余談ですが、昔バイトをサボりたくて仕方なかったとき「とりあえず行こう。でも具合悪いアピールして帰してもらおう!」と青のコントロールカラー塗ったくって顔色の悪さを演出しようとしたら「今日肌きれいじゃん!」と褒められまくったことがあります。
当時は知らなかったんです。青のコントロールカラーは透明感を演出してくれるなんて……。
その日のバイト? いつも以上に褒められたのでご機嫌でバイトして帰りました。気分が上がるメイクはいいですね。
これからも自分の気分が上がる範囲でメイクを楽しみたいと思います。
すこやかなメイクとのお付き合いができますように。
いいなと思ったら応援しよう!
![トモイカナ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139691558/profile_6fb27e9ef61aa39fb78450131214e421.png?width=600&crop=1:1,smart)