見出し画像

もうごはんつくるのいや! というときに頼るレシピとグッズ

こんばんは、主婦です。我が家は夫と二人暮らし。家事は基本的にわたしがやります。わたしのほうが家事に求める水準が高めなので、基本わたしが気になってやってしまう感じです。

わたしのほうが時間に融通がきくフリーランスなのでごはんも作るのですが、たまに!どうしようもなく!料理が、そして後片付けがめんどくさい!!!と感じるときがあります。どうしてもなときは外食を提案or買ってきてもらうことがあるけど、余力はあるけど作りたくないときもある。

そんなときに登場するレシピを並べます。

かんたん肉豆腐

レシピは『北欧、暮らしの道具店』さんより。

本当に10分でできておいしいからめちゃくちゃお世話になっているレシピ。難点は「そんなに使わないんだよな……」というときに長ネギを買う勇気が必要なこと。余った長ネギは翌日使うか、がんばってみじん切りにしてネギ塩ダレにして保存します。豚肉薄切りを茹でたり、鶏肉焼いたりしたのに乗せればおいしいから、翌日も時短でOKになる。

ほんとにかんたん。

豚キムチ

豚肉焼いてキムチ投入すればOKの豚キムチ。レシピはCookpadさん。

玉ねぎ入れるとおいしいけど、玉ねぎ切るのさえめんどくさいときに豚!キムチ!以上!!の豚キムチを作ります。しょうがとにんにくは基本チューブのものしか使わないので、包丁無しで作れるうれしいレシピ。小麦粉さえ振らないときある。

トマト煮込みハンバーグ

カレー作るよりすぐできるじゃん……と驚いた煮込みハンバーグ。レシピはCookpadさん。

レシピは一度焼いてお肉を取り出す、と書いているけどそれすらしません。焼いて、トマト缶入れて、煮込んで終わり。生クリームもかけません。代わりにトマト缶のタイミングでしめじやブロッコリー入れます。

玉ねぎのみじん切りさえ頑張ればすぐ。ハンバーグさえめんどくさいときは、唐揚げ用の鶏肉入れて煮込むアレンジレシピも採用しています。作りすぎて夫、少々飽きている。

レンジだけでいける豚キャベツ

Twitterで見たレンジだけでできるおかず。

包丁すらいらないと言っているくらいなので、本当にかんたん。わたしはめちゃくちゃ採用したいのに夫の好みではないらしいので、もっとガッツリ系にアレンジしたい今日このごろ。

ありがたいグッズ:フライパンシート

疲れている日にフライパン洗うのしんどいので、そういう日はフライパンシートにお世話になっています。油も使わずに焼けるし、使ったら捨てるだけだから。旭化成さんありがとうございます。

ありがたいグッズ:アイラップ

新潟では当たり前に売られているポリ袋、アイラップ。保存にもレンチンにも冷凍にも使えるので、これないと生きていけない。上京してから10年以上母に送ってもらうストックでやってきたけど、いよいよなくなりそうなので調達せねば。

残った野菜はとりあえずアイラップに入れて保存しています。

まとめ

無責任に言うけど、しんどいときはらくうまレシピに逃げてもいいと思うんですよね。ということで、かんたんでおいしい料理をこれからも見つけていきたいと思います。

おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!

トモイカナ
読んでいただきありがとうございました。ゆるやかなあたたかさで、これからもお付き合いいただけるとうれしいです。