52、Wi-Fiってどういう原理?
こんにちは!
僕の今やっている仕事はネットワーク関係の仕事なのですが、スマホやPCに無線でネットワークをつなげるのってかなりすごいことなのではと思いました。
それこそ200年前なら、魔法使いのような次元だったと思います。
今回は、そんな無線ネットワークの中でかなり身近なWi-Fiについて調べてみました。
まず、Wi-Fiとは無線でインターネットにつなげるための機器です。
仕組みとしては親機のWi-Fiルーターまで有線でインターネットなどの外部のネットワークに接続し、そこからPCやスマホなどに遠隔で電波を飛ばし、線をつなげなくても、インターネットにつなぐことができる仕組みです。
この電波には周波数というものがあり、主に2,4GHzか5GHzの周波数帯が使われています。
周波数は近い周波数帯の波がぶつかると電波が途切れてしまうので、かぶらないような周波数帯になっています。
2,4GHzは障害物に強い電波特性があり屋外で使う際に適しています。
5GHzは障害物に弱いですが速度が速いため屋内で比較的Wi-Fiの親機に近い場所でPCを使う際に適しています。
よく電子レンジを使うと電波が止まったり、模様替えをしたら通信が遅くなったりするのは、この電波の性質が関係しています。
今回は軽くWi-Fiの仕組みについて調べてみました。
皆さんの家のWi-Fiの親機のメーカーはどこですか?