見出し画像

こども本の森 中之島 行ってきた


コロナ前に建てられて、

コロナ前に、抽選に応募して、当たって、行ける!ってなったタイミングでコロナうわぁぁぁってなって、休館されてた『こども本の森 』。


コロナも落ち着いて開館してるの知ってたけど、

予約制で「また今度」って思ってたら

奥さんが知らんうちに予約してた。

棚ぼた。


安藤忠雄の建物。

なんかディスプレイが子供向けじゃないとか、

なんか言われてます〜。みたいなネットニュース流れてたりしてたけど、

めちゃめちゃこどものために作られた施設って感じした。

というか、こどもに向けて作られた施設やし。


安藤忠雄が市に寄附する形で建てたらしい。

大阪だけじゃなく、神戸と遠野(岩手県)っていうところにも同じように寄附して『こども本の森』を建ててた。


こどもが本に触れる環境を、って考えてるみたい。


建物の造りもおもしろいし、

机とか椅子とかこどもサイズやし、

階段に座って読んだり、

本棚にもところどころ座るところが設けられてて、

そこに座って読んだり、

選書もテーマごとで、

こどもにわかりやすいテーマやったりして、

すごいよかった。

まだ自分の子供たちは、

自分で本を読んだりするレベルではないから、

単純に建物のおもしろさにテンション上がってた。


本棚の上の方は表紙が見える形で天井までズラーッっとディスプレイされてて、「あの本おもしろそう、気になる」とかこどもが色んな本に興味を持ちやすいように、ってことみたい。


地震が起きても落下しないように透明のバンドで固定されてて、実際には手に取られへんけど、

下に同じ本が置いてあり、それを読めるようになってる。



図書館みたいに本を借りるのは無理やって、

その場で読むだけ。

だからほんまに本に出会いに行く(触れる機会を作る)ような感じなんやなと思った。

奥さんは気になった本チェックして、後日図書館で同じ本借りてた。

建物もおもしろいし、ディスプレイもおもしろいし、

子供がテンション上がると思うけど、

乳幼児から中学生までがメインターゲットらしく、

こどものための施設なので

必要以上に大人がガミガミ言わんでいいかなと

個人的に思った。


いいなと思ったら応援しよう!